Work

鉄は熱いうちに

170227_IMG_0048

今日はちょっとのんびりと。

「鉄は熱いうちに打て」っていうので、今回の理論の検定問題の解析も加えながら、今後の仲間の受験者の参考にと想定問題の改訂版を制作。

ついでに答え合わせもしてみたが、やっぱりうる覚えしていた箇所と想定外の場所をミスしていた模様(^^;)

それでも3か所だけなので全然OKだったと思うけど。

それより漢字の誤変換がたくさんあって(^^;)“受験 → 受検” いやはやこれには気がつかなかったし、これでず〜っと覚えていたのはマズかった(笑)

まあ試験中気がついて本番解答では修正したけどね。

来年まではこれ使えそうだ。

新たな資格

170226_IMG_0023

いよいよ結果発表を迎えた。

3つのカテゴリーの内、我々A級検定員班が最初に発表。

受験者40名中合格者38名の受験番号が正面の大型スクリーンに一括でドンっ!と。

170226_IMG_0032

ありました我が37番!+.d(・∀・*)♪゚+.゚

おかげさまで無事合格させていただき、三点セットを頂いてまいりした<(_ _)>

170226_IMG_0034

そしてウチのスクールからの受験者は全て合格!d('∀')

指導員、ボード指導員では仲間内で悲喜こもごもあったけど、ひとまずこれにて一大イベントは終了。

受験者の皆さん、検定会関係者の皆さん本当にお疲れさまでした。

170226_IMG_0035

今の晴れ晴れとした気持ちを表しているかのような今日の八ヶ岳。

今日も素晴らしい真っ青な空が広がっていた。

170226_IMG_0040

そんな景色を眺めつつ、合格発表終了早々仕事をしにお山へ、感謝を込めしっかりご奉仕しないとね。

そしていつも通り何も変わらずレッスンサポートし、午後はJr検定し、集計、発表、お金の清算して・・・最後に終礼であいさつ(^^;)

170226_IMG_0044

今夜はお気に入りのお酒を飲みながらのんびりさせていただきま〜す。

本番

170225_IMG_0014

今日のサンメ。

真っ青な空でポカポカ陽気のこれ以上ないってくらいの検定日和の中、こちらもいよいよ本番です。

170225_IMG_0006

まずはプルークボーゲン、次にパラレル大回り、最後に不整地小回りをジャッジして実技試験。

最初の目合わせの検定員の点数に(結構緩くて)少々戸惑うこともあったけど、まあいい線で点数は付けられたんじゃないかなと思う。

170225_IMG_0009
170225_IMG_0012

昨日の予想通りこの不整地は難敵のようだったけどね(^^;)

170225_IMG_0015

で、午後からは会場をロイホに移して理論試験。

170225_IMG_0018

ズバリっ!想定した範囲で出題されたけど、出題部分がちょっと違っていて少々焦った(^^;)

でもまあ9割方出来たと思うので大丈夫・・・だと思う(^^;)

170225_IMG_0021

試験も無事おわり、さて帰るかなと思って身支度していると・・・

あれ?指導員とかのライセンス証入れが見当たらない?

バックから何からひっくり返しても何処にもない(◎_◎;)

仕方なくスキー場に戻ってスクールの詰所とかインフォメーションとかも確認したけど・・・ないっ!(◎▽◎;;)

これはヤバいっ!!と思って最後の砦、車の中を探しまくったら最後の最後で助手席との間に落ちてました(^_^;)

いやぁ〜これ無くしたらまた厄介な話になるし、みんなからは『またやらかすし』とか言われるし、一瞬ヒヤッとしたがよかったよかった。

今日も一日いい天気でした(笑)

そして受験者の皆さん、関係者の皆さんご苦労さまでした〜

何はともあれこれで終了、さて飲むかな(笑)

早朝から

170224_IMG_1572

また何かに起こされてカメラ持って出動。

お目当のサソリは撮れなかったけど月齢27の薄い月と、雲から頭を出している富士山と甲府盆地の夜景は撮れた。

170224_IMG_1651

頭を出した富士山と朝日に染まる南アルプス。

170224_IMG_1653

壮大な空が広がる爽快な日の出。

170224_IMG_1591

今日はいい天気になりそう。

170224_IMG_9740

そして今日のサンメ。

昨日の雨がウソのような素晴らしい天気とゲレンデコンディション?f^_^;)

170224_IMG_9739t

ひと足先に検定気分が味わいたくて今日はゲレンデを見ながらお勉強。

しかし暖房が暑すぎてあえなく撤退(^^;)

170224_IMG_9741

スキー場はというと午前中にメインのパノラマリフトが故障でストップ(◎▽◎;;)

校長や主任教師が乗ったまま足止めされはしたようだけど、まあ指導員検定の方は理論試験中だったし、しばらくして無事動いたんで良かったけど一時は関係者一同冷や汗モノだった。

170224_IMG_9742

リフトは止まっても準備はしないといけないので、N執隊長、モービルに引かれてゲレンデトップまで、スゴい!カッコイイ!

170224_IMG_0003

そしてこちらはボランティアしながら検定コートのチェックと検定の様子を視察。

結構バーンが硬そうで、明日のコブはこりゃ手強いぞ(^_^;)

こちらもこれから勉強の最終の追い込みしなきゃ。

爽快な空の1日

170219_IMG_9698

今日のサンメ。

朝イチはダイヤモンドダストが輝く冷え込み。

170219_IMG_9699

そして1日中真っ青な“Yatsugatake Blue”の空に真っ白な赤岳が輝く超いい天気。

なんだか今日はいつもの日曜日より混雑していたような気がするゲレンデ。

170219_IMG_9707

今日もスキッズパークは大にぎわい(笑)

そしてイントラもてんてこ舞い(^_^;)

170219_IMG_9715

で、最近の一番弟子であるw“たかひろ”くん4歳と一緒にリフト乗車。

最初は全然止まれなかったに今ではすっかり自由に滑っているを見るとオジさんはとても嬉しいのである(笑)

170219_IMG_9709

そしていつものように午後はJr検定をして、集計して合格発表して、売り上げ計算して、現金チェックして、報告書書いて会計に提出とフル回転。

こんなの本当は常勤がやるんだけどね(︶︿︶)

自分で言うのもなんだが実にコストパフォーマンスの良い非常勤だと思う(笑)

170219_IMG_9712

“Yatsugatake Blue”の空に長く伸びる白い飛行機雲。

今日見た気持ちのいい爽快な青空。

そして今日は久しぶりに会ったカナダ帰りの可愛い女子大生、リサにハグされてちょっと照れるオジさんであった(^^;)

凍る1日

170218_IMG_9690

今日のサンメ。

朝イチの駐車場は一面凍っていてアイスリンク状態で非常に危険で怖い怖い{{ (・_・;) }} 恐る恐る歩いて通勤(^_^;)

170218_IMG_9692t

そしてとても冷え込んでいてゲレンデもカッチカチで危ない状態(◎_◎;)

冷え込んだ空気の中朝パトから引き揚げてくるパトロールの後ろ赤岳が妙に寒々しい。

170218_IMG_9694

そんな中、今日も元気にキッズたちは頑張る。

先週教えた子たちも順調に黄色いビブになりレベルアップ中(笑)

170218_IMG_9697

おトイレ便に威力を発揮するこの赤いソリを引っ張る女子大生のSちゃん。

そして午後は団体が入りイントラをごっそり引き抜かれたので人手不足!
3歳と4歳の難しいお歳頃の二人の直接担当になり、なだめすかし、おだてて盛り上げご機嫌をとりながらなんとかスキー好きに仕上げた(^_^;)

最初は泣きじゃくってどうなるかと思ったけどね(^◇^;)

午後から急に暑くなったし、いや〜疲れた。

最後の団体

170214_IMG_9600

今日のサンメ。

久しぶりに朝イチでのAトップからの眺め。

今もコンディションバッチリ!

170214_IMG_9602

ただ今日の中学校のスキー教室で今シーズンいちダメダメなレッスンをしてしまい、自分の力の無さに激しく反省(︶︿︶)

それでも今シーズン最後のスキー教室を見送り、これにて団体レッスンはひとまず終了。

早いもんでシーズンも後半に突入ってところかな。

170214_IMG_9607

そして夕方の研修前からゲレンデは突然もの凄い吹雪に変貌。

ちょっとめげていたら、小一時間で雪も止んでいい天気に(・∀・)

170214_IMG_9608

5〜6cm積もった不思議な天気の贈り物の新雪の中、気持ち良く大回り研修を楽しんだ。

何はともあれ今日もご苦労さまでした。

山を越す

170212_IMG_9591

今日のサンメ。

ハスキーボイスで落ち着き払った大人の女性のような雰囲気を醸し出す“なおみ”ちゃんというチビッ子と一緒にリフトに乗車させていただきました(笑)

今日もいい天気のスキー日和の中、キッズたちのお相手とJr検定を無事終わらせたよ。

170212_IMG_1365

ある意味これでシーズンの山場は越した感じ。

これで最後のスキー教室の団体が終わればスキー場も平日は静かになる。

今日の帰り際の夕空。

一番星〜見つけた。

170212_IMG_9598t

そして今日のダンボと保護者。

今週末のお勤め&お留守番、ご苦労さまでした。

気をつけて帰ってね。

170212_IMG_1368t

そして昇ってきた十六夜の月。

今宵も寒い夜。

怒涛の連休初日

170211_IMG_9558

今日のサンメ。

今年は3連休でこそなかったけど、さすがシーズンで一番混む2月の第二週末。

久しぶりに駐車場待ちが出るほどだったらしい。

170211_IMG_9560

そしてスクールも検定あり、団体あり、プライベートレッスンありで常設クラスはギリギリの状態でなんとか回す綱渡り(^^;)

こちらもいつものようにグリーンのビブをつけたチビッ子パークに張り付いて園長代理してました(笑)

170211_IMG_9559

やっぱりヘルメット姿のチビッ子は可愛いね。

何はともあれスタッフのみなさん大変ご苦労さまでした。

170211_IMG_9566

リフト最終乗車を待ってるパトロール隊。

「終パトロール」やっぱりなんだか美味そうな響き(笑)

何はともあれ今日もお勤めご苦労さまでした。

170211_IMG_9581

帰りがけの買い物帰りにタイミングよく出くわした今日の満月の月の出。

指の感覚がなくなるほどめっちゃ寒かったけどとっても明るい月が昇ってきたよ。

ただ、一眼持ってなかったのが失敗。

雪降る日曜日

170205_IMG_9439

今日のサンメ。

予報通り午前中から雪が降り始めた。

久しぶりの新雪は嬉しいけど、板は滑らないし蒸し寒いくてレッスンは大変だし・・・

170205_IMG_9441

Jr検定のジャッジも雪でジャッジペーパーが濡れるし・・・

やっぱり雪の日のスキーは楽しくない(︶︿︶)

でも今日もちびっ子をその気にさせて楽しませたよ(笑)

170205_IMG_9443

そして雪と霧の中三段目駐車場までの帰り道。

皆さん、ご苦労さまでした。

なんかお街のナメたドライバーさんたちが帰り道を塞いでいたようだったけど、帰る頃には無事開通してた。

170205_IMG_9444

雪が降りつつ霧が立ち込める幻想的な景色。

素直に帰っちゃもったいないのでちょっとお遊び。

170205_IMG_9454

誰もまだ通ってない2段目の駐車場の車路に突入してみた。

これぞ“Virgin Snow driving!”

170205_IMG_9460

そのまま誰もいない駐車場にダイブ!

ちょっと雪深かったけど全然問題ない。

新雪、気持ちいい〜♪

170205_IMG_9462

なんかちょっとSFチックな一枚。

こんな天気なかなか無い。

さて帰ろうか。