Work

冬枯立ちとカオス

キーンと冷えた快晴の朝の冬枯立ち
静かな朝の景色とは裏腹に、今日も人手不足(それでも普通にスゴい人数はいるのに)でカオスと化す午前中のレッスン。
自分で配者しておきながら全くスタッフが足りてないグリーンパーク張り付いてのサポート。
なんとか一人で滑って止まらせて、コース半分で放置する禁じ手レッスンでなんとか乗り切った😅
見ていた親御さん達が理解のある方々で良かった😆

そして午後は今季初の級別検定の検定員をおおせつかり、寒さの中ジャッジして2級5名、1級4名の合格を発表させていただきました。
数年ぶりのG1下部コースを滑ったけど、硬くはあるもののなかなか素晴らしい仕上がりぶりにビックリ。
良い検定バーンだった。そしてスタッフのみなさんご苦労さまでした。
帰りに明日の配者してみたけど・・・もうすでにスタッフ不足確定😱

休日ワーク

今日は朝から現場にて設備関係の業者を交えて打合せ。
寒空の下とはいえ、日当たり良いし下界は暖かいねw
温かいお茶とお菓子を頂きながらの和やかな話し合い。
お施主様も含め良いチームになりそうだ。

そして来月南半球の国へ旅立つナイスガイから嬉しいメッセージ入りの素敵な写真を頂いた。
向こうに行っても腕を磨き活躍してくれるよう祈る

で、お昼は温かくてやさしいモノが食べたくて近所のJoshua Treeにて定番のバーガーじゃなく“ガンボ&ライス”ランチ。
なんとなく解凍しきれなかった身体の芯が解れた感じ。

冬枯れの芒とほぼ満月の十三夜の月
月の出には間に合わなかったけど、素敵な月が昇ってきた。
今月の満月はウルフムーン

危険な寒さの中で

超極寒の今日のサンメ😱
大袈裟でなく命の危険を感じる程、今日の寒さはハンパなかった🥶🥶🥶
ボトムで−10℃🥶、さらに風もあったから−12〜3℃だったかも。
それなりに着込んでいても完全に凍えて、室内に戻ってからも中々解凍されなかったからね。
到着していきなりこの寒さに曝されスキー教室させられた都会の生徒には過酷すぎたかもね😅

そんな中、午前中は自分が去年スキーデビューさせたちびっ子をレッドクラスで受け持ち。
彼も覚えててくれたし、すっかりスキーが上手になったのを見て嬉しくなったオッサン😆
さらに今日はパラレルっぽく滑れるように発展させてあげた。
凍えて帰る帰り道、今夜は熱燗が飲みたい🍶

雲海の朝

雲海が漂う朝焼けのグラデーションと
朝陽に輝く雲海を眺める朝

冬晴れでキ〜ンと冷え込んだ今日のサンメ
午前中清里の某有名ピッツア屋さんの坊ちゃんとマンツーで滑った後、午後はいつものように巡回サポートして、最後は例の“お風呂タイム”レッスンのはずが、まさかの“おねむタイム”で急遽中止😅
三歳のお嬢ちゃんにはこの寒さは苦行でしかなかった模様。
仕方なく待ちぼうけのおっさんとチエ姉は寒い夕方のG2コースでカービングターンのお勉強😆

帰りの月が浮かぶ淡いグラデーションの空

冬のWワーク

久しぶりに見る朝日に輝く白くなった裏山
いつになったら本格的な冬山になるんだろう
そして朝の天気とは裏腹に曇り空で気温以上に冷え込んだ今日のサンメ
予定通りギリギリのスタッフで回す本日の配者
午前中、初心者ママさんのスキーデビューをエスコートし、今シーズントップクラスの上達ぶりに目を見張る。
ちびっ子も無事スキーデビューを果たせていたので、午後は一家三世代でスキーを楽しんでいただけるだろう。

そして半日で仕事をお暇して、午後は下界の現場で打ち合わせ。
来月からいよいよ建物の本体工事が始まる。

予報外れの雨のち虹

今日のウーバーw ちょっと美味そう。
そして山沿いは大雪予報が大外れで朝から雨模様のサンメ
そんな雨の中、お客様もそこそこいらっしゃり、ヒヤヒヤしながらの配者だったけど、この天気でキャンセルも多くなんとかギリギリスタッフも間に合った。

で、本日は雨でずぶ濡れになりながら初心者パパさんのスキーデビューをエスコート。
娘さんたちも無事スキーデビュー出来たので、これから家族で楽しんでもらえそうだ。
そして午後からは天気も回復し、Jr検定もジャッジも合格発表も無事終了。
雨上がりのフラワーリフト下には不思議な造形出現し、空には大きくて美しい虹が掛かった。

あっという間の一週間、今週もお疲れさまでした。
明日も大変そうだけど・・・

雪の大寒

雪の大寒
朝から久しぶりのゴン降りの雪
やっと冬らしい景色になったけど・・・明日は雨らしい

やっと冬らしい景色になったけど・・・明日は雨らしい
そして今日も配者して巡回・サポートしたり、後片付けや掃除をしたり、リフトでウーバーイーツしたりw😆
今日も寒い中1日外で頑張りましたよ、スタッフの皆さまもご苦労さまでした。

そして明日は今シーズン最大のピンチになりそうな配者状況・・・
とにかく今年は人手が少ない😔
身も心もクタクタな帰り道、家の周りは雨でした。

大寒前の春日和

今朝、昨日の雨が凍って駐車場がアイスケートリンクと化した今日のサンメ。
途中の道路もブラックアイスバーンになってて、前を走る車がスリップして初めて「凍ってるね」と判るくらいで、超怖い😱
で、朝こそ濃霧と硬いアイスゲレンデだったけど、レッスンが始まる頃には晴れて気温も上がりすっかり春スキーのような陽気😅
そんな今日は最終日を迎えた三鷹の中学校のスキー教室のピンチヒッターで女の子だらけの13班の受持ち。前日までにすっかりスキーヤーになっていたので、ちょっとだけアドバイスして楽しく2時間半滑って終了。
午後はこれまた女の子だらけのK&Jのレッドクラスを受け持ってパラレルもどきになるようにレッスン。
しかし女の子はマウントの取り合いが激しくてやっぱり苦手😅
で、最後は例の“お風呂タイムレッスン”で初心者の男の子に手解きを。今回はちょっと難航したけど、最後はなんとなく止まれるようになって、「楽しい」って言ってご機嫌で帰っていったので良しとしようw
それにしても・・・う〜ん今日は働きすぎた
ちなみに写真は昨日の朝のやつ

巨大ラピュタが浮かぶ氷雨地獄

妖しげな茜雲と手形が浮かぶ今朝の空
今日のこの後の天気を予感するような朝の景色

そして巨大ラピュタ雲が浮かぶ今日のサンメ。
急速に天候が悪化し、昨日の極楽スキー天国と打って変わって今日は氷雨地獄😱
雨でびしょびしょになりながら一日巡回サポート。
スキーデビューを諦め掛けた小中学生を励ましながら滑って止まるを丁寧にサポートし、無事スキーデビューをさせて楽しみを味わっていただきました。
しかし日替わりでの天国地獄、もう勘弁していただきたい😣
そしてまた雪が減ってきたし・・・😣

極寒地獄から極楽な春日和

冷え込んだ朝の濃いオレンジの朝焼けと富士山
今朝も美しい冬晴れの景色

昨日のブリザード吹き荒れる極寒地獄から一転、真っ青な空が気持ち良い快晴で春先のような陽気の絶好のスキー日和。
なんで今日来なかったのか、昨日のお子さん達が可哀想でならない😔
そんな天国のような今日は、可愛らしい6歳の女の子とマンツーマンでレッスン。
週末では入れないブロンズクラスで、Jr検定向けにポール練習したり、プルークスタンスからパラレルスタンスでスピードに乗って滑れるように練習したり、ガラガラのゲレンデで気持ちよく滑った。
性格も良いこの娘、将来はきっとべっぴんさんになるよ😆