Sky&Cloud

最終日

170127_IMG_9301

今日のサンメ。

昨日と打って変わって風の非常に強い寒い一日。

170127_IMG_9292

風でリフトが止まることも度々。

止まったリフトから見上げる雲間から覗く青空。

170127_IMG_9307

何より細い氷まじりの風の攻撃が凄まじくって{{ (>_<;) }} それでも無事三日間のスキー教室も終了し、みんなでお見送り。 170127_IMG_9303t

閉校式の挨拶の時に聞いてみらた9割近くの生徒がスキーが好きになったようで良かった。

担当者の皆さんご苦労さまでした。

170127_IMG_9308t

仕事が終わったので午後は校長とのコソ練。

食べず嫌いだっただけで食べてみると以外と美味いっ!のがあるように、滑らず嫌いだっただけで意外にアレ?ってのもあるようで、今日のコソ練で山、腹、底の“コブの三種盛り”完食(笑)

苦手だった横滑りもコツが掴めたし、ちょっとおかしかった大回りも修正できたしまたスキーが楽しくなってきた(笑)

途中、ゲレンデトップから見る野辺山上空に現れた今日のラピュタ。

この後山は吹雪いてきたよ。

170127_IMG_9314

今日も1日ご苦労さんでした。

ちなみに前に止まってるのはパトの譲のV70。

連日のご褒美

170126_IMG_1322

今朝の夜明け前の細い月。

今日もいい天気になりそうだ。

170126_IMG_9262

今日のサンメ。

昨日に引き続きキーンと冷え込み、嘘っくさいようなどこまでも深い青色のYatsugatake Blueのままの雲ひとつない快晴の空が一日中続く超〜いい天気のスキー日和。

170126_IMG_9277

怪我とかでスキーが出来ない生徒を連れて久しぶりに登った頂上の展望台。

展望台からの眺めもどこまでも青空が続く絶景だった。

170126_IMG_9285

こっちに住んでてもそうそう無いような連日の超快晴の天気。

仕事するにもスキーするにも絶好の日だった。

170126_IMG_9286

統括リーダーを仰せつかった中学校のスキー教室の二日目も無事終了。

170126_IMG_9287

折角なので仕事帰りにカクテルライト(死語?)と共に。

今日も一日ご苦労さん。

2シーズンぶり

170125_IMG_1317t

あまりに天気がいいので通勤途中にちょっと寄り道。

今朝の八ヶ岳南麓は真っ青な空が広がる最高にいい天気!

170125_IMG_9240

今日のサンメも乾いた雪と締まったバーンの最高のコンディションで絶好のスキー日和。

仕事前に思いっきり楽しんでみた。

170125_IMG_9266

そして2シーズンぶり今シーズン初のコブ、いかせていただいた。

久しぶりってことで滑り出しちょっと心配だったけど、いやぁ〜超滑りやすい、良〜いコブでございました。

楽しく滑りすぎてちょっと膝が痛いけど f^_^;)

そして今日からまた新たな中学校の三日間のスキー教室が始まる。

今回は統括リーダーってことで受持ちの班はないんだけどね、逆にいろいろ眼を配ることが多くてちょっと大変(^^;)

あれから1年

170118_IMG_9114t

今日のサンメ。

嘘っくさいほど真っ青な正真正銘の“Yatsugatake Blue”の空と白い八ヶ岳!これぞまさしく冬の八ヶ岳コントラスト!!

170118_IMG_9118t

赤岳展望荘にはヘリも飛来中 Σ(・0・)!!

いやぁ〜爽快な景色!

170118_IMG_9112tt

そして締まったバーンにサラサラの雪の極上のバーンコンディションで最高のスキー日和!!!

だからいろんな人が楽しそうにスキーしている中にこんな人も、MHW・アウトレットのショウタロ店長登場!

170118_IMG_9115

気持ち良さそ〜〜〜にかっ飛んでたよ(笑)

そしてこちらは午後から9人の女子中学生と一緒に楽しくレッスン♪ ( ̄∇ ̄)ニヤリ

仕事なんかしたくないような日だったけどね(笑)

170118_IMG_9098

で、あの怪我の日から明日で1年。

去年同様絶好にスキー日和に新しいマテリアル勢ぞろい。

170118_IMG_9110

あの曰くつきの板と共に新しい靴、“K2 Spyne110 SC”デビュー。

板も靴も超〜調子よくて、気持ち良〜〜くカッ飛んでみた。

もちろん安全には十分注意してね(笑)

で、無事5本滑り降りてこれにて厄落とし完了!

冬晴れの日

170117_IMG_9090

寒波明けのいい天気の朝。

ゴミ出し帰りの青い空と白い雲と南アルプス。

170117_IMG_9095t

雪山に沈みゆく十八夜の月。

実に清々しい景色の連続。

170117_IMG_1284

久々に穏やかな晴天。

お昼の買出し帰りの青い空と白い雲と南アルプス。

170117_IMG_1285t

今日の甲斐駒はなんかカッコイイ。

170117_IMG_1291

そして夕日を浴び紅く染まる夕方の今日の富士山。

穏やかないい1日だった。

休日に

170116_IMG_9075

今日は休日。

ってことで年末にお願いしてあった診断書を受け取りに甲府の病院まで。

せっかく街まで来たので観てきちゃった、「Rogue One」。

み〜さんはあまり乗り気じゃなかったし、一人で(^^;)

予告編でとても気になっていたが、予想通り戦闘シーンが凄いのと映像と情景がすごく綺麗。

で、レッドリーダーやブルーリーダー等がちゃんと当時のままのキャストだったりと違和感なくストーリー4に繋がる細かいところの作り込みも素晴らしい。

それでもってラストがとてももの悲しかったり。

個人的にはシリーズ中で一番好きかも。

そして続けてストーリー4が観たくなるところが上手い!(笑)

170116_IMG_9081

夕方、山に戻って。

寒気に伴う雪雲の縁と夕暮れの富士山。

まるで灰色のカーテンの様な雲に山頂の白さが際立つ。

170116_IMG_9079

今日も冷え込みが厳しい八ヶ岳南麓、八ヶ岳からまた雪が舞ってきた。

でも雪は山の上だけにして(^^;)

雪上がる

170109_img_8974

昨日の雪は明け方には止んで、すでに溶け始めるくらい気温が高い。

朝イチで雪掻きして出勤。

雪上がりの通勤路、XC70は雪道でも安心して運転できる。

170109_img_8986

そしてゲレンデから見る雲海に沈む甲府盆地に雲間から日の光が降り注ぐ天空の景色。

170109_img_8985

三連休最終日のサンメ。

雪のせいもあってか、最終日とはいえ三連休というには寂しい今日のスキー場。

G2上部もOPENしたし、久しぶりの新雪にウキウキしていたのもつかの間、妙に暖かくて春スキーのような陽気に(^_^;)

170109_img_8989

そしてこれぞ正真正銘って感じの“Yatsugatake Blue”の真っ青な空に映える白い赤岳が美しい、昨夜の雪が嘘のような快晴の天気。

170109_img_8993

午後のAコーストップより、ゲレンデは荒れまくっていた(^^;)

170109_img_8992

でも月の浮かぶ野辺山高原の景色が素晴らしく爽快だった。

そして今シーズン初のJr検定もそつなく終えて、三連休も無事終了。

帰る頃には山はまた雪が降ってきた。

下に降りたら月が綺麗に出て晴れていたけどね。

いやぁ〜久しぶりの連チャン勤務で身体のあちこちが痛い(︶︿︶)

三連休始まる

170107_img_8906

寒い朝、出がけの冬の花模様。

寒い朝でもXC70は快適です。

170107_img_8912

そして快晴の今朝のサンメ。

とってもスキーが上手くてその筋ではとても偉い方が朝から何やら自撮りちゅう(笑)

170107_img_8907

今日から始まる三連休、初日のイントラルームは朝からカオス状態で皆で万全を期して挑んだものの、客の入りは思ったほどでもなく(^_^;)

170107_img_8919

今日も1日スキッズパークにて小ちゃなスキーヤー相手にしてました。毎度のことながらちびっ子のヘルメット姿は可愛いね。

170107_img_8924

それに加え終電前の赤い大人軍団の邪魔くさいこと(笑)

170107_img_8926

そして今日の夕方のゲレンデより。

なんとなくスワンに見える雲が立ち上る。

しかし今日は暖かかった。

雨上がりの素晴らしい夕景

161227_img_8756

予報どおり朝から季節外れの暖かい陽気と雨。

そして雨上がり、虹が出て、風も強くなってきた。

でもちっとも寒くない! ヤバい!!

このままじゃゲレンデも瀕死の状態になるに違いない(︶︿︶)

161227_img_1187

でも夕暮れ時の景色は素晴らしかった。

夕日を浴び、まるで噴煙を上げているような雨上がりの今日の富士山。

また近所の新しい撮影スポットを開拓(笑)

超絶な眺望

161205_img_1167

今朝の超絶な南麓から眺める甲府盆地の雲海の景色♪

いつも以上に深い雲の海と長く長く伸びる飛行機雲。

161205_img_1159
161205_img_1168
161205_img_1153

穏やかに凪いだかと思うと強い風に煽られて、突然荒々しく波立ってみたり。

そして波立つ雲海の向こうには荘厳で流麗な輝く富士山。

一時たりとも同じ表情のない光景が眼下に広がる実に素晴らしい眺め。

通勤途中、散歩途中、ゴミ出し途中の朝のひと時にこういった光景が拝めるのも冬の八ヶ岳南麓ならでわだなぁ。

でも今朝はなんだか妙に生暖かい(^^;)
これじゃ雪溶けるな(︶︿︶)

そして今日は昼過ぎまで雲海に沈んでいた甲府盆地、雲の下はどうなっていたんだろう?