SunSet

甲斐駒主役の日にタイヤ交換

光と陰が織りなす神々しい世界
山の神々が見えるような今日の南アルプス
み〜さんのタイヤ交換に行った際、甲斐駒のお膝元にて

で、地元のファミレス“やまよし”で久しぶりに食べた「殿様らーめん」が美味かった
なんか優しくてホッとするこの味♪
そして馴染みのN自工さんでみ〜さんのN-ONEのタイヤ交換を
でもすっかり消耗時期ってのを忘れていて「もう山無いけどどうする?」って言われ、たまたまちょうど同じサイズのみ〜さん御用達のBSのVRX2が在庫であるって言うので急遽交換してもらうことに。
そこからの作業の早い事、手際が良いと言うか手慣れていると言うか見ていて気持ちがいいくらい。
あっと言うまに作業も終わり、安い期間に入荷したやつだからって事でエラい安くしてもらえた。
やっぱり昔馴染みのお店っていうのも良いもんだね。
なかなか寒くならないけど、もうこれでいつ雪が降ってもOK

絶妙な色鮮やかさだった日の入りの西の空
その後は茜色と灰色の珍しい色合いの東の空
見応えバッチリの今日の夕方の景色

日没後のローズピンクの空に浮かぶ細い月
その月の脇を飛行機がかすめて行きました
地球照に照れされた月が沈んでいく黄昏時
甲斐駒が主役だった今日、幸せな気分になる一日の終わり

冷え込んだ終了日の朝

冷え込んだ朝の日の出前のやさしくも凛とした空
今朝はお隣の野辺山は北海道より冷え込んだみたいだ
冬が着々と近づいてる感じ

そして茜雲の波が漂う晩秋の夕焼け
最後は光を放ち真っ赤に燃えて終わりました
ちょっとフライングして撮ってきちゃった😅
でも明日はいよいよ


続いてティーザー画像#2登場♪
ちょっとクールなティーザー#1に続いてのこの穏やかなSUーちゃんの歌声🌳
どんな展開になるのか・・・🤔 読めんっ!
でも楽しみデス😆✨

農かふぇと大根収穫

久しぶりの今日の農かふぇ
陽気的に悩ましいところではあったけど、割れが怖いのとそろそろ冷えてくるだろうってことで大根の収穫してきた。

サイズはまずまず、出来は・・・こんなもんでしょ😅
左が“いいね”で右が“まあいいかな”、あとはいつものキャラクター組w
白菜はちょっとまだ早いんだけど発送用に良さげのをいくつか採ってみた。
送る分と自宅用を以外はいつもの様に室(ムロ)を作ってまた土の中に埋設保存。
収穫した野菜を積み込んでみたけど、農貨物車としては先代に比べやっぱりちょっと狭いかな😅

稜線を覆う厚い雲の隙間から漏れる夕陽の光
今日も暖かな晩秋の一日だった

小春日和な文化の日

数日前から地盤調査や敷地の測量、地主さん達の立会いやら騒がしくなってきた裏の林。
どうも二分割されて左側には建物が建つようだ。
雲ひとつない秋晴れの空にさらに色付いた木々と裏山
こんな景色も今年でもう見納め、来年はまた違った感じになるかもね。

そして斜陽に照らせれる南麓のカラ松とススキの原と富士山と
夕陽に染まる紅鯨、南アルプスの向こうには紅い怪鳥
紅葉に負けないくらい鮮やかに焼けた夕焼け雲
こんな感じに終わった小春日和の文化の日
日が沈むと一気に寒くなってきた😨

狂喜乱舞の十月最終日

十月最後の日の朝
強烈なオレンジ色の朝焼けをバックに佇む凛とした富士山
なんかいい予感のする快晴の朝

紅葉とバス停
ちょっと出遅れて日が傾いちゃてたけど
大開やアフガン周辺はちょうど紅葉が見頃
しかも今年はパーフェクトな状態みたいだ
これはまた見頃のうちにリベンジだな

以前見つけた高原道路脇の防火帯の林が片側すっかり伐採されてて、見事なススキの原になっていた。
眼下に夕陽を受けるカラ松林と富士山が見える絶景スポット
これはこれで良いかも

十月最後の日没後
薄紅色の夕焼けと薄明光線が織りなす不思議なコントラストの空
月とススキが深まる秋と哀愁を感じさる(←クサイ😅)


そんな朝から夕暮れの美しい景色十月最後の日ではあった
でもでも、何より今日はコレ!!今日はファン先行の結果発表の日

で、見事当選いたしました😆🎉😭
周りの当選率を見て、今思えば欲を出して“超”を狙えば良かったかも・・・とも思ったけど、参戦出来るだけで本望です😭
あぁぁ〜復活の瞬間が観れる〜😆✨😭
🔥🤘🦊🤘🔥
本当にありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
おおおおおおおおおおおっ〜〜〜〜〜〜〜〜〜😆✨
行くぞ!幕張ぃ〜〜〜😆✨✨(どうぞおひとりで😊 by 妻)
常勤クビになってでも行くぞぉ〜🤘
っていうかまだ召集令状来てないけど・・・🤔もう必要ないってことか?😅


追われながら宵の口

四日月の地球照と射手座と甲斐駒と
月と共に夏の星座が沈んでいく
6時でもう真っ暗だ
そして何だろう、この何かに追われてる感満載の一日は😅
なんか微妙にやる事がめじろ押しで・・・

昼時の秋の贅沢

朝のうちに仕事にケリ着けて、椅子持ってコンビニでパン買って今日は瑞牆山の見える公園へ。
紅葉の見頃にはほんのちょっと早かったけど、丁度良い塩梅の陽気の良い天気の中、贅沢な時間を味わってきた。
本谷川渓谷とクリスタルラインの紅葉のピークは来週あたりかなぁ

そして夕焼けと三日月と甲斐駒と
今日も美しい仕事場からの帰り道

秋から冬へのトリコロール

雨上がりの寒い朝
裏山はだいぶ下の方まで薄っすら白くなっていた😨

秋から冬へ
見事なトリコロール
あちこちの山が雪化粧し、一気に季節が進んだ感じがする朝

そして雪化粧した山々が紅く染まった今日の夕方
西の空を覆う紅蓮の夕焼け最高に美しかった

でもこの何とも形容し難い存在感のある緋い富士が一番凄かったかな

優しさと神々しさの中で

やさしい光が降り注ぐ土曜日の朝

神々しく日が沈み
稜線の上に光が弾けた今日の日の入り

八ヶ岳から茜雲のアーチが掛かる
深まる秋の夕焼け空
もう薄着ではいられない😅


聖母からアテナへ
諭し包み込むような歌声から一気に駆け上がり闘神のごとく貫くようなあのビームボイス
すぅ〜ちゃんの魅力が全て凝縮されたような曲😆✨
そして女神の側で天使はどんな舞を見せるのだろう
ちょっと想像出来ないけど、これは今から楽しみ♪🔥

カツカレーと夕焼け

み〜さんも休みなので、バナナマロンパイの季節になったので近所の“Joshua Tree”に行こうと思ったらなんと今日はイレギュラーなお休みとか😢
仕方なく地元のファミレス?w
普段滅多に頼むことは無いんだけど今日はなんだか無性に食べたくなってコレを。
良くも悪くも昔ながらのカレー(結構辛め)と昔ながらのカツだった😆
でも後引くし、満腹感がハンパないから“やまよし”は侮れない😆
そして同じく“Joshua Tree”フラれた近所の悪友夫妻も後からやってきて同じくカツカレーを食らったとかw
みんな行くとこやる事は同じってことかwww😅

現場からの帰り道
今日もまた凄い焼け具合の素晴らしい夕焼け刻でした
感謝🙏
でも油断してサブ機しか持って来なかったのが残念