SunSet

絵画的夕焼け再び

190227_IMG_1080
190227_IMG_1099

天気予報が外れ、日が沈んだ後に薄っすらと太陽柱が現れた今日の夕焼け。

オレンジというか眩しいくらいの黄金色が素晴らしく印象的。

190227_IMG_1100

いつものように大阪発仙台行きANA737便のA321も横切って行った。

機内からはどんな景色が見れているんだろうか。

190227_IMG_1112

そして太陽が山に隠れた地平線に沈む一瞬がまた絵画のような色合いを見せる。

ちょっと時間を作ってでも見ていたいこの夕景の時間。

妖しい月の出

190226_IMG_1074a

寝しなに窓の外を見たらちょうど月の出。

しかも妖しく光る紅い月が昇ってきた。

そういえば今日はKIsakiさんの誕生日、う〜ん、だからか(笑)

190226_IMG_4364

で、来月に迫った武道館LIVEのチケットの引き換えがようやく始まったので受け取ってきた。

先行抽選でゲットした割には席はかなり後ろの方だなぁ。

そしてなんか最近やたらあちこちでLIVEやる予定のようだけど、先行、一般販売だけでなく二次販売までの案内が届き、どうも集客に苦戦している様子。

どうしちゃったんだろうね、この歌姫は。

190225_IMG_0985

で、今日は何も起こらず平凡な夕暮れだったので、昨日の夕焼けの続き。

雲間を貫く大阪発仙台行きANA737便のA321のオレンジ色の航跡。

昨日は色々なオレンジ色のオンパレードだったな。

オレンジ色のひと時

190225_IMG_0974

今日は出るかなぁと思いつついつものポイントに行ってしばらく待つ。

入笠山の電波塔が浮かび上がる橙色の空から静かに始まったマジックアワー。

190225_IMG_1000
190225_IMG_1001
190225_IMG_1004

徐々に色が鮮やかになってきて・・・

素晴らしくいい色具合に焼けた今日の夕焼け空。

190225_IMG_1014
190225_IMG_1022

そしてオレンジ色の中に浮かぶ真紅の葉巻雲のおまけ付き。

いつまでも見ていたいような夕暮れ時の景色だった。

園長辞任

190223_IMG_4353

今日のサンメ。

天気はすこぶる良かったけど思った以上の極寒、舐めて薄手のグローブでレッスンしてたら手が凍りついた泣いた(◎▽◎;;)

190223_IMG_4354

で、本日より緑の園の園長を解任されたので午前はJレッド5人、午後はKイエローの落ちこぼれちゃった一人をマンツーマンで担当。逆にクラスの中で一番の出世株に仕立ててあげました(笑)

マイアヒダンス中のこのお三方、実はそれなりに凄い方々です(笑)

190223_IMG_0964

そして今日の帰り道の夕焼け空。

爆焼けまでではなかったし、慌てて通りすがりに撮ったけどなかなかいい感じ。

成績表提出

190222_IMG_0928

今朝の優しく穏やかな朝焼け。

なんかいい日になりそうなそんな景色。

190222_IMG_4347

で、予定通り忙しくなる前に去年の成績表を申請してきた。

時期的だからか1階の受付ブースはガラガラ。

庁舎の駐車場は混んでいたようだけど、いつも停めてる駅前の駐車場は混雑なし、しかも30分以内なら無料だしオススメ。

190222_IMG_4350t
190222_IMG_4349t

で、ナンでも食べようと帰り道にラザに寄ったら、今日新たに開店した「そば茶屋」に引き寄せられ“ピリ辛肉つけそば”を試しに。

コシもあってなかなかいい感じの蕎麦で、つけ汁も肉の感じも良くてなかなか美味し!

隣のア◯アン亭のより断然いいと思う。

これからはその日の気分でうどんと蕎麦が食べるので嬉しいなぁ。

190222_IMG_0934

そして穏やかだった朝焼けとは一転、夕方の荒々しい夕焼け。

明日の天気はどうなるのかな。

平成最後のスーパームーン

190218_IMG_0851t
190218_IMG_0854t
190218_IMG_0861t

平成最後のスーパームーン。

しかし明日、明後日と天気が悪いようなので前倒しで十三夜の月の出を撮ってみた。

残念ながら今回も頂上からの月の出は逃してしまったけどね。

190218_IMG_0870t

昇ってきた月の上を行くソウル発LA行きのKAL071便のA380。

190218_IMG_0881

振り返ればダイヤモンド摩利支天と甲斐駒のシルエットに大阪発仙台行きのJAL2211便のERJ-190。

190218_IMG_0895

そして明るくなってきた月の脇を飛ぶ那覇発茨城行きのSKY532便のB737。

やっぱり満月でなくてもデッカい今日の月。

立場逆転

190208_IMG_0702

久しぶりに焼けた今日の夕焼け空。

でも明日は雪予報。

そして今日の検査結果や問診よりも先日のレッスン状況や明日の混雑対策や今後の滑り方方針などスキー談義が大半を占めた今日の定期検診(^^;)

でもいつもアドバイスしてもらっている人にアドバイスするってのも気持ちがいいもので(笑)

明日のお越しをお待ちしております、T先生(笑)

で、検査の結果はいつも通り概ね正常ってことで。

夕げの支度

190129_IMG_4199

ひまわり市場で売り切れちゃったっていうので、遠野の酒屋からダイレクトにお取り寄せ。

しかもひと回り大きい900ml(^^;)

まだまだこれがないと困ります(笑)

190129_IMG_4201

で、夕飯の材料を取りに畑の貯蔵庫に。

昨年10月末に採った大根はまだまだ元気いっぱい。

かなり冷えているけどね(^^;)

190129_IMG_0503

そして今日の夕方の甲斐駒ヶ岳。

頂上に薄っすらたなびく茜色に染まる雪けむりが素敵。

手負いの月曜日

190127_IMG_0490tc

カクテルライトが灯る黄昏時の赤岳の上を飛ぶソウル発LA行きのKAL023便のB777の薄っすらとした飛行機雲。

昨日は最高の天気とスキー日和だった。

そして昨日から左腰が痛くて動くたびに悶絶中。

どうも一昨日の校長とのコソ練で左外足をいじめすぎたり、昨日寒い中でちびっ子のサポートしていて何かしたらしい。

ぎっくり腰でないのがせめてもの救い。

ってことで今週は出動出来そうにない、あしからず。

イチゴの季節

190119_IMG_4143

今日のサンメ。

夕方の研修中に眺めるAコースからの赤富士。

190119_IMG_4141

そして夕日に染まった野辺山上空に浮かぶ13番目の月。

今日は夕焼けが素晴らしかった。

190119_IMG_4145tt

そしてひまわり市場には大量のイチゴをくわえた白イルカ♪

いよいよこの季節がやってきた。

疲れた身体の甘い物チャージに早速一匹。