Work

晴れ間に

170629_IMG_1114

梅雨の中休み、予報は曇りだったけど思いの外いい天気になったってこともあり、今日から現場では大工さんが作業開始。

朝イチで行って細かい部分の打ち合わせ。

下界の蒸し暑さと裏腹に標高1600mのなんとも心地よさ。

この時期の工事は天国だな(笑)冬は地獄だったけど(^^;)

170629_IMG_3446t

広大な畑の中の帰り道。

ちょっと霞んだ夏を感じる梅雨晴れの空の下の駐車スペースがなんとなく絵になって。

高原野菜の植え付けも順調に進んでいるようで。

170629_KEEN02

セールとキャンペーンが加わって只今Amazonで超お買い得ってこともあって初のKEENをお買い上げ。

超愛用していたMERRELLのカメレオンIIがいよいよ寿命を迎え、現場用に使うことにして、代わりにカメレオンIVを導入したのだけど、あまりにもごっつくて気軽に履くって感じじゃなくIIに比べイマイチしっくりこない。

履き心地は最高のMERRELLではあるのだけど、ここのところ代わりになるようなコレといった良いものが無く、他にウチにあるのはなぜかミッドカットと中途半端にビジネスライクなモデルしか無くて、こう気軽にパッと脱ぎ履き出来るモノが欲しいなと思っていた時にこのKEENの【JASPER ROCKS / MONUMENT/DARK SHADOW 】が目に入った。

しかもセールってこともあるけど何故か他の色に比べて激安な上に、今だとAmazonのキャンペーンを利用するとさらに15%Offってことでなんだかんだで6掛け以下で買えるとあって思わずポチっと(^^;)

シューレースの色やフィールドでイメージがちょっと変わるのが面白い。

何より履き心地が良いね。

ちょっとKEENって軟派っぽくてと斜めに見ていたけど、これはなかなか良い。

で、白のほうが爽やっぽいけど、おっさんは無難にグレーの靴紐を選びました(笑)

やっと梅雨入り

170621_IMG_1077

朝から激しい雨の天気。

やっと梅雨らしくなってきたけど、降らなきゃ暑いし降れば台風並みの風と雨だしなんかもう両極端。

そして仕事もひとまず今のステージでの図面描きはひと段落。

今回は時間的にちょっと余裕があったはずなのに、蓋を開けてみれば急な急ぎの仕事が入ったりしてまたもやギリギリの状態に(^^;)

それでもまあお題は出来たのであとは回答を待つのみ。

すでに基礎工事のシビれるw見積が上がってきたので、ちょっと心配だが大枠は代えられそうにないから頭をひねって頑張ってもらうしかない。

さてどんな回答が来るか(^^;)

170621_IMG_3357

夕方、梅雨空の雲の切れ間から本当にほんの一瞬だけ覗いた夏至の夕焼け空。

一年で一番日の長い日の夕暮れを拝めた。

170621_IMG_1080

そして雨上がりの夜空には綺麗な北斗七星。

おやすみなさい。

のどかな昼休み

170620_IMG_1053

170620_IMG_1048

ジャガイモ・デストロイヤーの花が見頃になってきた畑。

本格的な梅雨入り前に昨日買ってきたレタスの苗の定植をやらアイコの手入れとかを済ませてくる。

170620_IMG_1056

で、でっかくなりすぎて我が家だけでは食べきれなくなったレタスをPubに初デリバリー。

サラダの素材に使ってくれるそうな(^▽^)

170620_IMG_3324
170620_IMG_3325

そしてまたこんな景色を見ながら仕事前に腹ごしらえ。

今日も実に気持ちの良い景色。

170620_IMG_3331

明日から天気が悪くなりそうなのでひとまず食べおさめのカントリーランチ♪

今日は王道のハムエッグチーズサンドとキーマカレーサンド。

セブンで同じ値段出すより断然幸せ度が違う(笑)

170620_IMG_3346t

そして通りがかりに一枚。

ロールの上にちょこんと座る女の子、おじいちゃんとおばあちゃんと一緒?

ほのぼのとしたお昼休み(^▽^)

170620_IMG_1068

そしてほのぼのとした森の中での生コン打ち。

こういうところでの仕事に慣れちゃうと、いろんなことにドキドキしながら気を使う街中の仕事はもう無理だな(^^;)

この気持ち解る人には解るよねぇ〜(笑)

でも今日までなんとか天気がもってくれて良かった。

80年代のCMっぽく

170612_IMG_3228

今日はなんかはっきりしない天気だったので、昨日撮った一枚。

赤岳をバックに爽やかな風が吹き抜ける草原と車。

なんか「ケンとメリーの・・・」っぽくない(笑)

170613_IMG_1020

で、現場はただいま基礎工事中。

梅雨間の晴れ間

170609_IMG_0996

デッキを広げる工事を行う為、立木の伐採をする立会いと手伝いで野辺山へ。

夏を思わせる気持ちの良い天気、エゾハルゼミの鳴く中、気持ち良く作業。

170609_IMG_1000

帰り道にいつものお気に入りの場所へ寄り道。

今日の八ヶ岳東麓は爽やかな風が吹いて景色も気分もとっても心地良い!!

170609_IMG_0997tt

遠くに走るジョンディアと赤岳がとても絵になる。

まるで北海道にいるような気分なる(笑)

170609_IMG_1001

そしてひと仕事終えた後にはソフトクリームで乾杯♪

まあオッさんが3人でやるのもなんだけど(^_^;)

170609_IMG_3112

梅雨間の燃えるような今日の夕焼け。

この後空には厚い雲が広がりだしてきた・・・

今日は満月、しかも年に一度のストロベリームーンだっていうのに

170609_IMG_3117t

で、今日は無理かなと諦めかけていたら、一瞬の雲間をついてまさかの「Strawberry Moonrise」ゲット!

170609_IMG_3129t

もうすでにだいぶ高く昇ってしまっていたので赤いというよりオレンジに近かったけど、いい色の月のお出まし。

170609_IMG_3132

そして本日最後のお田んぼふぉとぐらふ。

ストロベリームーンが早苗の田んぼに映ってる。

これぞ「朧月夜」が聞こえてきそうな里山の黄昏時の風景。

ラッキーな一日の終わりだったな♪

梅雨入り

170608_IMG_0989

現場に向かう霧の朝の並木道。

高原もいよいよ梅雨になった。

こういうウェットな景色も素敵ではあるけどね。

170608_IMG_3105t

そして裏の田んぼには仲の良さそうな二羽がのんびりとおくつろぎ中。

たまには子供連れで見たみたいなぁ。

高原ドライブ

170529_IMG_2965

午後から改修工事を頼まれたAさんのお宅で再び設備屋のナオトくんと打合せ。

打合せに向かう新緑の並木路。

ただいま野辺山は新緑と畑の準備の真っ最中。

仕事とはいえドライブするにはいい季節になってきた。

simplife

170527_IMG_0910

お腹の具合もようやく回復して、昨夜からようやくまともな食事ができるようになった。

ってことで、今日は塗装屋さんのヨッシーと一緒に現調帰りにカントリーランチ。

ホットドッグとアイスカフェラテの美味さが心に染みる(;▽;)

170527_IMG_0909

で、ヨッシーの従姉妹と店主がお友達ということで今回初対面でご挨拶ちゅう(笑)

まあ毎度のことだが「世の中狭いぁ」と思うこの界隈(笑)

170527_IMG_0912
170527_IMG_2919
170527_IMG_2927

今日“おいしい学校”で「Simplife 全国キャラバン 最終回@山梨県北杜市」に行ってきた。

サファリで話題のタイニーハウスを引いて全国を巡回しながらオープンハウス&「simplife」というロードムービーを上映するって企画の最終回。

170527_IMG_2914
170527_IMG_2916

シンプルな住まいを提案していることもあって、以前からタイニーハウスも興味があったし、まずは「simplife」を観てみたかった。

170527_IMG_2921
170527_IMG_2924

まずはオープンハウスを拝見。

会場にはある種“らしい”人種の方々がたくさんいらっしゃっていた。

興味は同じでもちょっとベクトルの違いを感じるね(笑)

170527_IMG_2920
170527_IMG_2922

思ったより簡素に作られた建物。

でも室内には男の子受けしそうな琴線に触れるようなグッズで埋め尽くされていた(笑)

170527_IMG_0917

そして座敷に座ってみる「simplife」の上映会開始。

今回外のハウスで旅に出ていた人たちが、アメリカに渡ってタイニーハウスを自ら作って暮らしている人たちを訪ね、彼らのライフスタイルを紹介しながらそれぞれの暮らしに対する考え方を聞いて回るというロードムービースタイルのドキュメンタリー。

タイニーハウスに住むのはある種究極のスタイルではあるのだろうけど、皆共通なのはシンプルに自分らしく暮らすってこと。

それについては住む箱が小さかろうが大きかろうが可能だし、大きさにこだわることは無いし、それより“身の丈に合う”っていうのが一番共感できることばだったかな。

でもみんな幸せそうだったのはやりたい生き方が出来ているからなんだろうな。

ムーブメントやトレンドで真似するだけじゃ、なかなかやるのは難しいだろうね。

170527_IMG_2929
170527_IMG_2931
170527_IMG_2936
170527_IMG_2932

映画自体、王道のロードムービーっぽくてとても良かったし、自主制作と思えないクオリティ。

それとこの映画を通じて周りでも話になっている、二人身や独身者の老後を考えたコミニティーについて、グループホームやシェアハウスとは違う新しいスタイルのヒントも発見できた。

オープンハウスも好みのタイプでいい感じだった。

またいろいろ触発され、ますます自分の家を建てたくなってきた。

お江戸へ出張

170426_IMG_0560

今日は打合せ&ご契約の為こんなところへ。

毎度契約書に捺印するのはドキドキする(笑)

170426_IMG_0564

そして美味しい食事をご馳走になったけどあまり味を覚えてない(^^;)

でも今回のクライアントさんもとても素敵なご夫妻なので、和やかに打合せも契約も出来て素敵な時間を過ごせた。

帰りにはお土産まで頂いちゃったりして(^^;)

こちらもお土産に珍しいワインを進呈したけどね。

170426_IMG_0557

で、折角来たのでついでに打合せ前に聖地巡礼も忘れずに(笑)

新宿はすっかり若葉の季節。

170426_IMG_0565

そして無事契約もいただけたので只今実家で飲んでます。

本当は西口辺りで焼き鳥で一杯したかったんだけどね(^^;)

準備

170425_IMG_0554

ふぅ・・・やっと準備完了。

毎度々々図面描きながらだから結局前日までかかちゃうなぁ(^_^;)

まあ深夜までかからなかっただけでもよしとしよう(笑)

今回は印鑑も新しくしたし以前よりちょっとはそれらしくなってきた(笑)

さて夕飯の支度しなきゃ。