9月 13 2016
SunSet
9月 9 2016
空の楽しみ方
変な時間に目が覚めて外を見たら・・・
東の空に浮かぶ冬の大三角形と冬の星座たち。
温帯低気圧一過の南麓の空に広がる満天の星空♪
今日はいい天気だ!・・・と、また二度寝(笑)
日中も温帯低気圧一過の秋晴れ。
思わず『空が高ぇぇ〜Σ(・0・)!!』・・・と、一枚。
しばらくしてまた外を見ると・・・
空の高いところを流れていく羽衣のような雲に思わず見入る。
夕方畑に行くと・・・
東の空に浮かぶ美しい茜色の天空の下は地獄の様相(・▽・;)
でも振り向けば・・・明日も晴れそうだ。
このように空を楽しんだ今日一日。
9月 3 2016
埋もれた天才
またもや台風が接近とかで天気が心配な今日この頃。
天気予報もイマイチあてにならないような今日の天気。
そして今日の夕焼け。明日の天気は半々と見た(笑)
尾崎亜美の「Kids」のリマスター盤があるっていうので入手。
忘れていたが改めて聴き直すと名アルバムであることを思い出す。
ユーミン、岸谷香、吉田美和と我が家のお気に入り歌姫であるが、個人的には昔から一番好きなのは実は彼女だったりする。
二十代前半はよくLIVEも行っていたし、歌声はもとよりLIVE自体の演出も素晴らしかった。
ソングライターとしもシンガーとしてもアレンジャーとしても実に素晴らしく、POPでもロックでもメルヘンちっくなものでもなんでもござれだし、バラードを歌わせたら天下一品、聴いてて鳥肌たつもんね。
この「Heart & Hard ~時には強く時には優しく~」もすごく好き。
そしてこんなCMのタイアップもしてたよね。
この「Walking in the rain」も名曲!
この“桃姫BAND”としての「初陣」では全編ロック!
「BORN TO BE WILD」や「HIGHWAY STAR」などカッコよくカバーしてるし。
かと思えば「ボーイの季節」や「天使のウィンク」、「恋のKnow How」とかアイドルの曲や「あなたの空を翔びたい」みたいなバラードを提供したりプロデュースしたり。
とにかく多才である意味天才だと思うし世の中的にもっともっと評価されるべきだと思うのだが、同時期のユーミンなどに比べるとなぜか影薄い。
正直ユーミンより彼女の方が才能は高いと思うんだけどね。
で、「なぜ尾崎亜美は過小評価されるのか」いろいろ調べるてみると「そうだよねぇ〜」と同感すること多々(笑)
世の中には同じように思っているご同輩がたくさんいるようだ(笑)
しばらくまたマイブームになりそう(笑)
8月 30 2016
嵐が来る前に
雨や風が強くなると実が落ちたり破れっちゃったりするので、風雨が強くなる前にアイコの収穫してくる。
さて、この山盛りのアイコどうしようかな(^_^;)
袋詰めして勝手にひまわりに置いてくるか(笑)
そして嵐を前に大根発芽f^_^;)、被害がなければいいけど(^◇^;)
で、種蒔き翌日に破壊され蒔き直したところだけ見事に発芽していないあたり植物は正直だね(・o・)
帰ってきた途端、雨風強くなってきた!危なかったぁ〜
でもいっとき酷かっただけで騒がれたほどでもなく夕方には台風一過のいい天気。
畑も無事でひと安心♪
でも半袖じゃ寒い{{ (・_・;) }}
そしてこれから東北は大変なことになりそう、みんな大丈夫だといいけど。
8月 26 2016
夏の終わり
朝方のどんよりした愚図ついた天気から一転、超気持ちのいい晴れな天気。
何だか夏の名残を惜しむような夏日。
昼前に出かけた帰りにちょっと畑の様子を見に行ったら、昨日きれいに仕上げた畝が何者かに破壊されていた( ̄□ ̄;)!!
酷いよねぇ(ノ_・。) 感じとしてはイノシシみたいだけど(︶︿︶)
種も散らかされちゃっているようなのですぐに修復して撒き直し、輩の目の高さとスネの位置あたりにシールドを張ってきた。
突進されたらひとたまりもないだろうしどれだけ効果があるかわからないけど、躊躇はするかもね。
やはり露地栽培は戦場だなぁ( ̄^ ̄)ゞ
夕方、良さげな空模様に誘われてちょっと畑周辺へ。
生憎雲が邪魔して最後の最後の一瞬が全然ダメだったけど、こんな夕日は拝めた。
夕日に稲穂が輝く晩夏の夕暮れ。
今日も一日お疲れさまでした。
8月 25 2016
秋の準備と小ちゃなアキの訪問



週末以降なんだか天気が悪そうなので、天気も良いし大根の種蒔きやっつけてきた。
気温は高かったけど程よく風も吹いてたし、土もちょうど良いお湿り具合で大正解。
一人で色々やったのでなんだかんだでお昼まで掛っちゃったけど、とりあえずこれでひと安心。
野菜の世話はやっぱり適期にしておかないとね。
で、本日、うちのアイコ畑に小ちゃなお客さんが登場。
友達のU田さんちのアキくんがママと一緒にやってきた。
次から次へ自分で赤くて美味しそうなアイコを採ってパクパクムシャムシャ、思いっきり堪能されてました(笑)
このくらいのお子様は嘘つかないからきっと美味しかったんだろうねr(^ω^*)))
そんな美味しそうな顔してモグモグされたら、おじさん、ママに好きなだけ持っていってって言っちゃうじゃないか。
はっ、それが狙いか!(・▽・;)
まあ、何はともあれアイコの他にも沢山野菜を進呈し、お昼ご飯や晩御飯にたっぷり食べたと後でお礼が来た。
8月も気がつけばあと一週間、大泉界隈では蕎麦の花が満開になっている。
もう夏も本当に終わりだなぁ (  ̄ - ̄)
8月 22 2016
台風の中を


思ったほど風雨がスゴくなくてよかった。
そして定例のレントゲン写真の結果、正面から見るとほとんどくっついているように見えるけど、角度を変えるとまだちょっと間隙があるようなのでもうちょっと様子見ってことに。
次は11月、さて年内にプレート外せるかな?(^^;)
そして山に戻って見る景色。
天国と地獄の縁(へり)。
まさに長野との県境あたりで空模様がガラッと変わるようだ。
さて、台風を追いかけて東へ向かうか。
しかし昼前に100mm/hの雨が降ったようだが、大丈夫なのか青梅(・・;)
で、青梅に向かう道中見る嵐の後の美しさ@談合坂SA(上り)
この美しい夕焼け空もスゴかったけど、その中を何百(これホント)ものツバメが飛び回る光景もかなり不気味でスゴかった!(◎_◎;)
なんであんなにいるんだろう?(・・;)
そして圏央道は雨の影響で愛川から入間まで通行止め。
そりゃあの愛川のトンネルは冠水してくださいって感じだったもんなぁ。
仕方なく八王子IC経由で青梅に向かう。
八王子IC付近の変貌ぶりにびっくり。
そして青梅は大雨の形跡はあるものの雲間から星も見えてとても静か。
明日は降らないといいけど。
8月 21 2016
嵐の前の美しさ


痒みと不快さと薬の副作用なのかちょっとボ〜ッとしてやる気の起きない日曜日。
今日は大人しく安息日にして何もしないでゴロゴロと。
そして昨日仕込んじゃったドライアイコ。
今日の予想外の好天で一日中日干ししたらここまで乾いた。
最初に仕込んだアイコは今日のダメ押しでスーパードライにf^_^;)
でもここまで乾くとドライアイコというより干からびアイコって感じかf^_^;)
でもおつまみには最適かも。
何にしても今回、日干しはもとより風干しの効果を改めて確認。
そして買い物に行った夕方。
嵐の前の美しさ!?
ただいま日本の南には三つも台風が発生して一つが接近中とか。
夏の初めにはあれだけ来ない来ないって言っていたのに、来れば来るで何もこんなに集中的に来なくても(︶︿︶)
明日は肩の定期検診で甲府に行くのに、ちょうど最接近の時間らしいし困ったもんだ。
8月 16 2016
暑気払い
予想外の快晴、台風接近中なのにこの青空♪
でも朝からすごく暑ぃ〜(◎▽◎;;)
で、雨が降るだろうと思っていたし、この暑さで外作業するのは自殺行為だし、やる気スイッチがすっかり切れていたので、休みのみ〜さんと映画館に涼みに行ってくる(笑)
前から気になっていたこの映画。
我が家は超犬派なんだが、舞台になっている街の風景が観たくて観たくて。
で、思ってた以上にリアルで、月明かりの夜のシーンなんて素晴らしい♪
やっぱり昭和の匂いのする下町の風景はいいねぇ。
そして思いがけず以前行った岐阜城の城下町も出てきたりして、そんなことにも親しみが湧いた。
で、もっとお子様向けかと思いきや、これがなかなかどうしてほろっとさせるいいお話だった。
最近涙腺が緩いし(^^;)
声優のキャスティングも良かったんじゃないかな。


そして帰りに店構えに惹かれてこんな店へ。
ほんと焼きたてのメロンパンにアイスが挟んであってなかなか美味い!でも、一度たち寄ればいいかもしれない(笑)
帰り道、韮崎のお祭りの渋滞をパスしてちょっと遠回りしたらこんな素敵な光景が拝めた♪
太陽を燦燦に浴びる昼間のひまわりもいいけど、こんな斜陽を背に浮かび上がるひまわりもいいよね。
雲間から光が差す神々しい風景、すっきり晴れていたらこういう感じにはならないだろうからラッキー。
白州を照らす“天使のハシゴ”も絵になっていた。
対面に見える八ヶ岳南麓は雨降り模様。
きっと虹でも出ているんだろうなぁ・・・などと。
しばし自然のくれた光景を堪能してくる。
最近のコメント