5月 31 2016
View
5月 27 2016
羽ばたく夕刻
お使い帰りの韮崎より。
前線通過中につき、八ヶ岳上空には天気の境目がくっきり見ていたので思わず寄り道。
折角なので麦秋で黄金に輝く絨毯も添えて。
そして仕事場から外を見ていたら何やり予感がしたので夕方ちょっといつもの撮影ポイントへ。
当初考えていたところはちょっとお取込み中だったので別の場所で待機。
畦にいい感じにシロツメクサも咲いていて、結果的にはこちらの場所の方が正解だった。
刻々と変化していく空の色と雲の形にワクワク。
そして久しぶりにこれまたスゴいのが出たっ!! +.d(・∀・*)♪゚+.゚
なんか鳥が羽ばたいているような題して「飛翔!」ってな感じの茜雲!
荘厳ですごく迫力がある光景が美しくもありちょっと怖くもあり。
でもそうそう拝めないような風景に心踊る今日の夕刻だった。
By zukimo • Magic hour, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View, Yatsugata系 • 0
5月 18 2016
予定変更
二泊三日のご奉仕も無事終わり、山に帰る前に行ってみようと楽しみにしていた“若冲展”。
しかし何だか大盛況らしく、ただでさえ混雑している上に本日シルバーデイなる65歳以上無料サービスデイとのことで、朝からツイッターで210分待ちやら170分待ちとかの文字が飛び交っていたのであえなく断念。
そのまま帰るのもなんなので圏央道使って海を見に (  ̄ - ̄)


そして江ノ島の超ベタな店にてシラス三昧してくる(笑)
ピッツアもパスタもなかなかグ〜だった d('∀')
そのあと初江ノ電に乗って、途中これまたベタな踏切のショットを撮りに行ってみる。
テレビとかでよく見ていたけど、こんな海沿いの景色を毎日見ながら通学できるってうらやましいね。
で、そのまま鎌倉まで行ってみる。
結構頻繁に電車は来るし結構近いんだね、江ノ島と鎌倉。
しかしノープランで行ったので何処へ行って何をしたらいいのか全く解らず、とりあえず参拝だけしてきた(^^;)
我が家はもう並ぶとか人混みとかはもう無理なようだ(^_^;)
帰りはチビッ子差し置いて先頭席をゲット(笑)車窓をたっぷり堪能。
しかし本当にすごいところを通ってるんだなぁ(^^;)でもとても素敵だ。
この路線が残ったのは奇跡だよな。
今日は鳳凰のような雲が浮かんでいた江ノ島上空。
山も景色は良かったようだけど、海も天気が良くて眺めも最高だったよ♪
やっぱり海もいいねぇ。
で、結局山に戻ったらやっぱりここでNewハッピーセットとギネスで癒しタイム。
鎌倉のソーセージの誘惑に負けずに帰ってきて良かったぁ〜(笑)
そしてなんだかいつもより盛りの多いような盛り合わせがありがたい♪(笑)
“火の鳥NIPPON”も勝って良かったしd('∀')
By zukimo • Life, Photo, Pub&Guinness, Trip & Travel, View • 0
5月 12 2016
初夏に巡る
今朝は日の出前からどピーカン♪
でも風があるので撮りに出かけず二度寝(笑)
で、天気も回復したし、み〜さんも休みなので予定通り富士見の“みよし”に野菜の苗の買出し。
平日の金曜日の午前中ってことでお客もほとんどいなくて、苗もいっぱいあって好きなの選び放題。




そして、ひと通り手に入ったお目当の苗がダメにならないように一旦家へ帰り、
あまりに天気も良いので、安曇野まで蕎麦遠征。
最近「岳」を愛読しているので北アルプスの景色も見たくてね(笑)
今回は地元で評判らしい“一葉”さんに行ってみた。
昭和っぽい空間がとても落ち着く。運良く空いていたし。
で、細挽きと粗挽きの2タイプがあるというので、粗挽きの天ざると細挽きのざるをいただいたみた。
どちらも硬めの茹で加減で、細挽きは喉ごしが良く、粗挽きは食感が良くとても美味しい。
でも我が家的には粗挽きの方の勝ち(笑)
そして蕎麦の量も天ぷらの揚げ加減もとてもいい感じ。
何よりつき出しで出された見た目油揚げのように見える「揚げ蕎麦」がめちゃ美味!
煎餅のように硬いのかなと思いきやもっちりとした食感で、これだけ頂きたいって感じで後を引く美味さ。
全くの蕎麦通ではないけどこの店はお薦めかも。
食後に眺めのいい場所を探しながらちょっとブラブラとドライブ。
大王わさび農園のそばでいいポイントを発見。
南麓の田んぼの風景もいいけど、安曇野の田んぼに映るこの北アルプスのこの景色もやっぱり素敵♪
そしてせっかくここまで来たのだからと松本城、初見参。
青空に国宝がよく映える。
内部に入ると心地よい圧迫感のある空間とこの手斧掛けされた柱の仕上げの美しいこと。
部材一つ一つに表情と個性があってそれだけでも素晴らしい。
そして心地のいい風が通り抜け、首里城に引けを取らないくらい居心地が良いし。
窓からは北アルプスの山並み、遠く槍も見えた。
とにかく使われている部材の存在感が凄くて、木造建築として見てもとても素晴らしい建物だと思う。
やっぱり城はこんな感じで木造のままでないとね。
感動しながら外に出たら城に後光が射してたよ。
これぞ国宝って感じでね(笑)
軽い気持ちで出かけてみたけど思いの外素敵なドライブになった。
安曇野や松本も発掘しがいがあるし、近くにこんなエリアがあるのってちょっと幸せ。
5月 5 2016
ウォーターフロント始まる
窓からこんなのどかな景色を見ている子供の日。
今日も一日いい天気だった。
で、裏の田んぼに水が張られた。
これからしばらく仕事場はウォーターフロント気分(笑)
そして ♫か〜え〜る〜のう〜た〜♪ も始まった。
これからまた毎晩賑やかになるなぁ(笑)
夏だねぇ〜
By zukimo • Photo, View, Yatsugata系 • 0
5月 4 2016
春の嵐のあと
春の嵐は夜中のうちに通り過ぎたようで朝からすこぶるいい天気。
真っ青な空と雨上がりの新緑が眩しい連休なか日。
そして空がでっかい!
気温が高いけど風が強いので限りなく“Yatsugatake Blue”に近い空。
今日も絶好のお出かけ日和だけど、家の上の交差点では派手な事故があった模様だし、どこ行っても混んでいるだろうから、今日も一日引きこもり(笑)
スペイン映画ってことで途中でやめようかとも思ったが、これがこれが。
最後の最後で大どんでん返し、こういう展開はさすがに考えてなかったので一本取られたって感じ(笑)
いやいやなかなかの傑作だった。
最近のコメント