2月 27 2022
SunSet
2月 18 2022
極上冬日のスキー日和

爽やかな柑橘系のグラデーションの朝焼け。
荒涼とした青い夕暮れ。
今日はスッキリと晴れた気持ちのいい1日。

そして久しぶりの今日のサンメ。
天気も陽気もゲレンデコンディションも絶好でそれが1日中保つって稀に見るスキー日和☀️
朝のウォーミングアップから気持ちよ〜〜〜〜く♪滑らせていただきました😆✨✨
で、午前中、午後ともBクラスを担当して明日の2級検定に向けたレッスンをして、上手さ20%増しのゲレンデで生徒さん共々気持ちよくスキーさせて頂きました😆✨ 自分が一番楽しんでいたかも🤣

週末は天気下り坂に予報で天気はイマイチらしく残念だけど明日も頑張れそうだ。
しかし最近一週間がすげぇ早い😅
By zukimo • Early Morning, MtFuji, Photo, SKI, SunRise, SunSet, Work • 0
2月 8 2022
ちょっと暖かな日

二足のわらじ状態の今シーズン。
昔と違って山の仕事の後、家に帰ってからの仕事はとても無理なので家で仕事する際は山の仕事を休む。
で、いよいよヤバいくなってきたので今週は週の半分を家で仕事することに。
それでもってやっとネタが揃ってきたので今日は打合せ。
自分ではあまりやらないような事がてんこ盛りな案件なのでまだまだ検討することは山ほどあるけど、締切だけは決まった😅
スクールも延期になった団体教室が始まるっていうし、こりゃまた忙しくなりそうだ😅

夕方、久しぶりにホームグランド行って夕焼けを。
だいぶ日が長くなってきた、そして今日は暖かだった。
そして明後日は何だか大雪の予報が😅

それはそうと、スキージャンプ混合の一件は不運としか言いようがないね。
まさかジャンプスーツの規定で失格とは🤔
高梨はどこまで五輪の神様に見放されているんだろう。
でもその逆境を超えて4位にまで順位を上げたのはチームの意地だろうなぁ、凄いことだよ。
2月 2 2022
家事と仕事と段取りと
2月 1 2022
穏やかな2月の始まり

2月最初の日の始まりと終わり。
今日は穏やかな一日でした。
そして今日のサンメ。
陽気も良く、テンションが上がる雪質最高の中一日Bクラスを担当して、一級検定向けの練習をしつつ、後半はガラガラのゲレンデを気持ちよくキレっキレの大回りをして生徒さんと一緒に楽しんだ😆
しかしレッスンが終わると身体の節々が痛いデス😅
今夜も寝落ち必至😂

By zukimo • Early Morning, MtFuji, Photo, SKI, SunRise, SunSet, Work • 0
1月 24 2022
雪上がりに上京
雪上がりの朝。
昨夜の積雪は4〜5cmってところかな。
朝イチで雪掻きしたけど、陽が出ても寒くてなかなか融けてくれん🥶
そして今日は必要に迫られ父親の代わりに青梅の総合病院へ。
その前にちょっと所用があったので立川に寄り道。
折角なので前回行けなくて残念だった怪獣3号パパの店に行ってランチも。
前回のThe昭和の店と違ってこっちのお店はオシャレw😆
本当はカキフライなんだけど、牡蠣がダメなんだけどどうしてもアジフライは食べてたいって言ったら、唐揚げに代えてくれた特注のミックスフライ定食。
そしてサービスで出してくれた大トロ、中トロ、赤身のマグロ三点盛り。
どれもとても美味しかった😋 でもよく考えたら“旬菜炭火”って店だから焼魚定食にすれば良かったかな😅
混む前に行ったので店主とゆっくり話も出来てよかったし、何より元気そうで良かった😌
で、それから途中父親宅に寄って必要書類を受け取ってから病院へ。
午後なのに待合スペースにはすごい人・・・😳
そして入院の為の事前PCR検査を待つ長い列😱
毎度のことながら病を治すための場所なのに、病を抱える人でごった返すのを見てるとちょっと恐怖を感じる😅
今回はほとんど待ち時間なくすんなり終わったので良かったけど、あそこには長時間居たくないなぁ。
そんでもって久しぶりに父親宅から見る西多摩の夕陽と富士山。
パステルオレンジ色の夕焼けの中にオレンジ色のシルエットが美しい。
やっぱりここからの眺めは最高だ。
そして都会は暖かい😆
で、用が済んだら寄り道しないで真っ直ぐ帰宅。
By zukimo • Life, Lunch, MtFuji, Photo, SunSet, Trip & Travel, View • 0
1月 21 2022
コロナ禍の葬儀
今日は先日亡くなった親戚の葬儀の為上京。
今日から東京はまた“まん延防止措置”が発令され、ちょっと緊張感のある中での葬儀。
「お店のおばさん」と慕われた神社の参道のおみやげ屋の叔母さんの娘で、小ちゃい頃から親しかった母親の従姉妹。
数年前にALSと診断されてそれからずっと闘病生活を送っていた。
解ってはいたとはいえちょっと早い旅立ち、でもある意味家族はホッとしているかもしれない。
何より上界で待つ祖母、叔母、母達の元に行くのでさらに賑やかになるに違いないw。
御嶽山の親族という事で葬儀は神式で執り行われ、毎度の祭祀の奏上で故人の一生を聞くと感慨深いものがある。

コロナ禍でなければもう少し参列者も居たのかもしれないが、こういう状況なので極近しい親族のみ。
アニメ「サマーウォーズ」をさらに大きくしたような大親族の母方の家ではあるが、年々集まる人が少なくなってきてちょっと寂しい気もする。
火葬を待つ間もこんな弁当を各自静かに黙食しなければならないのもちょっと寂しね。
何はともあれ安らかに、そして上界で賑やかに過ごして欲しい。


山に戻って寒さの中で見る夕日に染まる山々。
今日は一段と寒さが厳しい。
最近のコメント