SunSet

年末の月末の日常

今日も外はめちゃくちゃ寒かったけど仕事部屋の窓からは穏やかに見えた今日の裏山の景色😌
それとは裏腹にやる事がいっぱいあって右往左往する年末の月末😔
そして気が付けばあっという間に大晦日、元旦ってなるのは毎年のこと😅
もっと先にやっておけばと後悔する、あっという間に終わる夏休みと一緒😅
そしてなかなか集中してひとつのことが出来ずに一日が終わる・・・😱
夕焼けと残照に染まる美しい裏山に慰められて。

山の神からのプレゼント

今日は山仕事を休みにして、午前中本業の仕事したり事務仕事したり、郵便局行って先月の入院手術の簡保の給付金の手続きひたり。
やっぱり郵便局のI室さんは素敵だなぁと、手続きに見惚れておりましたw😆

で、そのあと昨日の冬至に撮れなかった“ダイヤモンド甲斐駒”獲りに。
狙い通り見事山頂に沈んでいった😆
しかも念願のダブルダイヤモンドのオマケ付き✨
太陽が沈んだあとにはまさに山岳信仰の御神体らしい素晴らしい後光を纏う姿も🙏
一年の良い締めくくりになりそうデス🤘

せっかくなので話題のレナード彗星獲りにもチャレンジ。
iPadのアプリを空にかざし、大体の位置のカメラを構え試し撮りすること数回。
摩利支天の脇に沈んでいく薄っすら尾を引く彗星をなんとか捕らえた♪
ウチのショボい機材ではこれが限度😆
あと数日は観れるようだよ。
因みに仕事はちゃんとしております🙇‍♂️😆

氷点下で見る景色

氷点下の今朝の日の出前の富士山。
積雪はそれほどでも無かったですがガッチガチ🥶
案の定通勤路はどこもかしこもアイスバーンで怖い怖い。
どの車も超低速走行で思いの外時間がかかった。

そして今日のサンメ。
午前中こそまずまずの雪だったけど、午後からはカチカチのツルツルだわコースは狭いわ、いろんなレベルの人が居るわで怖い怖い😱
そんな中、Jrシルバーとブロンズとレッドのちびっ子相手に、Aトップから下までバックでシーズン初滑りを敢行致しました😆
もうジジイ膝は痛いし、さらに腰も痛くなってくるし・・・気ばかり若いつもりでも身体は老いを感じるシーズン初め😔
なんでこの歳になってこんなコトしてるんだろう・・・と夕方のリフトでふと思うもう直56歳。

夕焼けと富士山、ゲレンデのカクテルライトと赤岳、北寄りの空に浮かぶ小望月。
満身創痍で帰る氷点下11℃の中で見る景色が美しかった😌
明日無事起きられるだろうか・・・

黄昏時の影絵の世界

日が沈んだ黄昏時の美しいグラデーションの空に浮かび上がるシルエット。
甲斐駒の上に一番星🌟も明るく輝いてる。
まるで小ちゃい頃TVで見た影絵のような世界。
日が短くなったこの時期だけのお楽しみ。
そして今日も一日“一生モン”の虫干しやら片付けやらで日が暮れる。

竣工式とネクタイと冬の訪れ

今日はおウマさんの保養所の竣工式にご招待いただいたので行ってきた。
業界のお偉い方々やTV局なども来ていて想像してたよりスゴい式典でちょっとビックリ😅
そしてこの建物が業界や地域にとっての新たな業態のランドマークになるらしいって事も初めて知った😅
まあそう言う建物のプロジェクトに微力ながら携われたってのは光栄な事だけど。

で、久しぶりにネクタイ締めてジャケットなんかを着てみたが、日頃ラフな格好ばかりしていて着慣れてない分、七五三のちびっ子のように着せられている感は否めない🤣
でも折角なので工事関係者の方々と記念撮影してきた。
何はともあれ無事竣工式も出来、喜んでいただけて良かった😊
そうそう、さっきN○Kのローカルニュースで早速流れてたから、NEWS7やNEWS9でも流れるかもね。自分は写ってないけどw😊

清里からの帰り道。
夕方の雲間から現れた標高差による雪と雨による山肌の境界線。
明日晴れたら山の高い所は真っ白かもね。

道先案内人

ここのところちょっと色々思うことがあって悶々としていたので、2年ぶりに開催中の“風のマルシェ”へ行ってkisakiさんに取次ぎしてもらって“リ・ブラン”のWさんにちょっと意見を聞いてみた。
このWさん、Pub店主の例の病気の事を言い当てたり、kisakiさん始めマルシェのメンバーにも絶大な信頼を置かれている占い師の方。
で、相談のざっくりとした内容を話し、あまりこちらの情報を多く語らない内に色々な事を言い当てられてびっくり😳
初対面早々「なんでそんなこと知ってるのぉ〜」ってことのオンパレード😅
セッション後に周りの友人に聞いてみたけどなんの事前情報も提供してないそうで、みんな『スゴいでしょw😁』って😅
さすが噂通りの洞察力、そしてこちらが思っていたようなアドバスがされ、『そうか・・・やっぱりそれで良いのかぁ』ととても納得。
色々なことが腑に落ち、あっという間の30分だったけど身のある濃い時間だった。
何よりこれまでしてきた事が肯定されたようでなんだか気が楽になった😌
そして取次ぎしてくれたkisakiさんにコーヒー一杯ご馳走して会場を後にしてくる。

今朝の富士山と夕暮れ時の富士山。
これまでの自分のまま、これからも生けば良いとわかった帰り道。

「Mt. Fuji this morning and Mt. Fuji at dusk.
On the way home, I knew that I should continue to live as I was.」

Googleさんに訳してもらったらなんかカッコ良かったのでw😁

冬の訪れと検査結果

夜明けの空に浮かぶ地球照に照らされた薄い月。
日の出の時間が本当遅くなってきた。

そして真っ青な空と更に白さを増した山々が美しい朝。
先日切除した大腸のポリープの病理検査の結果を聞いてきた。
良性のモノで心配ないとの事だった😌 色々とお騒がせいたしました🙇‍♂️
ただポリープに出来やすい人間はまた3年から5年ごとに検査をした方が良いとの事。
何もなければ次は還暦の時かな😆 その時もまたマイスターDr.Y田にお願いしたいものだ。
周りにもせめて節目の歳には人間ドックなど検査を受けるよう勧めておきたい😌

そして夕暮れ木立ちと一番星🌟
黄昏時の空の美しいグラデーション。
しかしここの木立ちもだいぶ小さくなってしまったなぁ。
無くならない内に撮って置かないとね。

見惚れる月初め

前線が去った12月最初の日は朝からこんな虹からスタート。
思いの外大荒れにもならず、しかも朝から暖かい。
今日はコロナとかもあって2年ぶりに歯医者に行ってお手入れしてもらってきた。
今回は美人のベテランっぽい歯科衛生士さんで久しぶりにドキドキした😆
そして手入れが良いと褒められた♪
そのあとVOLVOのオイル交換とタイヤの交換をしてもらって冬の準備はOKデス🤘
さらに名刺のオーダーもしてやり残した事はほぼ無くなったかな。

そしてこんなパステルオレンジの空と美しすぎる富士山を見ながら日が暮れた。
それにしても今日の富士山は色合いといい、光の具合といい映画のセットを見ているようなちょっとウソくさい、でもなんとも言えない稀に見る美しい富士山だった。
見慣れてはいる富士山だけど、今日はしばし見惚れた。
しかし早いもので今年もあと1ヶ月になっちゃたなぁ。

代理で上京

お出かけ前の今朝の富士山。
今朝も結構冷え込んで出発前もまだ3℃だった。
メインの用事の前に立川へ寄って所用を済ませたあと、折角なので怪獣3・4号のパパの店へ行ってランチでもと思い、昨夜怪獣ママに聞いたらいつもの店ではなく、玉河の方に居ると。
調べてみると玉河と名のつく店が数店。
さてどの店かなぁと思いつつ、一番近いところへ入って席について『Nさん居ますか?』とお姉さんに尋ねたら『???Nですか?社員でしょうか?ここには居ませんが』とのこと😅
しまった、違う店だった😩
確かに入ってあまりにも昭和の香りのする店内に違和感を感じたのだが時すでに遅し。
そのまま帰るのもなんなので、一杯やっているオジちゃんとオバちゃん後ろでチキンカツ定食食べてきた。
安くてまあまあ美味しかったけど、ご飯が硬くて・・・なんかモヤモヤしたまま店を出る😔
帰りにママのバイト先に寄ってよく聞いてみたら、「旬菜炭焼」の方だったらしい。
確かに名前からしてそれっぽいし、ネットのメニューをよく見たら・・・こっちだよな😅
まあNくんに会えなかったのと、モヤモヤしたランチが残念だったけど😆、怪獣ママが元気そうで良かったDeath🤘

で、今日のメインイベント。
今日は父親の代わりに病院に行って検査結果を聞きながらお医者さんと今後の相談などを。
そしてもう歳も歳だし、10年くらい治療してきて本人も『もういい』って言ってるし、現状維持しながら好きにさせようってことに。
今度の先生はとても親身になって話をしてくれる方で、これなら30分遅れも仕方ないかもしれない😁
でも患者にとっては沢山話を聞いて、話をしてくれる方が待った甲斐もあるし良いと思うけど😌
そして午後遅く行ったにも関わらず待合には沢山の人がいてビックリ、相変わらずの負のオーラを沢山浴びて帰ってきた😅

故郷から見る夕焼けも綺麗だった。
このあともっとスゴいことになったんだけどね😅
今日は行き帰りVOLVOのクルーズコントロール使ってみたけど、やっぱりこっちの方が余裕があって楽。
N-ONEも楽だけどやっぱりハイパワーに車には勝てないなぁ。
そしてひとりベビメタ聴きながらのんびり気分良くドライブ出来た。

いよいよ雪の季節

家の窓から見る素敵な朝焼けと相変わらずキレイな富士山のシルエット。
朝から厚い雪雲に覆われ、お昼には見るからにスゴイことになっていた今日の裏山。
お昼にピッツア買いに行ったひまわり市場もスゴいことになっていたけど。
有名になるなとは言わないけど、ああ駐車場も店内もカオスなのは如何なものかと思っちゃう😅

赤い北岳、白い赤岳。
夕方すっかり雲が晴れると赤岳が真っ白になっていた。
高い山の上はすっかり冬模様。
いよいよ冬になってきた感じ。サンメも少しは白くなったかな?
ひとまずみ〜さんのタイヤだけは今日交換してもらってきたけど、そろそろ自分のも変えなきゃなぁ。