SunSet

週末スキー日和

150124_IMG_3358 150124_IMG_3359

今日のサンメ。

朝から朗らかな天気の絶好のスキー日和。

早朝練習の後片付け中のスタッフのみなさん、5時からご苦労さんでした。

150124_IMG_3360

そして予約80組と人手不足で開始30分弱で本日の受付終了(・・;)

ありがたいことではあるけど、ほんとおかしなスクールだ(^^;)

そしてタメヨシコーチの本日のJレッド受持ち人数16名(^_^;)

150124_IMG_3361t

こちらはまたスキッズパークの園長と自らソリ係のオジさんを買って出る校長先生(笑)

そして今日も沢山のキッズを魅惑のスキーの世界に引きづり込めた(笑)

150124_IMG_3369

仕事終わりの三日月。

明日も頑張りましょう。

明るい黄昏

150123_IMG_3353

スキー教室三連戦最終日。

予報通り天気は回復したが、先週と違いなんだかはっきりしない空模様。

相変わらず掴みどころのないメンバーさんを相手に最後のレッスン。

なんだかんだ言いつつもみんな上手になった。

そして日が沈んでもいつまでも明るい今日の夕暮れ時。

とても奇麗な空に心が和む。

黄昏時の色

150120_IMG_3328
150120_IMG_3329

オレンジというかサーモンピンクというか、思わずうっとりするような色の西の空。

日の入り後一瞬無機質な色の空になったあとまたこんな感じで空が色付き徐々に暮れてゆくんだよね。

150120_IMG_3333t

そして輝く一番星、子供の頃から変らず好きな光景♪

七草ダイヤモンド

150107_IMG_3160

早いもので今日は七草。

今朝はジェットストリーム沿って雲が帯状に流れていくので風の流れがよくわかる。

風が強いけどいい天気。

150107_IMG_3176 150107_IMG_3172

でもって今日からひなちゃん家を手掛けてくれた懐かしい大工さんも加わった現場で打合せしたあと、気温は少々高いけど風が強くて空気が綺麗だし、山頂にいい感じの雪煙が上がっていたんで、仕事の買い物途中でちょっと道草。

今回はバッチリ山頂にピンポイントで日没。

これぞまさしく“ダイヤモンド甲斐駒”!! ( ̄∇ ̄)ニヤリ

長年の試行錯誤の結果(笑)

150107_IMG_3182 150107_IMG_3184

でも今日は日没後の後光の射し方がイマイチだったな。

やっぱり氷点下の気温の日じゃないとダメみたい。

抜き始め

150106_IMG_3145

予報通り今日は昼前から下は雨模様、線路上は大雪って大荒れの天気。

この寒い中職人さんは頑張って仕事してくれてました。

こちらは雪が雨に変わったので前面道路の雪掻きをして歯医者へ。

150106_IMG_3147

新年早々抜歯待ちの窓の外の景色。

このあと奥歯の根っこを抜きました。痛くならないといいけど…

150106_IMG_3156

そして帰りに見た雨上がりの荘厳な景色♪

南アルプス上空の茜天井と雲海の甲府盆地の向こうに雲に見え隠れする赤富士

150106_IMG_3159t

今はまだ気温が高いけど、これから寒くなりそうぉ〜{{ (>_<;) }} そしてこれ以上酷くならないように風邪と対抗中(︶︿︶)

愁景

141218_IMG_2821

本当なら今日は建て方をし、棟が上がる予定だったが…

いろいろあって延期せざるを得ない状況になって昨日中止を決定。

ただでさえこの年末の忙しい時期に、次のスケジュールを組み直すのも大変。
(段取りするのは自分じゃないけどね。)

いろいろ悪条件は重なったとはいえ、プロ意識の欠如した人間のちょっとしたミスでこうなったことにちょっと憤りは感じる。

141218_IMG_2823t

現場からの帰り道

夕日を受けいつまでも紅く輝く今日の夕富士。
明日もいい天気になりそうだ。

日々いろいろあるけど、こういう景色を見て一日が終われるだけ幸せなんだろうな。

雨の師走始め

141201_IMG_2578

今日は予定通り基礎のコン打ち。

解体、地鎮祭、そして今日… しかしこの現場は要所要所で雨に降られるなぁ(^_^;)

建て方の時は降らないで欲しい…なんて言ってると雪だったりして(^◇^;)

141201_IMG_2586

で、土砂降りからの~いい月夜♪

富士山と甲府盆地の夜景がきれいだった。

いよいよ今年もあと1ヶ月。

冬将軍到来

141113_IMG_2368

141113_IMG_2362141113_IMG_2366
今朝も素敵な薔薇色の夜明け。

思ったほど寒くない。

そしてやはり早起きはするもんだ(笑)

141113_IMG_2369t

八ヶ岳に寒気の雪雲が掛かり、富士山はくっきりっていう典型的な西高東低の超冬型天気で風も強く冷たく、まさに冬って感じの一日。

雪雲の雲間からチラッと見えた山の稜線、やっぱりかなり白くなってた。

141113_IMG_2385t

夕方にはそれが茜色に輝いてとても奇麗だった♪

いよいよ冬だなぁ。

 


 

 

141113_IMG_2371

いよいよ年内は明日までってことで、カントリーさん納めに行ってきた。

残念ながら専用のパンが売り切れってことでホットドックは買えなかったけど、マストのハムエッグホットサンドとチリミートのラップサンドと一緒に念願のクラムチャウダーも。

さらにカプチーノもサービスしていただいちゃいましたf^_^;)

141113_IMG_2379

さすがに寒いので今日はテイクアウトで。

クラムチャウダーはむき身の貝かと思いきや、ちゃんと殻付きでしかも具沢山で美味かった♪

また春になったらぜひ行こうっと。

141113_IMG_2374

しかし風は強いし雪も舞ってるし(◎_◎;)、寒すぎるぞっ野辺山!

帰りは小海線とランデブー。

台風一過の素敵な置き土産

140711_IMG_3270

あちこちで大きな被害を出した台風8号だったけど、幸い八ケ岳界隈は大きな被害もなく穏やかに過ぎていってしまった。
台風一過の今日はめちゃ暑かったけど、風も爽やかで気持良くて、仕事の最中に窓から見える空を見てるのが楽しくて仕方のない1日だった。

140711_IMG_0915
140711_IMG_0911

そして夕方には14番目の月のお出まし。
茜色に染まりだした積乱雲とのコラボが素敵♪

140711_IMG_3290

そしてそして思った通りそれから素敵なショーの始まりだった♪

140711_IMG_3300

場所をいつものお気に入りの場所に変えてしばらくまっていると…( ̄∇ ̄)ニヤリ
うほほほほ〜い (^▽^)

140711_IMG_0935
140711_IMG_0936

いやはや久しぶりにスゲェ〜って夕焼けが出た!!(^▽^)

140711_IMG_0937

この色はなかなか出せるもんじゃないよ。
ほんと自然のかもし出す色合いは偉大だ。

今日はあちこちでいろんな人が同じ空を見て撮ってたんだろうな。
そしてふじけんちゃんの持ってる魚眼レンズがマジ欲しいと思った(笑)

140711_IMG_3314

災害に遭われた方々には申し訳ないが、今回の台風は素敵な置き土産を残していってくれたな。