SunRise

冷えるっ

161228_img_1196

今朝の紅八ヶ岳。

空気がキーンと冷えて寒いっ(。>﹏<。) 161228_img_8759

そして今日のサンメ。

真っ白に輝く赤岳が眩しい。

339日ぶりに板履いてレッスンし、お立ち台で踊りました(笑)

ひとまずJグリーンクラスでリハビリだけどね。

161228_img_8769

しかし今日は寒かったぁ〜(。>﹏<。) 帰りの車載温度計の温度は-7℃、表示される温度以上に寒かった。 今夜は温かいもんでも食べなきゃ。

雪上がりの朝

161125_img_0949

雪上がりの今朝の夜明け前の美しい景色と日の出の美しい景色。

凛とした空気が寒さを忘れるほど気持ちいい。

161125_img_0951t

東の空には下弦の月と木星のコラボ。

161125_img_0972

そして今朝のモルゲンロート。

161125_img_0973

今朝の日の出の美しい景色。

やっぱり八ヶ岳は雪が乗っている方が美しい。

161125_img_0980

今日はいい天気になりそうだ、今朝は非常ぉ〜〜に寒いけど。

そしてみ〜さんを職場にお届け、意外に主要道路は雪がないなと思っていたら小淵沢に入ってとたん道路はガッチガチ{{ (・_・;) }}

話に聞いてはいたが、これはちょっと酷すぎる。
同じ市内でこの差はなんなんだろう(ー’`ー;)

161125_img_0986

そしてこんなにいい天気なのに日中も気温は上がらず。

こちらのやる気も上がらず・・・(^_^;)

やる気スイッチがどこかに行っちゃって見つからないf^_^;)

ごちそうさま

160707_IMG_0440t

明け方3時、また何かに起こされたかのように突然目が覚める。

しかも頭スッキリ、お目々ぱっちりでまた二度寝するのもはばかるようだったので、そのまま起きてて外が白み始めた頃カメラ持ってちょっと散歩。

配置に着くと鳥とひぐらしが一斉に鳴き始めた。

160707_IMG_0445

東の空にホンダのウィングマークのような雲が浮かんでいたり、南には茜色に染まり出したクリーチャーを思わせるような雲。

160707_IMG_0453

朝からちょっと蒸し蒸しするような空気の中、空の変化を楽しむ。

そして東の空が徐々に輝き出してくる。

160707_IMG_0466

夕焼けは誰でも見る機会はあるけど、朝焼けは早起きした人の特権(笑)

素敵な朝焼けに感謝(-人-)

160707_IMG_6224insta160707_IMG_6234t

クジラにスワン。

色や形を変えながら浮かび続ける雲。

160707_IMG_6231t

茜色の雲の下には富士山もスッキリ。

朝からとてもいい光景を見せてもらった。

160707_IMG_6245

心地よい風が吹き渡る田んぼ越しの今日の富士山♪

しかし暑い!すっかり夏だ(・・;)

160707_IMG_0472

そして1日の最後にまた出ましたぁ〜♪

広い空一面が茜色に染まるグレートサンセット!

160707_IMG_0203s

もう普通の広角じゃ収まらないのでまたiPhone引っ張り出してパノラマ撮り(◎▽◎;;)

でもスゴい〜〜♪

160707_IMG_6265160707_IMG_6269t

こんな不思議な雲も浮かび続けているしまさにマジックアワーの競演。

朝から夕方まで、もうお腹いっぱいって気分の一日だった(・▽・;)

Day2 決戦の火曜日

160126_IMG_4214

Day2
決戦の火曜日、今朝もいい天気です。

160126_IMG_4226t
160126_IMG_4229t

茜色に染まる南アルプスの上に浮かぶ十六夜の月が素敵です♪

160126_IMG_4218

ちなみに今日の朝食はコレだけです(^_^;)

準備OK d(・`∀・)
予定より1時間遅れるようだけど行ってきます。

今日の占いも一位だし( ̄▽ ̄)

寒い朝に

160121_IMG_4170
160121_IMG_4171

寒い朝、凛とした素晴しい景色。

こんな朝におまえに乗れないなんてぇ〜♪
こんな時に滑走できないなんてぇぇ〜〜♪(ノ_-。)

    ↑懲りてない<(_ _)>

って冗談はさておき、昨夜シャワーを浴びる為にサポーターを外してみたところ、左肩がまるで鉛が纏わり付いたようでまるで動かず、ちょっと動かしただけで痛みが走り、今さらながら事の重大さを改めて感じた。
と同時にサポーターの威力も。

そしてハンディを持つっていうことがいかに大変かってことに衝撃を受けると同時に、今父親が置かれている状況がちょっとだけ解ったような気も。
最近ちょっと親不孝なところがあるので、きっと『もっとオヤジさんの気持も解ってやれ』って啓示なのかもしれないな。

で、折角なのでこの状況で何が不自由で住空間で何が問題かを検証してみようって思う。
この経験がきっと今後役に立つかもしれないし、これも何かの思し召しと思ってね。

でもこの痛さと不自由さは大変 f^_^;)
まあ俺なんかはまだ良い方だとは思うけどね。

そしてみ〜さんの『お父さんに優しくしなきゃダメだよ』って言葉がグサッときた(^^;)

半世紀目のアクシデント

160119_IMG_4155

昨夜また降った模様。
積雪6cmってところかな。
風が強かったので実際はもっと降ったかもね。

160119_IMG_4157

朝焼けの茜雲に被われた八ヶ岳。
こりゃ新車を下ろすにはもってこいだな( ̄∇ ̄)ニヤリ
…ってことで、現場の雪掻きに行く前にちょこっと山へ。
風は強いものの思った通りの絶好のコンディション♪

160119_IMG_4163

そしてこの板、超ぉ〜素敵♪
あの名機AMC800シリーズや絶賛されてた頃のPROGRESSOR+8を彷彿させるような何でもござれって感じの滑りとフィーリング。
最近いろいろ酷評されているけど、信じてて良かったミツウロコマーク(笑)
同じく今日新車下しのS沢師匠と絶好のバーンを気持よくカッ飛んでみました。
いやぁ〜スキーって超ぉ〜楽しい♫

160119_01

…っと、ここまでは良かったのだが、調子に乗ってS沢師匠に続いて中回りっぽくAトップから滑って行ったら突然現れた窪みに足を取られそのまま前転倒ぉ〜(◎_◎;)
ヘルメット冠っててよかったぁ〜と思いつつ、起きようとしたら左肩に痛みと違和感が( ̄□ ̄;)!!
また亜脱臼かなと思いつつ、ゆっくり下山してパト隊長に診てもらったら…
『ああ、これは鎖骨やっちゃいましたね(;`・_・´)」
とのこと( ̄□ ̄;)!!
あ〜あ、み〜さんに怒られるぅ〜と思いながら帰宅して、仕事から帰ってきたみ〜さんに送ってもらい、病院に行ってレントゲン撮ってもらったら…気持がいいくらいポッキリいってました(^◇^;)

160119_IMG_4166

で、麻酔打って見事なまでに整形してもらって今はこんな感じの星飛雄馬状態ですf^_^;)
そして手術した方がいいということで、紹介状書いていただき明日、甲府の某病院に行ってきます。
ということで、各関係のみなさま誠に申し訳ありませんが、しばらくご迷惑をおかけします<(_ _)>
本当にごめんなさい<(_ _)>

そして呆れ返りながらも明日の準備をしてくれるみ〜さんにはほんと感謝(-人-)
明日仕事休ませちゃってごめんなさい<(_ _)>

三連休終了

160111_IMG_4066

今朝見た縁起の良さそうな神々しい風景。
後光が射すまさに御来光。
なんか良いことありそうな予感(笑)

160111_IMG_4068

今日のサンメ。
三連休最終日ということもあってお客さんも少なく、昨日のような修羅場は無かったけど、ゴールド&シルバーのキッズ19人引き連れての初Jr検定は結構しんどかったぁ〜(◎_◎;)

160111_IMG_4069

でも納得の内容と説明で合格発表後の親御さんたちとの対峙もなんとか乗り切れた(笑)
これにて最初の山場は終了、関係者のみなさま、ほんとうにご苦労さまでした<(_ _)>

のどかな謹賀新年

160101_IMG_3843

明けました〜。
今年も素晴しい晴天と初日の出でスタートです。

160101_IMG_3933

日の出を待つ間に見る今朝の夜明けの富士山、いつ見てもほんと素晴しい。

160101_IMG_3938t

そして日本一高い場所の日本一早い日の出のシーンを遠くから望む。

160101_IMG_3939t

振り返れば薔薇色に染まった赤岳。
これだから毎年ココでの初日の出は外せない(´▽`)

そしていつもならこのまま山に上がって慌ただしく写真アップしてそのまま朝礼ってとこだが、今年は家でゆっくりしてから元日から実家へ向う。
日の出のモールで年賀などを買いに初売りへ。
しかしこっちは暑すぎる(^◇^;)

160101_IMG_3951
160101_IMG_3952

で、ショーウィンドを眺めていたら大型犬好きがバレたのか、抱かせていただきました。
新年早々癒された (´▽`)

半世紀

151220_IMG_3835

今朝の日の出、人生五十年目の朝は雲ひとつ無い晴天だった。

本日半世紀を生き、おかげさまで五十の大台に乗りました。
み〜さんとは結婚する前から何と無しに『人生五十年』を合い言葉にしてきましたが、ついにその歳を迎えてしまった(^^;)
若い頃はず〜っと先の事と思ってきたが、気がつけばあっという間であった。
これまで生きてきて色々な面で人間のスキルはそれなりに上がっているとは思うし、抵抗はしているけどやはりいろいろな面で身体の衰えを自覚し歳を感じてはいるが、精神年齢だけは二十代後半で留まったまま(笑)
そろそろ大人にならないとは思うけど、たぶんこのままだろうね(^^;)

指標としていた歳を迎えひとまずここでひと区切り、次は『人生六十年』を目処に今まで以上にゆる〜く生きたいと思う。

今後も諸先輩方にはご指導ご鞭撻を、後輩の皆さんにはいつまでも若いつもりでいるオッサンの面倒をよろしくお願いしたいと思う(笑)

またネット上ではたくさんの皆様にメッセージいただき、大変嬉しく感謝・恐縮いたし有り難く思う。
感謝(-人-)

151220_IMG_3612
151220_IMG_3616

そして今朝の夜明けの富士山。
日の出待ちの車内で好きな音楽を聞きながら刻々と移り変わる夜明けの景色をぼ〜っと眺めてるなかなか贅沢な時間。
しかし南麓から見るこの富士山のシルエットはほんと流麗で美しいなぁ。

151220_IMG_3648
151220_IMG_3647

で、現場では屋根の下地まで完了。
これでひとまずひと安心。
職方のみなさん、本当にご苦労さまでした<(_ _)>

151220_IMG_3651

そして人生五十年目のギネスはやっぱり美味い♪

今日は朝から

151210_IMG_3370

朝起きて外見てビックリ!Σ(・口・)!!

今朝は東の空が真っ赤っか!!

151210_IMG_3371

久しぶりに燃えるような茜色のうろこ雲。

こりゃ天気が下り坂なわけだ。

しかしこの光景、富士山入れて撮りたかったなぁ(>_<;) 151210_IMG_3386

そして天気が悪くなる前に白菜全部収穫終わらせる。

これにて今年の畑のシーズンは終了(‘◇’)ゞ

151210_IMG_3387

雨降る前にコンクリート打ちも全て終了したし、今夜はおでんで一杯やるかな(笑)