Topic

嵐な一日

191012_IMG_0804

朝はまだそれほど雨も風も凄くなかった八ヶ岳南麓。

朝からサイトをチェックしているが相変わらず強気なイオンシネマ松本、こんな状況でも予定通り実施するようだ。

でもこんなのが次から次へ連発されたら行くの断念せざるを得ないDEATH。

高速もいつまで使えるかわからないし、行って帰ってこれなければシャレにならないし。

191012_IMG_0806

諦めて家でニュース見ながらお昼食べてたらついにはこんなのまで?

わあ、北杜市全域に警戒レベル4 避難勧告出た!

でも知人が市に問い合わせたところ、「学校等を利用した避難所はまだ無く、具体的に河川が氾濫したとか、土砂崩れが起きたわけではないのであくまでも要援護者(高齢者、障がいを持った方、妊婦さん等)が朝まで安心して過ごせる場所の提供。なので、避難する場合は、明日の朝まで過ごすことの出来る食料や寝具などの用意を整えてから移動してく欲しい。」ってことらしい。
つまりあくまで安全な場所の提供だけでその他は自己判断でってこと。

まあ南麓は基本全体が斜面だからよほどのことがない限り浸水被害等は無いと思うし、崖くずれするような場所も限られているから、避難自体あまり現実味が無いんだけど、自治体としては何かアクション起こさないといけないレベルなんだろうな。

あと北杜市って言っても広いから災害が起きそうな場所とあまり心配のない場所も一緒くたになっているので、市民の意識にもばらつきがあるんだよね。

だからこういう際にもっとキメ細い地域分けが出来るようにした方がいいように思うけどね。

まあ注意するに越したことはないけど。

191012_IMG_0807

夕方近くになってこんな警報も出て、テレビでも台風関連のニュースばかり流している。

さすがに南麓も雨風強くなってきたけど、我が家は午前中に買い物も済ませたし至って平穏そのもの。

むしろ首都圏の方がヤバそう。

191012_IMG_0810

終わったばかりのL.AのLIVEの模様があちこちのタイムラインに徐々にアップされてきた。

緊迫した国内と歓喜の海の向こうのつぶやきの並ぶ悲喜こもごものタイムラインを見ていて今日は何も手につかず・・・

とりあえず今日は現実逃避するしかない(笑)

しかし今回のLIVEの評価の高さが凄すぎる。

日本人アーティストが“THE FORUM”で単独LIVEするってだけでも凄いのに、外国人にこれだけ熱狂的な評価されるってのはこの娘たちはどんだけなんだ(^^;)

尚のこと今日のライブ・ビューイングが観れなくて残念だったし、来月のさいたま本戦が楽しみでならなくなった。

今度は何が何でも観たい。

191012_IMG_4276t

夜も遅くなって薄っすらと月が顔を出してきた八ヶ岳南麓。

相変わらず凄い風が吹いているけど、そろそろ吹き返しの風に変わってきた模様。

初任務終了

190528_IMG_0390

“常連ブルー”としての初仕事なんとか終わった。

火曜日は一週間の初めの大事な作業であるサーバーのライン洗浄から始まる。

事前に店主自ら主演されている「ライン洗浄のススメ」の動画を見て予習しておいたので最初にしてはいい感じにソツなく出来きた。

まあ元々機械モノは苦手ではないし段取り作業は好きだし、何より機械は何も言わないし(笑)

ただカウンター仕事はかなりテンパった〜〜(^^;)

これまでも何度かカウンターには入ってるけど、今までより作業量が多いし、覚えることも多いし、助けてもらうことも出来ないので常に緊張しまくり。

隣には怖いご隠居さんの目も光ってるし(笑)

でも温かい目で見守ってくれる常連さんたちと初御来店のとても感じのいい素敵な若者達に囲まれた恵まれた状況下でのデビュー戦だったので助かった。

しかしこれからは自分の対応いかんではこれまでの店の信頼に水を差す結果になるので、お客様に甘えずそうならないよう、また美味いギネスのクオリティーも下げないように気を引きしてめて精進しなきゃね。

何より店主にも安心して治療に専念してもらえるようにしないとね。

写真はデビュー戦一杯目のギネスのサーブ。

顔引きつってるなぁ(^^;)

でもご隠居さんから一応及第点はいただけたようだ(笑)

「ギネスの品質は守り抜きます-ギネスとパブと八ヶ岳と」

とにかくあとは任せて早く元気に戻ってきてね。じゃないと落ち着いてギネス飲めないから(笑)

常連ジャー見参

190528_IMG_0387

大切な仲間でもあり、我が家の憩いの場所であり迎賓館でもある大好きな村のPubの店主が病になった。

しばらくは闘病生活を余儀なくされる。

しかしこの店は自分をはじめ多くの方の心の拠り所でもある為閉められては困る。

そこで立ち上がった5人の常連ジャーたち!

その中の火曜日担当の“常連ブルー”を襲名いたしました(笑)

ってことで当分の間毎週火曜日は私がカウンターに立ちます。

他の4人のメンバーは皆素敵な女性なので火曜日だけ客入りが少なくなるのが心配ではありますが・・・(^^;)

奇特な方(そうじゃない方ももちろん)のご来店、心よりお待ち申し上げております。

入口開けて『ちぇ〜』とか『ちっ!』とか言わないでね(笑)

それにしてもあっという間に仕事ができる常連が5人集まるっていうものスゴイな。

何はともあれ店主には早く元気に復帰してもらって、また客に戻してもらわなきゃ。

で、以上時間やメニュースタッフ体制などなど本日より色々変更になるので
詳しくはこちらへ↓

Irish Pub BULL&BEAR_webサイト

「入院治療のためパブの営業時間を短縮させていただきます-ギネスとパブと八ヶ岳と

春の訃報

180617_IMG_2364

やっと春めいてきた陽気に飛び込んできた訃報。

昨日あの“ぱおぱお”のマスターがお亡くなりになったそうだ。

今日、ひまわりに買い物に行って社長から聞いてびっくりと同時にショックを受けた。

141023_IMG_2146

もうカウンター越しに手際良く鍋を振るマスターの姿と無性に食べたくなるあのチャーハンランチとうま煮焼きそばが食べられなくなると思うと残念で仕方ない。

新しいお店の開店祝いにひまわりで買ったワインを持って行ったらとても嬉しそうにしてくれて、次に行ったら餃子が一人前多くてちょっとびっくり、でもマスターは何も言わなかったけど。

無骨だったけど心優しいとても素敵なマスターだった。

写真は今から5年前の雄姿、まだまだ元気いっぱいだったのに。

180617_IMG_2361

ただただ残念、そしてご冥福をお祈りいたします。

でももう一度会いたかったし、チャーハンと餃子、うま煮焼きそばとシュウマイを食べたかったなぁ〜(ノ_-。)

嘘のようなエイプリルフール

190401_IMG_1543
190401_IMG_1534

ふと目が覚めて外を見ると・・・

逆三日月と明けの明星・金星が輝く4月最初の夜明け。

4月1日だけど景色はウソをつかない。

190401_IMG_1557
190401_IMG_1559

そして真冬を思わせるような清々しい気持ちのいい晴天と冬山の景色。

待ちに待った冬のシーズンインってウソをつきたくなるような(笑)

190401_IMG_1566
190401_IMG_1575

しかし夕方からは外がエラいことに・・・

マジかよって思うくらいのゴン降りの雪(◎_◎;)

今日は4月1日だけどウソじゃない(^_^;)

190401_IMG_1597

このままだと結構積もるかも・・

って思っていたらピタッと止んでまた晴れてくるし、なんとも目まぐるしい4月のスタートだった。

190401_IMG_1580

そして今日「令和」という新元号が発表された。

「良い」という意味合いで選ばれた“令”という字が個人的にはしっくりこないが、決まったことのなので今後はこの字と付き合っていくしかない。

「初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫す」

という新元号の引用文の“梅”にあやかりせっかくなので“梅”の花に積もる雪の華”を撮っておいた。

同郷感

190321_IMG_4528
190321_IMG_4527

先日のコンサートツアーのパンフレットを見ていたら「御岳山」「ケーブルカー」「福生」「NICOLAのピザ」の文字を見つけて同郷意識を感じて一気に親近感が湧いた。

まさかこんなに近いところで繋がりがあったとは。まあご実家は八王子だしね。

190321_01

そしてまあ自分がまだ小学校低学年の頃の話だと思うし、勝手にこっちがそう思っているだけだけど(笑)

そんなことも有り〜ので再度千秋楽にも参戦することもできそうです♪

190321_IMG_1371

で、雲がかかってしまっていて狙ったいた場所のとは違ってしまったけど、一応今日の満月の月の出。

今日はなんかエッジがデコボコして柚肌のよう。

190321_IMG_1383

粋な図らい

190306_IMG_4400

今日の粋な図らいその1

父親の検査で病院に行った帰り、確定申告をしに市役所へ。

二階の特設会場に行くとかなりの待ち人。

順番札を受け取るもこりゃ一時間以上待たされるかなと出直してくるかと思っているところへ後からやってきた車椅子の父親を見て係員の人が『車椅子の方のようなので別の場所ににご案内します。』と一階の一般市税カウンターへ案内してくれた。

おかげで閑散としたカウンターですんなり申告手続きが出来た。しかも担当してくれた窓口の人も持ってくるのを忘れた個人番号標を去年も申告しているので今回はいいと言ってくれたり、こちらが忘れていた障害者控除にも気がついて控除に加えてくれたり。

日頃街中で車椅子介助の不便さと不親切さを感じているだけに、この粋な図らいはとても助かったしありがたいと思った。

190306_IMG_4399

昨日の粋な図らいその2

山への帰りにちょっとAEON MALLに寄り道してみ〜さんの買い物のお付き合い。

担当してくれた同年代と思われる女性スタッフ、見るからにベテランって貫禄があり商品知識も豊富でコーディネートのセンスも抜群でとってもカッコイイ。

いろいろとアドバイスしてもらいながらいい買い物も出来ていざ支払というときにカミさんがカードを出すと、『ちょっとレジを変わってもよろしいでしょうか?』と別の女性スタッフに声を掛けバトンタッチ。

何か決済の権限でも無いのかな?と思っていると・・・

『このカードはもう今は発行していない珍しいカードなんです。私も久しぶりにこのカードご利用になるお客様にお会いしました。なので若いスタッフにも見せてレジの経験させていただきたいと思いまして。』と。

確かにこのカードは吉祥寺本店が出来て間もない頃のOPENキャンペーンで作ったやつだからかれこれ25年前から使い続けているもの。もう新規の申込み受付はしていなんだとか。

その若い女性スタッフも感激していてそんな部下に対する粋な図らいに上司としてもカッコイイと思うし、見ているこちらもちょっと嬉しい気分になるしそんなところも粋だなぁと。

きっとそれなりの役職の方なのかもしれないけど、とってもカッコイイ素敵な女性。同世代の同じ匂いもするし(笑)

そして買ったのはセール品ばかりだったけど『内緒です。』って意味のし〜って指をして追加のおまけをくれた。(^^;)

一つのメーカーを愛用し続けるとこんな良いこともあったりするんだよね。

最後は二人して馬鹿丁寧な挨拶で送り出してくれて、こっぱずかしいながらもいい気分。

まあ小売・サービス業の常套手段ではあるんだろうけどね(笑)

190306_IMG_4394

そして今日もお疲れさまでした。

悲喜こもごも

180617_IMG_2364

昨日N社長から聞いたショックなニュース。

昨年11月から休業していた“パオパオ”さんがそのまま閉店するとのこと。

昨年の6月に今の場所に移転してウチから近くなったと喜んでいたし、心配はしていたけど今月の休業明けを楽しみしていただけにとてもショック。

体調を崩されていた大将の容体の回復があまり芳しくないとのことで残念ながらこういうことになってしまったようだ。

ご本人も言っていたけど昨年の夏の酷暑と慣れない厨房での作業と思った以上の来客による激務で体調崩しちゃったのかな。

190304_IMG_4385

朝行ってみたが、確かに建物の看板はあるものの、道沿いの看板は外されていた。

この界隈でリーズナブルに普通に美味しい中華を食べることができた貴重なお店。

180617_IMG_2361

もう大好物だったあの餃子の付いたチャーハンセットやうま煮焼きそばが食べられなくなったり、厨房で手際よく鍋を振る大将の後ろ姿が見れないのは本当にショックで残念で仕方ない。

同じように思っているこの店のファンもたくさんいると思うし、同じようにショックを受けるんじゃないかな。

141023_IMG_2146

何はともあれ大将の体調のご回復を心より望む。

でも最後にチャーハンセットとうま煮焼きそばと激ウマの蒸かしたてのシュウマイが食べたかったなぁ。

それもビールと一緒にね。


 

190304_IMG_4386
190304_IMG_4388

どうしてもSALLOTの板を見たいという「私スキ」フリークのボルボ社長ことYさんの旦那から誘いを受けて昼飯食べに行く。

店に行くとPubのアキちゃんや大工のニールさんもやってきて、なんだみんな昨夜Pubにいたメンツじゃんってことに(笑)

そしてみんなでテーブル囲んで楽しくランチ、こんなことになるのも八ヶ岳ならでは(笑)

で、今日のスペシャルバーガー、B.B.Qダブルチーズバーガーとアボガドハラペーニョバーガー。

どちらも自分のじゃないけど覚書としてね。

190304_IMG_4392

で、ランチ中に話題に出たメタルテープ。

多分もう買うことはないと思うので生涯一本だけになるであろう38年前のTDKのMA-R C90。

当時出たばかりの高中正義の「虹伝説」のLPをダビングするために奮発して買った唯一の一本。

失敗したくないからステレオのデッキの再生・録音ボタンとポーズボタンを押しつつ慎重にそ〜っとレコードに針を落とすと同時にポーズボタンを離すってなことをしてたのを思い出す。

その他『カーステはやっぱりロンサムカーボーイだよね』だとか、微妙に年の差はあるけど同世代が集まると話のネタにノスタルジーが止まらない(笑)

待望の本降り

190131_IMG_0527

今年の冬は雪らしい雪が全く降らなかった八ヶ岳。

空気もカラカラに乾燥した日が続いていたが、予報通り夕方から降り出した雪。

190131_IMG_0533

みるみるうちに積もりだしあっという間に白銀の世界に。

年明け1ヶ月が過ぎてようやく本降りの雪になった。

190131_IMG_4220

しかし22時を回った頃には上がってしまい、ただ今のところ積雪12cm!

空には星が出てま〜す。

この分だと明日の朝は・・・( ̄∇ ̄)ニヤリ

祝いの日

181103_IMG_3770

夏にお引き渡しした家のオーナーのH本ご夫妻が来ヤツ中ということで、大根と白菜もってご挨拶に。

明日はご子息の結婚式ってこともありお祝いも持参して、お茶をご馳走になりながらしばし歓談。

お二人ともこの時期は特に多忙ということで久しぶりの八ヶ岳、ちょうど紅葉も見頃ですっかりリラックスしていらっしゃる様子。

前回ご一緒した時の印象がよっぽど良かったのか、奥様はみ〜さんの大ファンになったとかで、今度来るときは是非一緒に来て欲しいとのこと。

自分の奥さんが褒められることは実に嬉しいことだが、ちょっと悔しくもあり(笑)

で、今日はワインの新酒の解禁日。

ひまわり市場のオリジナルヌーボーの「BELLE EQUIPE」も発売開始。

早速H本ご夫妻にもお祝いに一本進呈した。

我が家も早速飲もうと思って一本買って冷やしたけど、日が暮れたらめちゃくちゃ寒くなってこりゃ熱燗だってことで今日はお預け。

明日は結婚式になるといいね。