6月 20 2021
Trip & Travel
6月 8 2021
2年ぶりの快楽

麦秋と吊るし雲。なんかエクトプラズムのような雲だけど。
今朝の出がけの朝の寄り道。
今日は義母の検診の立会いの為、青梅まで。
当初の検診が終わり迎えに行って車に乗り込む際にトラブル発生、そのまままた病院に逆戻りするというハプニング発生😅
結局なんだかんだで六時間近く病院にいた感じ。
まあこの10年弱こんなことは慣れっこになっちゃってるけどね。
そして色々思うことはあるけど、病院のスタッフの皆さんみてると疲労困ぱいが見て取れて頭が下がる。

で、せっかく青梅に戻ったので久しぶりに信頼するゴッドハンドのところで身体のケアを受けてくる。
前回から2年、日頃の自分ケアだけではもう限界で身体が悲鳴をあげつつあったので。(ギックリ腰にもなったし😅)
早速診てもらうと、まさに写真の通りの見事な歪み状態になっていた様子😔 色々問診した後、早速調整に。
お世話になり出した頃は頸のアジャストメントだけだったが、ここでまた施術方法がバージョンアップ。

特殊な専用ベッドでまずは背骨、骨盤の歪みを調整から。
『こんな感じでどう?』
『う〜ん、まだちょっと違和感あるかなぁ・・・』
『じゃあこれでは?』
『おおおお〜〜〜✨✨』
てな感じで、もうこれだけで感動!あれだけ身体に纏わりついていた“不快”が『あれ?どこ行っちゃった??』ってくらい無くなる。
で、最後に根本原因である頸椎のアジャストメントしてしばらく横になって安静タイムを終えると・・・
う〜〜〜〜ん!いつものようにお目々ぱっちり✨👀✨、頭スッキリ🧠✨、身体ポカポカ🔥。
あれだけ重かった身体がスッと軽くなってなんとも言えぬ多幸感♪
毎度のことだがこれはいくら言葉で綴っても体感しないと解ってもらえないとは思うけど。(でもみ〜さんも同じ感想なので間違いないとは思う。)
今回はいつも以上に幸せな気分で山まで戻ってこれた。
この状態がず〜っと続いてくれると良いんだけどなといつも思う。
5月 23 2021
天空レストラン…気分

“トナリテ”名物「サーモンリング」
圧倒的ないい天気だったので急遽例の“ダメ人間をダメにする椅子”持って、茅野の“トナリテ”さんでパン買って、霧ヶ峰富士見台駐車場にてランチ♪
流石に日曜日、県内外含めそこそこの人出😏
そんな自分らも県外ナンバー車だったけど😅
でも雲は多かったものの景色も良いし、雲は近いしグライダーは飛んでるし、まるでちょっとした天空レストランの気分😆
椅子とか持ってふらっとランチしに来るにはちょうど良い場所だな。

帰りに初めて“ぺぱん”さんに寄ってブルーベリーミルク&ミルクとパインのアイスをさっきまで居た車山眺めながら食べてきた😋
こうして地の利を生かし出来るだけ手間暇掛けずに楽しめるって幸せなことだ😌
By zukimo • Bread & Bakery, Goods&Gear, Life, Lunch, Photo, Trip & Travel, View • 0
3月 23 2021
春先の大人の遠足
久しぶりの氷点下の朝。
朝日に染まる甲斐駒が美しかった。
そして薄紅かかった春色の朝焼けを背負った凛々しい姿の今朝の富士山。
久しぶりに冷え込んだ今朝は空気や景色がフレッシュ。
もうちょっといい加減ウンザリな気分だったので天気も良いし今日は完全オフと決め込んで韮崎の“わに塚の桜”までドライブ。
5〜6分咲きで思った通りまだちょっと早かった。
でも真っ青な空と薄ピンクの桜がいい感じ、人も少なかったし。
この分だと多分見頃は今週末だと思うけど、人も多いだろうし天気もイマイチみたいだから、今日ので満足。
で、お昼は例のらーめん屋“秋山”の反対にある“こくりや”でオムライスでもと思ったら定休日だったので、ちょっと足を伸ばして前行った“ふたば食堂”まで。
今日の日替わりランチの「ネギトロと釜揚げしらすと焼肉の三色丼」と「俵クリームコロッケと焼きモツ定食」をいただく。
どちらも通常なら絶対頼まないようなちょっと異色の組み合わせだったけど美味しかった😋
さらに最初オーダーを間違えちゃったとかで、作り直しにちょっと待たされたので、おまけにカレーのルーをいただいた。
このカレーがまた洋食屋さんのカレーっぽくてめちゃウマ😆✨
どちらにしようか迷ってたので両方味わえてラッキーだった😋
せっかくここまで来たんだからとそのまま足を伸ばして身延山・久遠寺まで。
周囲の枝垂れ桜はちょうど今が見頃で見事🌸
大枝垂れ桜も境内のあちこちにある枝垂れ桜も綺麗だった。
五重の塔はまるで桜の滝に打たれているかのようだった😲
実は初めて来たけど建物も荘厳で立派、建築的に見ても造りが素晴らしい😌
人出もそれほどでもなく今日は来てみて正解😄
で、帰りに身延駅へちょっと寄り道。
例の某アニメ“ゆるキ○ン△”のあるシーンの場所へ。
うん十歳歳上のモデルさんにも座っていただきました🤣
でも残念ながら身延まんじゅうは売れ切れてて食べられなかった😩
さすがアニメの聖地、侮れん😅
3月 9 2021
緊急事態宣言発令中にて

今日はそれぞれの親の所用があってまた青梅へ。
こう言っちゃ何だがあちこちで相変わらず人出が多く、こりゃ感染者も下げ止まるわなぁと。
そして色々とまわりの居心地の悪さを感じつつも一日目いっぱい務めをして、帰る前に食べる気満々で“NICOLA”に行くも定休日で😱灯りが消え静まり返った店舗に愕然とし意気消沈😔
仕方なくいつものようにAEON MALLに行くもどの店も店先に軒並みラストオーダー19時、20時閉店の文字😳

路面店なら大丈夫かなと行ってみたらこれまた同じ・・・😫
侮ってました都内の緊急事態宣言、まさかこんな形で実感するとは😔
仕方なく回転寿司の回転してない寿司をラストオーダーまで15分駆け込みでまとめて注文して食べてくるという何とも味気ない夕飯を食べて山に帰ってきた😅
まあ我が家の結婚記念日なんてこんなもんです😏

でも行き帰りの道中は達郎、竹内まりや、尾崎亜美、EPO、ユーミンなどなど付き合ってた頃から聴いてたCity Pop集でちょっと懐かしいドライブ気分で♪😃
しかし昔デートで行ったところに今住んでいるとはね😅
3月 6 2021
富士の麓で検定会1日目
心配された天気も思いの外悪くならず、準指・検定員検定会初日は滞りなく終了。
理論試験も皆さんの勉強の成果が垣間見れる結果となり、B級検定員7名、C級検定員6名全て合格という素晴らしい結果となった。
あとは明日の準指導員の残りの実技試験を残すのみ。
天気も良さそうなので今日に続き良い結果が期待出来そうだ。
一方裏方は一日ゲレンデに出ることもなく、宿泊所で缶詰めで採点、段取りに追われてたが😅
そして一日の終わりはこんな夕食と、地ビールやワインでの二次会、こんな広い部屋にひとりで泊まれる贅沢を味あわせていただいた😆
明日1日も頑張れそうデス🤘
1月 11 2021
山の上の聖地

日の出前の空に浮かぶ地球照に照らされた細い有明月🌘と蠍座と富士山。
今日も氷点下だった早朝の空の美しい共演。


先日み〜さんと回って参道の入口が分からず断念した津金の神社に再び。
足の調子も良くなったし、明日は雪の予報が出てるので今日がラストチャンスと思って。
山の上に見え隠れする赤い屋根が特徴的な下津金を一望する山の頂上に鎮座するお社。
今回地元の方に反対側から登れる山道を教えていただき無事ご参拝できた。
正面からだとこの三百数十段あるらしい石段を登らなければならなかったようだ😦
この足の状態だったらちょっと無理だったかも😅
さすが下津金の総鎮守と言われているだけあって境内からは部落が一望出来る。
年季を感じる立派なお社と神楽殿と石灯篭があるのみ質素な境内。
しかし社殿の裏手には天狗様、大黒天様、お稲荷様そして三十三観音の素晴らしい石仏が鎮座している。
いかにも聖地という空間に入るとこの山全体が霊場であるというのがよく解る。
写真を撮るのが恐れ多い場所ではあるが、ここは一度は来るべきだと思う。
山道の途中には先日行った駒ケ岳神社にあった鉾の型取りがある秋葉信仰の祠があり、正面には甲斐駒が拝め駒ケ岳神社と正対しているんだろうなと想像がつくので、ここが駒ケ岳信仰の地でもあるのが解る。
そしてこれで課せらた一連の巡礼?はこれにて終了、途中トラブルはあったけど😅新年早々なかなか良い経験が出来た。
こうやって達成出来たのも神様のお導きか。
By zukimo • Life, Trip & Travel • 0
1月 3 2021
再び地域を巡る

昨日に引き続き今日も地元の神社巡り。
なんかきっかけが無けりゃ来ないし、気が付かないよなって感じのお社や、ここは神社なの?って所もあってなかなか興味深く面白い道中になった。
中でも圧倒的な存在感のある二本の大欅に挟まれる感じで鎮座する根古屋神社はちょっと感動😲
なんかジブリのアニメに出てきそうな巨木と雰囲気のあるお社がいい感じ。
道中知らなかった風景も見れたし、今更ながら北杜市の奥深さを知った🤔
おかげでひとまず食っちゃ寝の三ヶ日にもならずに済んだし😂
By zukimo • Life, Trip & Travel, Yatsugata系 • 0
1月 2 2021
Discover 北杜

訳あって新年早々神社巡りをしてきた。
昨日の逸見神社に続き今日は高根にある神社を三社廻った。
最初に行った長閑な里山の佇む原山神社。

南に富士山、北に八ヶ岳、東に金峰山、西に甲斐駒と山岳信仰の山を結ぶ線が交差する場所に建ていて、どう考えても最強のパワースポットだろうと思う場所にある。だからとても居心地もよく落ち着くしそこに居るだけで何か得るものがある気がする。景色を見ているだけで気持ちがいい😌
ここは何度でも来てみたそんな場所。
その後六社神社、伊野神社と巡ってみたがそれぞれ地域に密着した趣のあるお社だった。
これまであまり気にかけてなかった地元のお社だったが、こうしてみるとなかなか興味深いし、まだまだ知らない所が沢山あるなと実感。

で、夜は村のPubに行ってギネス始め。
またカウンターでくっだらないバカ話して大いに楽しんできた。
十数年ぶりに何処にも行かず何もせず家でのんびり過ごす正月。
これはこれでとても居心地がいい。
By zukimo • Life, Pub&Guinness, Trip & Travel • 0
1月 1 2021
もぅ〜2021年
2021年の夜明けの風景。
日の出を待っている間、今朝も素敵な朝焼けの景色が見れた😌
めちゃ寒かったけど🥶

明けましておめでとうございます。
今年も素敵な初日の出からスタートです。
皆さんにとって良い一年になりますように。

今年はコロナの影響もあって実家にも帰らずスキー場にも行かず、二人で家でのんびり過ごす年末年始。
こんな何もしない年末年始は十数年ぶりじゃないかな。
昨夜はPubのカウントダウンにも行かなかったし。
丸々最初から最後まで紅白観たのも久しぶり🤣
で、今日は初詣も兼ねて近所の逸見神社へ。
何度か足を運んだことはあったけどじっくりと参拝したのは今回が初めて。一の鳥居から本殿に向かう両脇に杉の木が立ち並ぶ参道は雰囲気があってあんなに素敵だとは初めて知った。
ちょっと新鮮は驚き。
たまには地元の神社に行くのも良いもんだね。
By zukimo • Early Morning, Life, MtFuji, Photo, SunRise, Trip & Travel, View • 0
最近のコメント