3月 16 2020
View
3月 15 2020
名残のシーズンベスト
今朝の南アルプスと朝方の月、あまりに美しかったのでちょっと寄り道。
昨日の大雪で真冬の景色に逆戻り。
凛と冷え込んだ気持ちのいい朝の通勤時間。
そして今日のサンメ。
天気良し!雪質良し!シーズン終盤にきて最高の天気とパウダースノーの今シーズン最高のコンディション!d(・∀・*)♪゚
景色も良く何をやっても上手くいく、極上のスキー日和に朝からテンション上がりっぱなし (*≧∀≦)
で、午前中は再びCクラスを担当して、昨日の16歳JKと19歳のイケメンDD相手に昨日できなかった滑りをレクチャー。
16歳JKの想定以上の上達っぷりが素晴らしい。特に昨日覚えたシュテムは完璧になったし、小回りも大化けした( ̄∇ ̄)ニヤリ
久しぶりにスキーしたというイケメン君も得るものが沢山あったようでレッスンしていてこちらもとても楽しかった。
で、午後はまたまたCクラスで同い年の男性とマンツーマン。ポジションの矯正から楽に気持ち良く滑るコツをアドバイスしてみたらこちらもなんかいい感じになり、ご本人も得るものがあったようで良かった。
夕方の研修ではジャイアン清水のワンポイントレッスンが大当たり、なんかちょっと上手くなったような気がして気持ち良く一日を終えることが出来た。
やっぱりスキーはこうありたいね。
そして帰りに見たまるで荘厳な石の大聖堂のような雰囲気の夕日に照らされた昨日の瑞牆山。
今日はいい一日だった。
3月 12 2020
当たり前のことが当たり前でなくなる前に
9年前、例のヤマセンのある方から頂戴した一見とても美しい日の出の写真。
実は震災翌日の陸前高田の避難先の高台から撮られたものである。
どんなに人々に絶望的な悲しい事とが起きていようと
当たり前のように朝が来て当たり前のように日が昇る
時として自然の時間の流れは人にとって残酷なものである
でもそんな時でも当たり前のように美しいと思ったそうだ。それもそれまでで一番美しいと。
当たり前のことが当たり前でなくなるということ・・・
当たり前に朝が来て今朝も美しい朝焼けと富士山。
当たり前に朝が来て日が昇り、日常を過ごし、日が沈み一日が終わることに感謝しよう。
世知辛い今日この頃、朝の富士山、沈んでゆく夕日を見ながらそんなことを思う今日一日。
3月 10 2020
昨日の裏話
昨日の月の出だけど、直前まで金峰山のところにだけ厚い雲がかかっていた。
で、撮影ポイントに行ったはいいが『こりゃ今日は無理だな』と半分諦めかけるもひとまず残念な雲からの月の出でも撮って帰ろうとセッティングして待っていたら、ホント1分くらい前に緞帳が開くようにさ〜っと雲が晴れて頂上のお出まし。
喜びと興奮しつつでも背後の雲が邪魔するかなぁと思いながらファインダー覗いて薄っすらと月の姿が見えた時にはもう内心小躍り&ガッツポーズ。
暗ければ月明かりでそろそろ昇ってくるのがわかるけど、昨日くらいの明るさだと注意してみてないといきなり姿を現わすからね。
昨日のは本当奇跡と言っていいひと時だった。
そんなことに夢中になってた昨日、よく考えたら結婚記念日だった(^^;)
だからみ〜さん休みとってたのかな? ヤバい(^_^;)
2月 19 2020
トンネルを抜けると
トンネルを抜けると・・・そこには雪は無かった(・▽・;)
とても2月中旬とは思えない春先のような三国峠を通ってやってきました苗場。
話には聞いていたが本当に雪が少なくて、ゴンドラから見える景色も木々の根元が見えて、あちこちに土も見えている状態(^^;)
しかも進行中の週末のW杯の準備でゲレンデは分断され、滑りづらいったらありゃしない(-_-)
さらに大斜面がクローズなので、脇のジグザクコースを滑り降りなきゃならず、狭くて滑りづらい上にあまりお上手でないボーダーさん達が沢山滑っているので怖い怖い(-_-)
でもそのおかげでダンヒルコースがまるでプライベートゲレンデのように空いていて気持ち良く大回りで滑れたけどね(^▽^)
そしてゴンドラ上に行くと雪質も良く、かろうじて昨日降った雪が木々に凍りつき樹氷になっていて、それに日が当たりまるで青色LEDがたくさん光っているように見えてすっげえ綺麗だった
そして着々と準備が進んでいる様子のW杯、メインの第六ゲレンデには観客席も作られていた。
で、ゴンドラで一緒になったW杯のお手伝いに来ている北海道連の方とお話ししたのだが、本当に雪が薄くてコース準備に苦労しているのだとか。
っていうかこのままじゃ危険なので開催できないんじゃないか・・・ってスタッフ内では囁かれているらしんだが、それは禁句なんだって。
確かに今の状態だとマジやばいかもよ(^^;)
でもその彼をはじめたくさんの各県連の方々や自衛隊の方々が準備に携わっている様子を見ると頭が下がります。
で、今夜の宿はプリンスが取れなかったってこともあり、折角だからたまには情緒に浸ろうと街道沿いの温泉宿“本陣”にしてみた。
昔から知ってはいたけど高かったのとなかなか取れない宿でもあったので今回がお初。
でもここが大当たり! 建物こそちょっと古びてはいるけど露天風呂もいい感じだし、何より食事がとても良かった。
二種類の味の鍋に具材はビュッフェ形式で好きなモノを取り放題。その他に食べ放題のカニや洋食メニューまであったりしてとっても充実しているし味もなかなか美味しかった。
さすがにカニはモノによっては身が少なかったりしたけどね。
この内容でこの宿泊料金、これはコスパ最高だしプリンスに泊まるより断然お得。
次からは最初からこっちにしようかな。
味もボリュームも大満足な夕食も食べたし、さてこれから本戦に臨もう。
By zukimo • SKI, Trip & Travel, View • 0
2月 14 2020
天気予報外れ
久しぶりにスゴい朝焼けだった今朝の日の出前の空と富士山。
そして今日のサンメ。
週間予報が外れて寒くもなく暑くもない程よい陽気のまずまずの天気。
今日な市内の進学校のスキー教室のリーダーで、自称中級班の高校生相手に1日レッスン。
ちびっ子で言えばゴールド(女子ばかり)〜イエロークラスってとこかな(^^;)
でも最終的にはこちらがびっくりするほど各自それぞれ滑りが良くなってたけど。
頭の良い子は理論的に教えると飲み込みが早い。
夕方のタメヨシ研修ではかなりザクザクの雪になってちょっと滑り辛かったけど、帰る頃にはすっきり晴れて冷え込んできた。
明日も晴れるかな。
By zukimo • Early Morning, MtFuji, Photo, SKI, SunRise, View, Work • 0
2月 9 2020
まだ続く寒波
雪が舞い飛ぶ今朝のサンメ。
なんと10時の時点で-7℃(・・;)
で、今日はスタッフがたくさん居るし、数日前からの左腕と手首の痛みが引かないので、他の皆さんにお任せして早々に撤収。
折角の冷え込んだ快晴なのでいるものポイントに行って冬の八ヶ岳を撮ってきた。
相変わらずここからの景色は素晴らしい。
しかし今年の野辺山雪少なすぎ。
そして日が暮れるとまん丸ででっかい十五夜満月が昇ってきた。
今宵のはスノームーンと言うらしい。
By zukimo • Moon, Mountain, Photo, SKI, View, Work, Yatsugata系 • 0
最近のコメント