1月 30 2020
SunSet
1月 24 2020
打って変わった最終日
今日のサンメ。
昨日のあの悪夢の悪天候から一転、ドピーカンのいい天気。
雲海が迫り来る朝イチのAトップ。
しかしバーンはカチカチでピステンの痕がバイブレーションになってまるでシェイプボードに乗っているかのよう まあ足の血行は良くなったけど恐ろしかった
全コース超高速バーン化してたゲレンデもレッスンが始まる頃には徐々に緩んで生徒達も無事滑れ、三日間のスキー教室も無事終了。
最後はみんなでお見送り。
担当の皆さん、三日間ホントご苦労さまでした。
そして今日の黄金色の夕焼け空。
最近見てなかったので久しぶりに撮ってみた。
1月 9 2020
朝夕オレンジ
大風が吹き荒れた翌朝。
今朝も朝焼けをバックにとても美しい富士山のシルエット。
それと、燃えるような今日の夕焼け雲。
昨日同様今日もおかしなくらい暖かかったけど、夕方から急に冷え込んできた。
By zukimo • Early Morning, Magic hour, MtFuji, Photo, SunRise, SunSet • 0
1月 1 2020
ダメダメな年初め
昨夜Pubから機嫌で帰り、そのままうたた寝して気がついたら年が明けていた。
なんか閉まらないなぁと思いつつ、折角だから人生を変えたBMの“KARATE”を聴きながら眠りについた。
朝、なんか目覚ましアラームが鳴らないなぁと思ったら、iPhoneにイヤホンが刺さったまま・・・完全に寝坊した(・▽・;)
慌ててカメラ持って出かけようとしたら、今度はなぜか車が動かない(・・;)・・・諦めた。
Happy New Year
明けましておめでとうございます。
新年早々寝坊して初日の出は家の前からになりましたが、皆さまにとっては良い年になりますように。
この調子だと我が家の2020年はヤバいかもしれない(^^;)
でも新年最初の日の出前の富士山はとても優しい表情だったけどね。
で、なんだか解らないけど何事もなかったかのように車は動き、無事み〜さんの実家に到着。
今日の故郷・青梅の東の端の茶畑からの夕暮れの富士山。
日没には間に合わなかったけど、新年最初の夕焼けには間に合った。
東にはビーナスベルトと地球影の美しいグレデーション。
ここも空が広くて大好きな場所。
そしてあっという間に一年最初の1日が終わった。
By zukimo • Early Morning, MtFuji, SunRise, SunSet, View • 0
12月 28 2019
シーズン初仕事
今日のサンメ。
嘘っくさいくらい真っ青な空と真っ白な赤岳!゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚
やっと冬が来たぁ〜!って感じで絶好のスキー日和でした。雪はまだまだ少ないけど(^^;)
そして緑の園の園長をクビ?勇退?いたしましたので、今シーズン最初のレッスンはCクラスでレベルのマチマチな中学生と高校生3人を担当。
初っ端からAコースをトップから下までバックボーゲンしたりしていきなり膝が悲鳴をあげてます(^_^;)
帰り際に偶然目撃した沈みゆく明るい月齢2の月と明るく輝く宵の明星・金星。
素敵な1日の終わりだったけど、あちこち身体が痛くて家へ帰るなり撃沈、爆睡(^^;)
明日から仕事が出来るんだろうかとちょっと心配DEATH
12月 10 2019
師走に夏の味覚
山の稜線にピンポイントで輝く今日の日没の瞬間。
違うモノを狙いに行ったらたまたまタイミング良く撮れた。
そして色々小細工入れてよく見せようとした今日の夕焼け空。
天気が良すぎても良いのが撮れないのが朝焼けと夕焼けの時間帯。
8月の終わりに凍らせておいたアイコ。
今日眠りから覚ましてみたら・・・まだまだ全然大丈夫。
しかも話通り水に潜らせるだけで簡単に皮がむけるがありがたい。
ってことで今晩は眠りから覚めたアイコをたっぷり使ってトマトソースを。
夏のフレッシュと違って丸ごと投入しても皮がないのでこっちの方がいい感じ。
来年はワザと凍らしてから使おうかな。
で、ペンネと絡めてみたらこれが実に美味い♪
旬の頃と遜色ないし、皮が邪魔にならないから食感もとても良い。
これならしばらくはトマト料理も楽しめそうだ。
12月 5 2019
再び さいたま へ
待ちに待ったLIVE当日。
さいたまへ行く前に福生に寄ってチューンナップから上がってきた板を受け取って、所用で立川にも寄ったので折角だから野澤くんの店“チカノミ”へいってランチしてくる。
平日のお昼だしちょっと遅めに行ってみたが、地下にある居酒屋さんながら結構な客入り。
でも今日は空いているらしくいつもだと満席なのだとか。
まずメインを選んでから、好きな小鉢と白米と五穀米とを選べるスタイル。
自分は名物の「鶏ももスパイス焼き」とダラダ、み〜さんは「鮮魚と野菜のカルパッチョ」に鶏ごぼうの小鉢を。
それに五穀米と大きめのお椀の豚汁が付いてくる。
「鶏ももスパイス焼き」は以前食べていたけどやっぱりスパイスが効いていて美味い。
「鮮魚と野菜のカルパッチョ」もたっぷりの生野菜に色々な刺身が乗っていて、ヘルシーだけど食べ応えもあって美味しいようだし、小鉢の鶏ごぼうも実に美味い。
豚汁も野菜たっぷりで、五穀米もゴマがたっぷりでこの内容でこの値段なら女性客が多いのもうなづける。
サービスしてくれたコーヒー飲みながらしばし野澤くんと談笑。
この店の店長のみならずすっかり会社の重役さんになってきているみたい。
で、その後13年ぶりのU2のLIVEを観に再び行ってきましたさいたまスーパーアリーナ。
さすが前回とは違い真っ黒い集団は居なかったけど、会場の周りには開場を待ちきれないファンが思い思いの過ごし方をしていた。
前回が早かったのでそのつもりで行ったけど、考えてみたら開場は17時半だった(^^;)
だいぶ前に着いちゃったけど、まあたまにはこういう緩い時間もいいかなぁと。
おかげでグッズもゆっくり買えたし、この後売り切れが続出していたから早く買っておいて良かった。
まだ人垣の出来ていない場外のポスターとかを撮ったり、さいたまの夕焼け空を眺めたりのんびりと開場まで過ごした。
By zukimo • Event, LIVE, Lunch, Music, SunSet, Trip & Travel • 0
最近のコメント