Work

スタンバイ

181018_IMG_3599

打ち合わせに向かう途中、白旗神社の交差点のところが何やらえらい騒ぎに Σ(・▽・)!!

消防車に救急車に警察車両、何事かと思って通り抜けたら車同士の正面衝突。まあ確かに緩いカーブではあるけど、まるまる反対車線で追突するってどういうこと?しかもフロントメチャメチャだったから相当スピード出てたのかなぁ。

急いでたんで素通りしたけど、怖いねぇ。

181018_IMG_0621s

で、打ち合わせの方は順調に進んで、基本方針は決まったんでいよいよ実施作業開始。

今回も3D図面とプレゼンが威力を発揮。(写真は2D図面だけど)

今までのただのデジタル図面描きから、今回ようやくCAD本来の便利な使い方が会得出来てきた(笑)

181018_IMG_3604t

そしていよいよまたこのヤバい白い飲み物の季節がやってきたので、早速今夜はこれでひとり決起会(笑)

バージョンアップ

181012_01

新たな仕事が本格的に動き出す前に仕事道具であるCADソフトをバージョンアップ。

一応年間サービス料を払うと無償でバージョンアップ出来るのだが、さほど使い勝手が変わらず(と思って面倒くさがっていただけなんだけど)毎年年が押し迫ってからインストールするんだけど、今回3Dの便利さに目覚めて色々調べてみたら、新しいバージョンはさらに使い勝手が向上していたようだ(^^;)

181012_02

そして改めて色々調べたらこのソフトこんなことも出来るのかと目からウロコ状態(^◇^;)

ウチで扱うような案件には勿体無いけど、逆にこれを使えば飛躍的に業務が簡素化できるかもしれない。

実際この前クライアントさんにところにMacBook Pro持って行ってその場で3Dでグリグリプレゼンしてみたら、とても反応が良かったし、プリントアウトした図面も解りやすいようで好評。

きっちり作り込まなきゃと難しく考えすぎていて二の足を踏んでいたんだけど、今は今まで何で使ってこなかったんだと後悔。

もっと楽にやりつつ知識を深めてスキルアップすればいいと今は思う。

何より図面描きが別の意味で楽しくなってきた。

再びお手伝い

181006_IMG_3547

今日は末席に名を連ねている「八ヶ岳らしい家づくりを考える会」のイベント、【くむんだ〜@長坂】の再びお手伝い。

前回のアメリカヤの回とは違い、今回は広々とした長坂小の体育館での開催だったので組み立ても楽だった。

181006_IMG_3549181006_IMG_3552
また今回は高学年の子が少なく、低学年から幼稚園児の子が多かったけど、皆作業が始まり要領がわかってくると我れ先にと動き回って思ったよりも早く組みあがった。

やっぱり子供は男女関係なく模型やブロック、積木とか好きだね。

181006_IMG_3553181006_IMG_3554

そしてクサビも打ち終え無事完成を迎え、今回も上棟式でみんなで一本締め(笑)

そのあとは自分たちで組み上げたジャングルジムに登って好きなように遊んでもらい、さらに組み上げたこのジャングルジムをまたみんなで解体して本日のイベントは終了。

みんなとても楽しんでくれたようだし、簡単に組めて簡単に解体できる木組みの素晴らしさを少しは感じてくれたんじゃないかな。

181006_IMG_3550

こちらも冬のシーズンを前にちびっ子の取り扱いの準備をするにはちょうど良かった(笑)

ただ『ZUKI先生の方に集まってぇ〜』とか何かにつけて「先生」って思わず口走っちゃうあたり園長先生気質が抜けてない(^^;)

181006_IMG_3558

で、順調だったとはいえすっかり時間が押してしまい、握りたての時間に間に合わなかったので、社長に直にホットラインしてオーダー(笑)

「玉子とコハダとホタテにウチがいつも頼むようなネタをお任せで数巻握ってください。』ってリクエストの答えがコレ!(笑)

さすがひまわり市場寿司部、我が家の好みが解ってらっしゃる(笑)

特にシマ鯵と白魚が入っているとことが素晴らしいd('∀')

次なるミッション

181005_IMG_3546

話が持ち上がってから数年、あれやこれやで長らく待たされていたお仕事がいよいよ始動。

前にもちらっと書いたけど今度の仕事のクライアントはある意味女性の職場。

しかもオーナーも太刀打ち出来ない猛者揃いということで・・・(^_^;)

先日提出してきたプロトプラン4つの内、イチ推しのプランが速攻で採択されたのは良いが、本日あちこち赤くなって戻って来た(^^;)

まあ最終的にはオーナーの判断になるんだろうけど、こりゃかなり手強そう(^^;)

でも社会に貢献できる仕事なのでやり甲斐はあるけどね(笑)

前略、空の上より

180926_DJI_0123

今日は仲間のフジケンに頼んで現場でドローンを使ったWeb用の空撮。

今回のコンセプト、敷地に対して45度振った配置をどうしても解りやすく表現したかったし、リアルに解ってもらうにはこれしかないと思って。

180926_DJI_0133

思った通りいい感じに撮影できたし、表現できた。

図面では描けるものの、現実に現場での説明となると地上では限界があるけど、こうやって上空から見てみるとリアリティーが増すし、非常に解りやすい。

これは今後活用しない手はないな。

180926_IMG_3475
180926_IMG_3473

そしてフジケンの操るドローン、DJIの“Mavic Air”にも興味津々、これ欲しい(笑)

iPhoneXsの実物も見れたし。

っていうかフジケン新しいモノ好きすぎる(^^;)

180926_IMG_3476

で、ギャラは3パイントで。持つべきものはPab&ガジェット仲間(笑)

ドローンを操るフジケンは現代の鷹匠みたいでカッコ良かった。

新たな仕事、新たな顧客

180921_IMG_3472

先日新たな仕事の施主と打ち合わせをしていて

『Zさん、毎回大変だよね。』

『なんでですか?』

『だって毎晩仕事の後でおばさんたちが集まってああでもないこうでもないって、平面プランを検討していて帰んないんだよ。しかも「ああでもない、こうでもない」ってうるさくて。女の人ってこういうの好きだねぇ〜、毎回それを相手にしてるんでしょ、大変だよね。』

・・・と。そうかよく考えたら今度の仕事の相手ってある意味女性の職場だった(^^;)

しかも奥さんなら一人だけど、今度相手にするのは多数、これはちょっと手強そうだ(^_^;)

と思いつつ、頂いたプランを参考にしつつ施主と打ち合わせたように間取りを変える(笑)

夏の終わりの大人の学習

180831_IMG_3265

ガンボっ! ガンボ? ガンボぉ〜〜〜♪ って感じの今日のお昼。

ジョシュアに行ったはいいけど、ハンバーガーでもチキンプレートでもないなぁと思って以前熱烈に勧められたガンボを頼んでみた。

辛い煮込みスープのようなものだと思っていたら「ん?雑炊?」って感じの小ぢんまりとした器に入ったスープかけご飯が。

でもこれが昨夜揚げ物ばかり食べた胃にとってはジャストミート!

香辛料の効いたとても不思議で優しい食感でとても美味し、身体も温まるしホッとする。

確かにコレもクセになる一品かも。

180831_IMG_3267

で、夕方から参加している「八ヶ岳らしい家づくりを考える会」の勉強会に参加。

伝統的な継手仕口満載の木組みの模型を使ってのお勉強。

180831_IMG_3272

まずはバラシから初めてそれをまた組み立てて元に戻すというやり方。

たまたま一緒の回になったのは設計士ばかり。

建築の仕事をしていてもこう言った伝統的な仕口や継手っていうのはちゃんと勉強していないと解らないもの。

そして小さいとは言え、伝統技法がてんこ盛りの模型、なかなか手強い。

仲間の大工さんに説明を受けながら「こんな刻み方あるんだ!」とか「この繋ぎ方は凄い!」などなど、中には遊び心のある伝統の技に感心しつつみんなでああでもないこうでもない言いながらなんとかバラシていく。

180831_IMG_3276

でもただバラシだけでは何がどれだか解らなくなると思い、各段階で写真撮ったりバラした順に並べていくのは我々設計士の特徴らしい(笑)

そうしているにも関わらず再度組み立てていると解らなくなるだから不思議なものである(^^;)

そしてカラクリにも似た仕口や継手の加工は実に理にかなっていて、これを考え出した昔の大工さんたちにはただただ感心するばかり。

効率重視で誰でも簡単に組み上げられ、金物でガッチリ固定する現代の建物とは一線を画すけど、造っていて面白いのは間違い無くこう言った伝統的な木組みだと思うし、こういうのを後世に残していかなきゃいけないと思う。

夏の最後の勉強はとても楽しい時間だった。

現場調査

180823_IMG_3180

台風が来る前に急遽新しい案件の現場の建物解体の現場調査に。

今度の敷地の脇にはこんな素敵な川が流れていてここだけ見ているととても素敵な場所。

いわく付きでなければ欲しくなっちゃうような場所なんだけどねぇ(^^;)

でも仮にここに新たに建物を建てるとなると下水が繋げないからダメだ。

計画する建物はこの土地に隣接する別区画なのでOKなんだけどね。

奇跡、再び

180820_IMG_8520t

先日奇跡的に入手できたお施主さんの旦那さんのバースデーランタンに続き、数日経たないうちになんと今度は奥様のバースデーランタンも発見!

これは逃す手はないと、入札を入れて手頃な価格にてゲット!

180820_IMG_8547t
180820_IMG_8536
180820_globe

残念ながら当時のオリジナルのグローブは割れてしまっているらしく、だから安く入手できたのだけどね。

で、代わりのグローブを入手しなければならないのだが、最近のグローブはちょっとロゴ周りがオシャレじゃないし、たまたま今年2018年のシーズンランタンの交換用グローブが出ていたのでそちらを入手して交換。

どうせ新しいのに替えるなら竣工年度のモノにすればそれはそれで記念になるしね。

180820_IMG_8523t

180820_IMG_8520tt180820_IMG_8523tt

グローブが割れてた以外は今回もまた五十ウン年前のモノにしては驚くほどとても程度も良くて、またしても自分で欲しいくらいの極上品♪

探してもなかなか出てこない物がこんな短期間に立て続けに出てくるってのは、ホント滅多いないことだし宝くじに当たったようなもの。

180820_IMG_8533

さらにお盆休み中だったからか、宅急便にも関わらず先方からの発送から数日経っても届かないのでヤキモキしていてやっと到着したのが一昨日、偶然にも奥様の誕生日当日っていうまさにミラクル!

なんかここまでくるとなんかもう因縁めいている(笑)

こうして晴れて夫婦茶碗ならず夫婦ランタンとして二つが揃い、晴れて奥様の誕生日に竣工祝い&お誕生日祝いお届けすることも出来た。

ただ毎度のことながら興味がない人にはまったく要らない物ではあるので、反応が心配だったけど、思った通りご夫婦揃ってアウトドア派ってこともありとても感激して喜んでいただけたのでホッとした。

これから新しいお宅でお二人とともに年を重ねていってくれると思うと探して手に入れた甲斐があった。

イベントの手伝い

180816_IMG_3111

今日は末席に名を連ねている「八ヶ岳らしい家づくりを考える会」のイベント、【くむんだ〜@アメリカヤ】のお手伝いへ。

「くむんだー」とは、子どもたちが木のジャングルジムを組み上げる、木育イベント。

ヘルメットをかぶり、木槌をふるうのは、子供たち。みんなで協力して、柱に貫(ぬき)を通し、楔(くさび)を差して木槌(きづち)で打ち込み、電動工具や釘を使うことなく、手だけで、木組の構造を組み上げてく。

そして楽しく遊びながら、伝統的な職人技術である「木組み」を体験する。それが「くむんだー」の目的。

180816_IMG_3112

大勢のちびっ子を前にすると園長の血が騒ぐ(笑)

まずはテンション高めに大きな声で『話が聞ける人ぉ〜』と挙手させれば掴みはOK d('∀')

そして連帯感を持たせ、基本的な注意はしつつ自分たちで考えて行動させ、出来るまでやらせ達成感を味あわせるのが肝心。

あと要領の良い子は役割与えてこちらの協力者に仕立てるとさらに良い動きをする(笑)

そして達成感で目をキラキラさせているちびっ子を見てるとやっぱり楽しい(^~^)

180816_IMG_3119

しかし子供達はいいのだが、受け入れる大人たちが問題(^^;)

慣れてないからか段取りがイマイチだし、大事な判断がなかなか出来なくてイベント前からすったもんだ。

モノが大きいだけに本来は屋外で行うイベント、今回も屋上でやる予定だったのだが、今日は生憎の雨模様。

ギリギリまで様子をみるものの、雨脚は強まるばかり、それでも強行するような話だったのだがさすがに夏とはいえ雨に濡れながらやるのは無茶だし、何より危ないってことで屋上でやるのは取りやめ。

180816_IMG_3128

仕方なく下のフリースペースを使ってなんとか実施することにしたが、完成形は収まるものの組み立てには長い貫板を差し込まなくてはならず、それには倍のスペースがいる・・・

さてどうしようって皆頭を抱えているので『45°回転させ部屋の対角線を利用したり、動かしながら組んでみたら?』とアドバイスしたらみんな目から鱗って顔(^^;)逆にこちらは『へっ?(^^;)』って感じ。

だっていつも緻密なこと現場とかで考えている人たちだよ、なんでそんな単純なことが思い浮かばないの?って感じ(^^;)

固定観念をちょっと横に置いて、現場をよく観察すれば解決策は見つかったりするんだけど、皆さん頭が硬いのかねぇ┐(‘〜`;)┌

まあ何はともあれ、大盛況のうちに終わり、子供達に教えつつ大人たちの勉強にもなる良いイベントでした。