1月 8 2024
Trip & Travel
12月 19 2023
年末運転手

今日はみ〜さんの方の所要で上京
折角なので命日を前に母親の墓参り
たまたま好きそうな派手な花束が売っていたので寒空の下、供えてきた。
ちょっと派手かなとも思うが、Xmasシーズンだしウチらしさも出てて良いかなとw

そして今日は遺産関係で金融機関巡り
一応他所のお宅の事なので関わらずに今日は運転手に徹するw
お昼は先日TVでも取り上げられてたみ〜さんの実家の近所に出来た“丸源”へ
前回味噌らーめんを頼んだので今回は看板メニューの肉そばに野菜がたっぷり乗った野菜肉そばを
醤油ベースではあるがちょっと甘めのスープに柚子胡椒が効いていて不思議だけどなかなかの味。
麺は細めだけど良い感じにスープが絡んで美味い。
確かにこれはファンが多いかも。トッピングの味玉も良い感じ。
TVで言っていたファミレス感覚の専門店って感じは良く分かるし、注文してからそれほど待たされないのもいい。
ここは流行るわけだ。
ひと通り今日やる事を終わらせて、帰りにちょっと立川に寄り道。
駐車場と量販店しか行かなかったのでXmas気分が味わえなかったのが残念。
By zukimo • Ramen&Noodles, Trip & Travel • 0
12月 11 2023
今年最後のご褒美

夕日に紅く染まる塔
煌びやかに装飾された木々
新宿から代々木までちょっとそぞろ歩きして見る都会の冬の黄昏時
たまには良いけどやっぱり山が良いね

そして今年最後のご褒美に
50周年記念ツアー、50公演目、東京千秋楽 行ってきました。
中段ど真ん中で目線にユーミンが観れ、表情もよく分かるまずまずの席
相変わらずのエンターテーナーだった。
でも「解体キングダム」観てからはセットの事が気になってw🤣
そして帰りも代々木から人気の無い公園や住宅街を通って新宿まで
山じゃ絶対歩かない距離も何故か街では歩けちゃうんだよね
で、賑やかなヨドバシ界隈で夕飯がてら居酒屋で一杯したんだけど、中生がスーパーDだったのが残念・・・
あと今回泊まった新宿の某ホテル、チェックイン、チェックアウトカウンターが大きなタッチパネル式になっているのはいいが、なんかインターフェイスが悪いのかシステムが悪いのか、初めての人には非常に分かりづらい。
フロントスタッフの親切なのかそうじゃないのかイマイチな対応も相まって、便利なようで便利でない感じ。
他の場所でもそんな“便利なようで便利でない”システムが多い都会ってやっぱり嫌かな。
で、今日はみ〜さんの実家に寄って色々とまた役所の手続きとかして帰ってくる。
義父のお気に入りでもある、久兵衛家の野菜つけ汁うどんが美味かったw
By zukimo • Life, LIVE, Music, Night view, Photo, Trip & Travel • 0
12月 10 2023
癒しとお祝い
今朝の明け方の空
同じ様に見えても毎日少しづつ違う
そして今日の月と明け方の明星

我々の慰労と1周年のお祝いも兼ねて行ってきましたナカガミ食堂
この一年で少しづつブラッシュアップしている店内
そして相変わらずのホッとする美味しい料理たち
今回はランチは「テツナベ骨付き鶏と野菜の煮込み定食」と「おむすび御膳」
主菜はもちろん副菜でけでももう十分、ご飯がすすむ😋
店主夫妻との会話も楽しくてすっかり癒されてきた。
去年の今頃はどうなる事やらと思ったけど、たくさんの常連のお客様も付いてくれ、軌道に乗った様子で良かったし安心した。
今日もたくさん来客もあり、これからもますます繁盛してくれると良いな
By zukimo • Early Morning, Food, Life, Lunch, Magic hour, Moon, Music, Photo, SunRise, Trip & Travel • 0
12月 5 2023
私的大型案件終了

朝、出掛けの気温1℃
車の屋根も真っ白に霜が降りてる
で、今日はまた父親の銀行関係の手続きの為上京。

振込み手続きをするだけにこんなに手間をかけなければいけないなんて・・・
ATMやネットバンキングならあっという間なんだけどね。
でもまあこれで実家の登記も片付けもそれぞれの支払いも完了してひと段落だ。
で、故郷の帰ってきたんで同級生の川島くんのお店に行ってお昼。
前回気になってたピリ辛肉味噌うどんと定番のこんぴらうどんをいただいてくる。
ピリ辛肉味噌が良いアクセントなってて美味い。
製麺機を使わず毎日手打ちで作っているここのうどんは、角の立ってる某大手チェーン店の讃岐うどんと比べて角が無くて、柔らかくもありコシもある絶妙な食感で美味いんだよね。
ちょっと不揃いなところも昔風で良いと思う。
店に貼ってあった記事を読んだらもう創業して40年にもなるそうだ。
お客さんもひっきりなしに来るから、ほんと地元に愛されてるんだなぁと思う。
後継が居るかどうかわからないけど、まだまだ続けてほしいお店。

で、その後はみ~さんを彼女の実家に送って、こちらはちょっと立川まで。
毎年恒例の仕事道具のCADソフトの更新手続き。
こちらもネットで出来れば良いんだけど、値段が高いし、ソフト会社で直に手続きすると振込みしか使えないし・・・今の時代カード決済が出来ないなんてあり得ないだけど。
なのでポイントも付く量販店で毎回手続きしてるんだけど、取扱い店で一番近いのが立川のBカメラってのもなんだかなぁって感じではあるんだけど。
まあポイント分ちょっと安くなるんでまあ良いかって感じ。
そして父親のところに寄って預かっていた物返して、み~さん迎えに行って、イオンでちょっと買い物。
お香典のお返しにmont-bellのマフラー送るのウチぐらいだろうなw
そしてすっかりX’masムード一色の街から普段通りの山に帰ってくる。
By zukimo • Goods&Gear, Life, Lunch, Ramen&Noodles, Trip & Travel • 0
11月 24 2023
残務処理と困ったしきたり

木枯らしが吹き荒れる今朝はオレンジ強めのいつもの朝焼け
今夜また青梅に戻らななければならないので、午前中出来るうちにやらなきゃいけない図面のチェックをしておく。
そして午後からは工事の始まった現場に行って市の遺跡調査の立会いをしに行ってくる。
現場に着くと基礎屋さんが「あれ?もう終わっちゃったよ」とのこと。
14時に行くって言うから時間合わせてきたのに・・・現場にすぐ下で大規模な遺跡調査をしているので、そこから予定より早く来たらしい。
まあ、こちらは何も出てこず問題無かったから良いんだけど。
それにしても今回の基礎屋のM井くん、パワーがハンパ無い。
一人でたった二日で位置出しから総堀しちゃって砕石敷き出すんだから。
聞けば朝イチで別の現場の準備して、午前中はさらに別の現場の地鎮祭に行ってきたらしいし。
ここの現場の他に掛け持ちしながら一人でチャッチャと小気味よく作業している姿は感動すらするw
ほんといいタイミングで引き受けてくれて助かった。

そして家に戻って準備をして再び上京。
途中久しぶりに談合坂で怒る王蟲の群れに取り込まれてしまった。
昨日が祝日だったので油断していたけど紅葉の季節もあって平日でも観光のUターンラッシュはあるようだ。
まあ出来るだけ楽しみながら運転して戻ってきたけどね。
そして今夜は義父と葬儀後の諸々の手続きのことについてレクチャー。
こういうこともあるだろうとちゃんと整理して取っておいた母親の時の資料が役に立つ。
そしてお寺さんから四十九日の法要の日程を年明けの6日か7日で決めてほしいという驚愕の話が。
正月明け早々ってのもあるけど、ちょうど三連休・・・なんてこった。
み〜さんも仕事あるし、こちらも一番の稼ぎどき。
まあ仕事してるのは我々だけだから、そう言う仕事の事情とかは考えてもらえそうもない。
さらにその寒い時期に納骨式もすると言うことらしい。
我々は春になって暖かくなってからの方が良いと言ったけど、却下。
もう好きにしてくださいって感じ。
やぱりお墓なんて要らないって気持ちがさらに強まった夜。
By zukimo • Early Morning, Life, Photo, SunRise, Trip & Travel • 0
11月 23 2023
着々と準備

今朝は住宅地からの朝焼けの空
一夜明けてみ〜さんの実家で迎える朝は素晴らしい朝焼け
もうちょっと広い空で見たかったけど
そして今日もみ〜さんの従姉妹と焼香に行った際に打合せ
大体決める事は決まった感じ。
それにしてもお寺さんに払う費用の高さに驚愕というか憤りすら感じる
そしてお寺さん都合で何でも決まることにも。
身内とはいえ、神道で式をした我が家としては本来の主役を無視した余りの不自由さに疑問と困惑
檀家制度だから仕方ないのかもしれないけど、もうそろそろお寺さん至上主義はやめた方がいいと思う。
だから檀家さんが減っちゃうんだよ。
でもまあそういう社会文化に慣れちゃっている世代の喪主の義父が従うって言うんだから仕方ない。
何だか悶々としながら身支度を整える為一旦山に戻ってきた。
By zukimo • Early Morning, Life, Magic hour, Photo, SunRise, Trip & Travel • 0
11月 21 2023
手続きと宣告

今日も実家両家の所用のために上京。
まずは父親の代理でJAの銀行へ
実家の整理に伴う諸費用を支払う為に定期を解約して口座に入れ替えるのに、本人が窓口に行けないのでこちらが代行するわけだが、委任状、戸籍謄本、身分証明書、解約する為の使用用途が判る資料(今回は各業者の見積書)を揃えて提出しなければならない。
事前に相談しておいたので、何が必要かも解っていたし、担当者も事情がわかっていたので話が早いが、いきなり行ったりしたら多分手続きしてもらえない可能性は高いと思う。
まあ窓口の人も事情はわかっているとは思うが、やはり多額のお金が動く事だし色々ルールに従わなければならないんだとは思うけど、毎度のことながら高齢者の代理手続きの大変さはなんとかならないものか。
本当は振込まで一緒にしたかったが、諸事情で今回は解約、入金まで。
また改めて振込に来なければならないけど、今度はさらに事情がわかってくれているのですんなり手続き出来そうだけど、ああ面倒。
そして午後はみ〜さんと義父と一緒に病院に行って主治医から義母の状態の説明を受けてくる。
先日頑張って飲んだ胃カメラの画像を見て俄然、ここまで酷い状態だったとは・・・というか、ここまでの状態なのに救急搬送されるまで予兆が無かったというか、痛みを訴えなかったのが不思議。
認知症は痛みまでも忘れさせてしまうのかと思うくらい。
自分もよく内視鏡検査を受けているので、胃の中の状況を見ているが、胃癌ってここまでなるの?って感じ。
若く体力があるなら全摘するくらいの状況らしいが、年齢や体力を考えてもそれは無理だろうし逆に負担になるので今後は緩和ケアを中心に見守る治療に変更することで合意。
そして年は越せないだろうという余命宣告を受けて病院を後にする。
でも病院で最後まで看取っていただけるだけでありがたい。
ウチはつくづく医療関係者には恵まれているなぁと痛感しながら山へ帰ってくる。
さあこれからしばらくは臨戦体制だ。
家に帰って食べるとり飯と採れたてホップが美味い♪
By zukimo • Life, Trip & Travel • 0
11月 18 2023
いきなりの初雪の日に

雪が散らつく雨上がりの朝
いよいよ冬がはじまるかな
タイヤ交換しておいて良かったぁ

そんな雪が舞う中、それぞれの実家の所用の為今日も上京。
すっかりきれいに片付けられてたウチの実家を確認した後、
病院に行って深刻な状況を確認して、今後のことの話し合い。
今年はまたちょっと大変な暮れになりそうだ。

その後はゴッドハンドがしばらく長期休業に入るというので、
その前に我々の身体のメンテナンスをしてもらってくる。
相方は腰やら肩の不調の修正。こちらは特に不調はないものの、今シーズンブーツを新調するので、インソールも新しく作ろうと思い、左右の足のバランスの調整を中心に診てもらってきた。
いつものように術後の“憑き物”が取れたようなスッキリとした爽快感がたまらない。
しばらくまた大変な状況になると思うけど、これで乗り切れそうだ。
By zukimo • Early Morning, Life, Trip & Travel • 0
11月 7 2023
雨のち晴れ、そして100年ぶりの夏日
その後の進捗状況を確認しに雨降る中実家へ
先週の月曜日以降、現場は空きになっていたようだけど、すっかり室内は綺麗に片付いていた。
今日はエアコンの撤去作業と庭の残りの片付けをするそうな。
しかしこうきれいさっぱり片付くと気持ちいい反面なんか不安になるのはなんでだろうw
思い出も含め全てが無くなって、なんかもう取り返しがつかないからかもしれない。
でもこれで踏ん切りも付くってもんだ。
しかし仕事とはいえ流石としかいえない。

そして今日のもうひとつの大事な用事。
人数制限のある面会待ちの窓からの風景。
そして新たな宣告がされた。
でもこれまでの色々な経験があって今がある
これからのことを淡々と冷静に考えられる
そこが我々の強み
当人や義父から見るとクール過ぎるかもしれないけど
それにしても今日の暑さは何?ホント夏のような陽気
なんでも100年ぶりで、二日連続の夏日は初なんだとか
異常もここまでくると・・・
By zukimo • Life, Trip & Travel • 0
最近のコメント