View

冬の訪れ

161103_img_7973

山頂にうっすら白いモノを纏った今朝の八ヶ岳。

木々もすっかり色付きまさに初冬って感じの景色に。

木枯らしも吹いて寒ぅ〜〜{{ (>_<;) }}

161103_img_7970

そして今年も召集令状も来ました。

ありがたいことにまだ必要とされているようです(笑)

いよいよ冬のシーズンがやってきた。

161103_img_7976

用事があってラザに行ったので、折角なのですぐ傍の気になっていたラーメン屋に挑戦。

ネギ味噌ラーメンを頼んだところ味噌タンメンって感じでたっぷりの野菜にこれでもかっ!って辛ネギが乗って出てきた。
麺も普通の店の大盛りくらいあってさらに味玉も隠れていた(^^;)
麺もスープも普通に美味くてこのボリュームだったらコスパはいいんじゃないだろうか。

161103_img_7977

店はラーメンの豊富な居酒屋食堂って感じで、近場で言えば七福神みたいって言えば解るかな?(笑)

でも常連と思しきお客さんがひっきりになしにやってきたので、この界隈ではそれなりに人気があるのかも。
ただ混雑していると出てくるまでに時間がかかるみたい(^^;)

あと味玉が半熟じゃないのが残念。

161103_img_0851

日が暮れて甲斐駒の上空に輝く綺麗な三日月と火星と土星の三つ巴。

ロマンチックだけど寒いっ!! {{ (>_<;) }}

161103_img_0853

でもこれからは空気が澄んでこんなキラキラした景色が見れる。

しかしいきなりのこの寒さはちょっと勘弁だぁ、身体がついていかない〜(^_^;)

外食日和と初冠雪

161026_img_7791
161026_img_7794

今月いっぱいで営業終了ってことなので、今シーズン最後のカントリーランチ。

ホットドッグとボロニアソーセージサンドをテイクアウトしてお気に入りの場所でかぶりつく(笑)

161026_img_0797

これぞ The 八ヶ岳東麓! なんとも気持ちい〜い今日の陽気とこの景色♪

今日の野辺山、半袖のTシャツでOKだった。
こんな陽気が一年中続けばいいのになぁ なんて思うような本当に気持ちのいいランチ時。
これだからキャンプとかしなくなるんだよなぁ(笑)

161026_img_0812

そしてちょこんと残った枯葉がリボンのように見える今日のカップルの木。

この素晴らしい景色と外食日和、み〜さんも一緒だったら本当は良かったんだけどね(^^;)

さて、午後からは溜まりに溜まった作業を片付けなきゃf^_^;)

今日は夫婦揃ってそれぞれ残業だな(ノ_-。)

161026_img_0837
161026_img_0834

そうそう、本日富士山に初冠雪のニュースが。

八ヶ岳南麓からもこんな感じで綺麗に見れた。

161026_img_0842

そして夕方には初冠雪の赤富士も。

いよいよ秋も深まってきたって感じ。

それにしても今日一日ほんとうにいい天気だった。

薄曇り

161021_img_7754

今朝の空模様、今の心模様

今日も朝から色々あって、あれやこれや調べまくり、段取りしまくり。

161021_01

占いも最下位だったし・・・(>_<;) でも調べてみるもんだねぇ、とてもいいモノが見つかったし、周りのおかげでいい感じで段取りできそうだし。 占い通りちょっとは明るい兆しが見えてきた(笑)

紅葉便り

161020_img_0758

霧の立ち込める夜明けからの〜

161020_img_0777

雲ひとつ無い快晴〜♪

気温高めでちょっと霞んでるけど超いい天気。
しかし朝から暑い暑い、Tシャツ一枚でもいいくらいだもの(^_^;)

161020_img_0786

で、お昼の買出しついでにちょっとひとっ走り。

今日の赤い橋付近、橋より上の谷の紅葉はちょうど見頃になっているねぇ。
八ヶ岳倶楽部付近もいい感じに紅葉してた。

161020_img_7752

本日の収穫、この秋唯一丸まったレタス。
収穫率20% (-_-)ウーム

まあ今野菜が高いからこれでも貴重だからね。

161020_img_7749

今日の日の入り。

日中は暑かったけど、日が沈むとさすがに寒い。

故郷の十六夜

161016_img_7705

絶好のドライブ日和の中を中央道を東上、これがレジャーならほんといいんだけどね(^_^;)

小仏トンネルを抜けるとなんだかどんよりとした曇り空。

そして今日の病室から眺める空。
どんよりした曇り空から晴れ間に変わってきた。

河辺駅前だけが輝いてた。

161016_img_7720
161016_img_7712t

そして青梅で見る十六夜の月の出。

今日もいい月が昇ってきた。

161016_img_7718

もうしばらくこっちで月を眺めることになりそう。

十五夜

161015_img_7680

昨夜撮ったヨシミくんの田んぼを見に行くと・・・ほ〜ら、思った通り刈られちゃった。 

やっぱり昨夜がラストチャンスだった( ̄∇ ̄)ニヤリ

161015_img_7687

でも今日もすこぶるいい天気なのでちょっと畑の偵察。

ここのところのいい天気で大根も白菜も大きくなったし、葉もいい色になってきた♪
左のお隣さんの大根の葉の色と比べてもらうとその差歴然(笑)

161015_img_7683

大根もますます頭を出してきた。

161015_img_0727

そして午後からお仕事。
四月にお引き渡ししたお宅の半年点検も兼ね、本格的な季節になる前に暖房器具の再点検と操作方法の再確認とご説明をしてきた。
お引き渡し以来とても快適に生活されていらっしゃるそうで、こちらもひと安心。
また内装の杉材もいい感じの落ち着いた色に変わってきた。

とりあえず暖房器具も問題なく使っていただけるよう調整できたので、これにて今日の仕事はおしまい。

161015_img_0738
161015_img_0735tt

そのまままた実家に行こうと思ったけどどうも渋滞が始まっちゃたようなので、ちょっと時間つぶし。

アタリをつけていたスポットにて十五夜の月の出ゲット!

161015_img_0749

狙いバッチリ!(でも実はほんのちょっと最初に狙っていたところ違ってたんだけど^^;)

やっぱりこの時期の十五夜と言ったらススキとのコラボでしょ。

161015_img_0754
161015_img_0757

今日もいい月が昇ってきた。

何はともあれ晴れてくれて良かった♪

で、あまりにも渋滞が凄いし、妹に連絡取ったら今日は特に問題なさそうってことだったので、実家行きは明日の朝に変更。
明日からに向け今日はちょっとのんびりさせてもらおう。

秋晴れ

161012_img_7611

仕事場からふと外を見ると・・・今日のお鳥さま!

大鷹が青い空を気持ちよさそうに滑空している。

161012_img_7613

今日も朝から気持ちのいい秋晴れ。

しかしTVで国会中継見てたらあまりのダメダメ答弁ぶりに見入ってしまい家に引きこもり(^^;)

161012_img_7625t

夕方ちょっと畑に行くと、甲斐駒には白龍のような雲が纏わり付いていた。

そしてとても肌寒い{{ (・_・;) }} 早くもヒートテックの出番か?(^^;)

161012_img_7626

何はともあれ、今日は穏やかないい天気の一日だった。

何だか都会は大規模停電で大変だったみたいだけど。

冬の気配?

161010_img_7600

ここ数日でグッと冷え込んできた感じの南麓、長袖着ててもちょっと肌寒い。

朝のゴミ出しの帰りにちょっと畑の偵察、ここのところ天気が良かったせいで大根も白菜もグッと大きくなった感じ。

しかしレタスは天候不良のせいか全然巻かないし大きくならない。
サニーレタスは大きくなったけどね。

昨日も買い物行ってレタスの価格を見てびっくり!!
一応レタス作っておいて良かったと思った。

161010_img_7599

大根も土から身が顔を出してきたし、今後はあまり天候不順にならないといいけどね。

161010_img_7603

そして雲間から覗いた甲斐駒、山頂付近をよ〜く見ると・・・

161010_img_7603t

ん?もしかして薄っすら白くなってる?

気がつけばなんだかすっかり季節が進んでって感じの今日この頃。

聖地?巡廻

161007_img_0674

昨日の諏訪湖。

今話題の映画「君の名は。」の舞台は岐阜ってことになっているが、少女の住む町を見て地元は元よりこの辺に住んでいる人間が見れば「これ諏訪湖じゃん」って思うのは至極当然だろう。

161008_03

こうして見れば・・・う〜ん、確かにって思うでしょ。

で、地図で見てここならって思った場所に行ってみたところ、諏訪湖は確かにそうであるが、それ以外のところでもこれが実に「まさしくここがモデルじゃん」って思うところが盛りだくさん。

161007_img_0676
161007_img_0682
161007_img_0683
161007_img_0684

主人公たちの通学路は山沿いのつづら折りの山道。

ちょうどこんな感じなんじゃないかと。

161007_img_0686
161007_img_0687

歩いていくと、こんな祠があったり主人公の家のモデル?って思うような家があったり。

もう少し下ると高校もあるし。

161007_img_0688
161007_img_0691

実際歩いていてもなんかちょっとワクワクするような素敵な景色が続く。

絶対ここにはロケハンに来てるはずだって思ってしまうし

161007_img_0695

湖にばかり注目されるけど、実はこの周辺全体が町のシーンのモデルになっているんじゃないか・・・っていう個人的な見解。

161007_img_0662

昨日も聖地巡礼に来ていると思われる人たちがちらほら見られたけど、公園からのこんな眺望だけでその周りにまで目を向けている人はほとんど居ないよう。

でも今回みたいにちょっと足を伸ばして歩いてみるとより聖地感が増すと思うんだけどなぁ。

161008_02
161008_01

まあここに来ればやっぱり諏訪湖がモデルになっているなぁっていうのは実感するのは間違いない思う。

ただこのシーンを見たとき脳裏に浮かんだのは白駒池のこの風景。

161006_img_7540
161006_img_7546

街並みこそないけど池の形や周囲の雰囲気、そして一昨日は雲海もあったりしたし、十分イメージあると思うんだけどなぁ。

監督の出身地を考えれば、自身きっとこの風景も見たことあるだろし、誰でもわかるベースにこうした知っている人じゃないと気がつかないエッセンスをちょっと入れそうだよなと個人的には思っているんだが(^_^;)

結構核心ついていると思うんだけど、どうだろ(^^;)

ってことで、一昨日昨日と色々出歩いたのは実はこのネタ撮りでもあったのだった。
まあ聖地巡礼っていうより聖地巡廻ってところかな(笑)

お気軽初トレック

161006_img_0623

予報通り朝から超〜いい天気だったので、散歩がてら朝イチ撮影。

雲ひとつない快晴の空はウソっくさいほどまっ青だ!!

161006_img_0628

そしてちょっと強目だけど風が気持ちいい。

昨日から何だか浮かない顔をしてるみ〜さん、休みだったのに今日も朝イチで仕事場へ。

161006_img_7529

すぐに戻ってきたけど、どうやら職場でなんかあったようなので、天気も良いし鬱憤晴らしにちょっと山歩きにお誘い。

紅葉が始まったという白駒池から高見石まで。

161006_img_7524
161006_img_7532

暑くなく寒くもなく絶好のトレッキング日和。

「輪廻転生 光と影」
途中こんな景色を見ながらシラビソの木立と苔むした岩の北ヤツの森の中のトレールに初侵入。

161006_img_7526

我が家、実はこれが初八ヶ岳山系トレックだったりするんだよねぇ(^^;)

キャンプと一緒で『別に登らんでもいいかぁ〜』って感じでこれまで足が山に向かなかったもんで(笑)

161006_img_7547

約一時間弱歩いて高見石に到着。

車で来る道すがら雲が出てたりガスが掛かったりしてちょっと心配したけど、さすが晴れ女!頂上は最高の天気♪

161006_img_0646

そして頂上からの今日のご褒美。

高見石から白駒池を望む、その向こうには雄大な雲海も ♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

161006_img_0647tt

実はこの景色撮りたくてここまで来たんだよねぇ。

でもこの雲海は嬉しい誤算!今日来て良かったぁ(^▽^)

161006_img_0639

そして振り返ると、今日も出現!Σ( ̄□ ̄;)!!
なんか御利益ありそうな今日のお鳥さま(-人-)

よく見ると二羽のツガイにも見えるし、御利益も二倍あるかも d(・`∀・)

161006_img_7543161006_img_7544

ひとまず素晴らしい景色と空気と風を堪能して、山小屋の横でおにぎり食べながらひと休み。

小屋の周りは結構狭い空間、平日で人もあんまり居なくて良かった。

161006_img_7553

下りは白駒池に直接出る別ルートで通ってみたけど、結構急でしかも岩が多くぬかるんでいて足元も悪くちょっと大変。

こりゃ登りでだったらもっと大変だったかもね。

161006_img_0651

そして今日の白駒池。

昨日の大風でカラマツが散っちゃったようでちょっと寂しいけど、いい感じに紅葉していた。

161006_img_0653

池の周りもそんなに人出もなくて落ち着いて散策出来た。

何よりこの水面に映る青空と紅葉が素晴らしくて、やっぱり今日来て良かったぁ(^▽^)

で、池から駐車場への帰り道、すぐ後ろに鈴木ちなみちゃんがいた!
顔小っちゃいわ足はすげぇ〜長いわ、とっても可愛かった。

二時間ちょっとの軽トレッキングだったけど、こちらも撮りたいモノゲット出来たし、鬱憤も晴れたようなので良かった良かった(笑)
そして思い立ってすぐにこんな素晴らしい景色が拝める所に来れる環境に感謝。

しかし日頃身体の柔軟性はキープしてるが、久しぶりの山歩きで筋力の衰えが気になるぅ〜(^◇^;)
もうちょっとトレーニングしないと本格的な登山なんて無理だなぁ(^_^;)