SunSet

通りすがりに

160514_IMG_5630t

用事帰りの通りすがりに今日も一枚。

なかなか止まない風がある中の一瞬のやっつけだったけど。

やっぱり素材がいいと腕は二の次(笑)

何はともあれ明日もいい天気になりますように(-人-)

旬を撮る

160513_IMG_5618

やべぇ、今日も超ぉ良い天気だ♪

だからちょっと用事作ってお客さんのところに行くついでにドライブしてきた(笑)

160513_IMG_0228

で、夕方カメラ持ってちょっとフラフラ。

あまりにも代掻きが見事だったので思わず一枚。

今年は条件がイマイチで早朝のショットが撮れなくてちょっとフラストレーションが溜まってただけにこれはラッキー。

160513_IMG_0230

素晴らしいロケーションに月もいい具合に納まったし♪

田植えが始まるほんの少しの期間だけ拝める風景、まさに“旬”を撮るって感じ。

水際の夕暮れ

160507_IMG_5457

G.Wもいよいよ終盤。

でもなんか今年はどこもスタートこそ混雑したものの、三連休も思ったほど混まず肩透かしを食らった感じがするって話。

確かに道も空いていたもんね。

そしていかにも夏の夕暮れって感じの今日の夕方。

蛙の合唱がいいBGMになってる。

桜満開

160411_IMG_5209

ただ今大泉界隈、桜が満開で見頃を迎えている。

思いがけずライトアップしている桜を発見したのでちょっと寄り道。

いろいろあって凹んでも、一日の最後にこういう心が和む景色を見られると助かる。

13番目の月

160322_IMG_4944

来ヤツ中のH谷川さんからちょっとご依頼されて現調しにちょっとお宅へ。

ヨッシーを待っている間に林越しに登ってきた13番目の月。

なんだか凛としていい感じの月だった。

これから先日が伸びるので、こういう月の出が拝める機会が増えるのが嬉しい。

胸のすく景色

160216_IMG_4470

現場帰りの今日の富士山。
胸がすくいい眺めである。

現場の方も順調に進んで、内部も仕上げの感じも徐々にみえてきた。
やっぱり杉を使うと暖かみのある落ち着いた感じになるね。

現場復帰

160211_IMG_4399

今日のサンメ。
真っ白な赤岳と嘘っくさ〜いほどの真っ青で抜けるような空♪
これぞ正しく“Yatsugatake Blue”の空。

今日滑らなくていつ滑るの?って感じのスキー日和♪
安心して下さい、滑ってませんよ d(・`∀・)
でもゲレンデに出ると禁断症状が出るし悔しいので、センターハウスから一歩も出ずに事務職に徹したよ(笑)

160211_IMG_4403t
160211_IMG_4417tt

現場復帰が終った夕暮れの月齢2の月。

今日もいい一日だった。

冬晴れ

160207_IMG_4372t

夕日に染まる紅き頂。

今日も1日真っ青な空の冬晴れのいい天気。
スキー関係の話題が並ぶTLを眺めるのが辛い…

ああぁ…今日も滑りたかったなぁ… (ノ_-。)

160207_IMG_4369

パパはトリプル・ドム!、ママはマスカルポーネ・チョコ♪
買い物行ったら並んで売っていた、さすが相模屋 d(・`∀・) 商売上手(笑)

燃える空

160206_IMG_4366

久しぶりに燃えるように真っ赤に染まった西の空。

ここのところ地震やら噴火やら続いているけど、また何やら起こらないといいけど。

160206_IMG_4363

大雪

160118_IMG_4140

夜が明けたら雪国でした d(・`∀・)

160118_IMG_4145
160118_IMG_4142t
160118_IMG_4146t

7時半時点で車上積雪約40cm d(・`∀・)
雪洞が出来るほど。

160118_IMG_4147

でも大家さんが導入した新兵器のおかげで今回の雪掻き作業はとても楽になった。
ってことで第一回雪掻き完了 (^◇^;)ゞ

その後お昼に止んだので雪が軽い内に第二回を終らせて本日の雪掻きは終了。

しかし降れば降ったでこんなに降るとはほんと極端過ぎる(ー’`ー;)

160118_IMG_4149

そして夕方ちょっと買い物に。
しかし除雪バッチリのニチレイの縦線通りに比べ銀座通りの除雪の酷いこと…(︶︿︶)

160118_IMG_4154

前回の大雪の教訓が何も活かされてないじゃん!┐(‘〜`;)┌
このまま冷えるだろうから明日の朝が思いやられる。

160118_IMG_4150

そして今シーズン初の雪景色と赤富士♪
やっぱり冬の景色は美しい♪
しかしこのあと超危険な畦道走行を強いられた(^◇^;)