10月 26 2015
Work
10月 16 2015
一年越しに
午前中に仕事は終わったし、明日は天気が悪そうらしいし、空いてるうちにとひとり台が原市をぶらついてきた。
でも昼過ぎの平日なのに初日から凄い人出でしたよ(^◇^;)
で、今回の戦利品。
今回あまり呼ばれるモノが無かったんだけど、昨年、例の織り機のシャトルを買った“Brocante a”さんにて、良さげなブツ発見。
格子状のモノは100年くらい前の物らしく、もう一方はディスプレイ台に使っていた物を頂戴しました。
で、昨年のこと覚えていてくれて、シャトルがお好み焼き屋の入口のドアの取手に生まれ変わった写真を見せたら、だいぶお安くしてもらっちゃいました V('∀')
さてこれらを何に使うかは…( ̄∇ ̄)ニヤリ
そして今年も居ないだろうと思っていたら出店していた竹内さんのところブースで一目惚れして即決で連れ帰ったモノ。
久々の竹内・水野ワールド、ゲット。
By zukimo • Art, Goods&Gear, Work • 0
10月 15 2015
ひと区切り
朝イチで現場に行ったついでに今朝のアフガン前。
八ヶ岳倶楽部周辺は今週末あたりが見頃かもね。
そしてお昼にちょっくら野辺山方面へドライブ。
ひやぁ〜〜今日の野辺山はほんと気持いい〜〜〜〜〜!!
トンビもいい感じに入ってくれたし 最高! d('∀')
しかしこんな平日にランチ難民になるとは…(︶︿︶)
最近カントリーさんにフラレっ放し(ノ_-。)
今日も激混みで泣く泣く諦め、JR標高日本一の脇のレストランも激混み… 仕方なくセブンで買い物して家に戻って食べる羽目に(︶︿︶)
でもセブンのWカレーかなり美味い! さすがビトロスマップの肩書きは伊達じゃない(笑)
そして今回の実施図面、作成完了!今回は45枚也 (・◇・)ゞ
まるで紙芝居のように丁寧に説明して(笑)、ご承認もいただいたしこれでひと段落 ε-(・。・;)ホッ
さて次は現物大の作製だ d('∀')
職方のみなさま、お待たせしまた <(_ _)> よろしくお願いします。
そしてこんな夕焼けで一日が終わる。
肩の荷が下りるって素晴しい(笑)
見上げればこんな不思議な雲模様の空。
By zukimo • Magic hour, Photo, Sky&Cloud, View, Work, Yatsugata系 • 0
10月 2 2015
嵐去り
爆弾低気圧から伸びる寒冷前線が夜の内に通過してくれたおかげで、朝から清々しい天気に。
でも日中はちょっと汗ばむくらいの陽気になったけど(^^;)
で、現場では予定通り土地の地盤調査を実施。
いやぁ〜予報では大雨ってなっていたんで心配したけど、いい天気の中無事に身辺調査が出来て良かった。
ちょっと検討しなければならないことも出たけどまあそんなに大ごとにならなくてよかった。
上空にはなんだか奇妙な雲が。
なんか昔ウルトラマンでこんな怪獣がいたような…
何はともあれ役所への申請も終わりちょっとひと安心。
そしてなんとも言えないレモンイエローの空が素敵だった、これぞ秋って感じの今日の夕暮れ。
しばらく気持のいい天気が続きそう。
9月 18 2015
13年ぶり
約束の時間までちょっと時間があったのでちょっと参拝。
下社に来るのは前々回の御柱祭の時に来た以来だから13年ぶり。
上社はよく行くけど下社は実はあまり印象が無かったんだよね(^^;)
でも近づくにつれ「ああここ通った」って記憶が蘇ってきた。
この一の柱もあとちょっとでお役を終え、来年には新たな柱になるんだなと思うと見にきて良かった。
平日の寓内はとても静かで居心地が良かったし。
で、ちょっと歩いてすぐそばにある“万治の石仏”も見てくる。
意外と住宅地のすぐ脇にあるんだね。
折角なので石仏の周りも回って願掛けしてきた。
ここも良いけどその前に通ってくる浮島神社のある浮島の方がいかにも神聖な空間って感じで気を感じるたし、こういうのがパワースポットって言うんだろうなって感じの場所でスゴく気に入った。
本殿よりこっちの方がパワーがありそう(笑)
で、今回の本題は建物のお勉強。
いつもお世話になっている構造屋さんに招かれて、今日から建て方を始めた“お祭り資料館”の建設作業を見学させてもらいに来た。
現場ではちょうどシンボルの御柱に見立てた太い丸柱の立込み中。
ひと足先に御柱の建て込み見られたようでラッキー。
現場を仕切る坂本建設さんの専務さんはいかにも昔気質の“棟梁”を思わせる方。
いろいろお話を聞かせてもらった。
こうやって他所の会社の図面や現場を見せていただくのはとても貴重なこと。
良い勉強をさせてもらった。
By zukimo • Photo, Trip & Travel, Work • 0
最近のコメント