12月 6 2022
Sports
12月 2 2022
奇跡と勝利と歓喜の朝

勝利と歓喜の夜明け
起きるのちょっと遅くて得点シーンに絡めなかったけど
ブラボー!まじでみんなブラボー!!
しかしアレは三苫の執念とテクノロジーの勝利だねw

冥色からピーチイエローへ
夜の帳が下り始める黄昏時の美しいグラデーション
今日、歯科検診に行って、いつものスパルタ歯科衛生士のお姉さん、
改めてよく見たらとても可愛らしくってさらにドキドキした🤣
毎度の事ながら丁寧な説明とプロ意識の高さはさすがです😌
そして手入れが良いとまた褒められた😆
By zukimo • Early Morning, LIVE, MtFuji, Photo, Sports, SunSet • 0
11月 27 2022
木枯れた景色の日曜日
11月 24 2022
驚喜の朝

雨上がりの快勝歓喜の夜明け
ジャパンカラーの朝の空と雄々しく凛々しい富士山
日が昇ると侍ブルーの景色が広がった
昨夜のドイツ戦の勝利、予想もしてなかっただけに狂喜というより驚喜だよねw
正直前半の終わりから後半始めはうたた寝してたし😅
最近はあまり興味が無くて代表選手の名前と顔すらあまりよく分からない状態だっだけど、なんか今の日本の選手のスキルって凄え高くてびっくり。
まあ堂安のシュートは有ったにしても2点目の浅野のあのトラップからのシュートは凄いわ。
ほんと眠気がすっ飛んだw🤣
それにしても最後のアディショナルタイム7分は長かったぁ、相手がドイツだけにヒヤヒヤ、ハラハラ。
歴史的な一勝を目に出来た良かった。
そして今日も小春日和の気持ちいい一日だった。

By zukimo • Early Morning, Mountain, MtFuji, Photo, Sports, SunRise • 0
2月 8 2022
ちょっと暖かな日

二足のわらじ状態の今シーズン。
昔と違って山の仕事の後、家に帰ってからの仕事はとても無理なので家で仕事する際は山の仕事を休む。
で、いよいよヤバいくなってきたので今週は週の半分を家で仕事することに。
それでもってやっとネタが揃ってきたので今日は打合せ。
自分ではあまりやらないような事がてんこ盛りな案件なのでまだまだ検討することは山ほどあるけど、締切だけは決まった😅
スクールも延期になった団体教室が始まるっていうし、こりゃまた忙しくなりそうだ😅

夕方、久しぶりにホームグランド行って夕焼けを。
だいぶ日が長くなってきた、そして今日は暖かだった。
そして明後日は何だか大雪の予報が😅

それはそうと、スキージャンプ混合の一件は不運としか言いようがないね。
まさかジャンプスーツの規定で失格とは🤔
高梨はどこまで五輪の神様に見放されているんだろう。
でもその逆境を超えて4位にまで順位を上げたのはチームの意地だろうなぁ、凄いことだよ。
9月 5 2021
接種01完了

一回目のワクチン打ちに行ってきた。
その前に会場の近所で腹ごしらえ。
以前某ウィスキー会社が経営していた?レストランというかドライブインというか、昔は盛っていたんだろうなぁと思わせるレトロでゴージャスな店内😮
定食中心の豊富なメニューの中から味噌ラーメン定食(カレー付き)を頂いてみた。
良くも悪くも無難な昔ながらの味噌ラーメンと昔ながらの日本カレーで悪くはなかったデスw
正に観光地に来て無難な食事をした感じw😆
ボリュームもあるようで、隣の方が食べてたミートソーススパやハンバーグ定食の量の多さにビックリ。でも次も来るかというと・・・微妙デス😅
まだ時間があったので、会場の斜向かいにあるケルンコーヒーさんに初めて行ってテラスで時間潰ししてから、いざ接種へ。
それほど待たされずにすんなり終了。打たれた直後こそ痛みと違和感あったけどその後は特に変化もなく至って正常でございます😌

次は26日に同じ場所、同じ時間ということです。
打ち終わって外に出ると久しぶりの日光と青空が気持ちよかったデス🤘
パラ車椅子バスケに思う
いやぁ〜惜しかったねぇ、しかし米相手にワクワクハラハラするいい試合だった🏀
個人的には第4クオーターのインタセプトさえ無ければ流れが変わらず、このままイケるかもって思ったりもしたんだけど。
一本のシュートの大切さが出た感じ。
後は残り時間1分を切ってからの駆け引きの奥の深さ。
とにかく車椅子であの動きが出来るのが何よりスゴいと思う。
兎にも角にも銀メダル🥈おめでとう🎉
8月 8 2021
終宴に架かる虹

先日の雄カブトンに続き朝の飛来者。
ゴマダラカミキリなんて久しぶりに見た。
しかしこうして見ると触角は長いし顔つきがメカっぽくてカッコいいね。
あっという間に何処かへ飛んで行っちゃったけど。

今日で五輪も終わり。
女子のバスケットボール決勝、残念だったけど勝って当たり前のチーム相手にあそこまでよくやったねぇ。
15点差、つまりあと3ポイント5本って考えると、フランス戦くらい3ポイントが決まっていればもっと接戦になったと思うし、もしかしたらもしかしたかもしれない。
観ていてもそんな期待が持てるような感じだったし。
でもまああれが決まらなかったところに何か原因があるのだろうし、そこがまだ足らない部分だったんでしょう。
次はいろいろ研究されてくるだろうか、また今回以上の何かをまた身につけなきゃいけないだろうけど、それも含めて期待したいな。
夕方の東の空には終宴を惜しむようにダブルの大きな虹が出ていた。
8月 5 2021
真紅の龍が飛ぶ夏の日

今日は定期講習会で一日缶詰めでお勉強😓
こんな時期にこんだけ人集めて一日缶詰めでDVDによる講習会を開催するって・・・
ホントこの国の頭の硬さには飽きるれる。
しかも老眼鏡忘れてテキストとにらめっこしてたので、終わる頃には遠くがボケてよく見えないし😱
でも山へ帰ってきて夕焼け見てたら治ってきた😃
まるで秋のような今日の夕焼け。
そして八ヶ岳上空には真紅の龍が登場。
この龍の意味がその後明らかに。
女子卓球団体決勝戦、くぅ〜残念。
真紅の龍が空を舞っていたのはこういうことだったのかぁ〜😫
やっぱり中国は強い。
確かに準決勝までは見ていて負ける気がしなかったけど、今日の決勝は正直逆に勝てる気がしなかったもんなぁ。
でも“気”というか・・・見ていて『大丈夫』って思えるようになったら中国にも勝てるのかもしれない。
だから次、平野、伊藤、早田が代表になったりした頃には『大丈夫』と思って観れるようになってくれてると良いな。
By zukimo • Event, Magic hour, Photo, Sky&Cloud, Sports, SunSet, TV&Video, View, Work • 0
7月 27 2021
馬房舎検査終了
完了検査、消防検査が無事終わった。
今週末にはおウマさんたちが引っ越してくる。
喜んでくれると良いけど。

そして畑ではキュウリ祭りに続き茄子祭り、モロッコ祭りが始まった🥒🍆
今年は形も出来も良くてなかなか良い滑り出し。
旬の野菜をモリモリ食べなきゃ。
五輪に思うこと
今大会から正式競技になったサーフィン。
会場の釣ヶ崎海岸は子供の頃よく言った海なので馴染み深いってこともあり決勝を観戦。
自分ではどうにも出来ないステージでの勝負では、チャンスがなければそれまでの努力や本来の実力を魅せることすら出来ない。
リアルタイムで観ていたけど、もどかしさの中自然は非情だなぁと思うと同時にスゴい勝負の世界だなと思った。
きっと悔しさと歯痒さの銀メダル、でもスゴいことだと思う。
そしてソフトボール。
最後を彼女に任せる監督、チームの心意気。
そしてそれにちゃんと応える彼女の心意気。
素晴らしい最終回だった(たまたまそこしか観てなかったけど😅)
金メダルおめでとう🏅
併せて昨夜の卓球ミックスダブルスの金メダル🏅もおめでとう。
2月 24 2018
快挙
今日のサンメ。
なんだかとても大盛況の上に級別検定が入ったりしたせいで、午後のレッスンは人手不足でいっぱいいっぱいの状態。
で、園長(仮)自ら小学生グリーン4人の担当をしていちからスキーの楽しさを伝授。
半日でリフトに乗せスピードコントロールまで出来るように仕立て、上のクラスに送り出す。
またスキー人口の増加に貢献したぞ(笑)
しかし今日は疲れた。
そして夜は女子カーリングの3位決定戦!
やったねぇ〜♪
まあ相手のミスではあったけど、それを引き寄せるような展開にもっていった事や運を引き寄せることも実力の内だからね。
何はともあれおめでとう〜。
そして試合をしたメンバーが良くやったのはもちろんだけど、忘れちゃならないのは、このチーム立役者は本橋だってこと。
今回決して表に出ず裏方に徹してチームを支えたことに拍手。
最近のコメント