Work

実物大化始まる

151116_IMG_2969

畑仕事や雨で2日見に行けなかった間に現場はすっかり捨コンも打たれて、墨出しも完了していた(^^;)

下準備も全て完了し、さあこれからいよいよ図面の実物大化が本格的に始まる。

これから骨組みが組み上がり上棟するまで、目まぐるしく変化していく様がいちばん面白い。

151116_IMG_2977

夕方、ふと見ると夕暮れの南アルプスに立ち上る虹の柱。

ここも完成したらまた眺めのいい建物になりそうだ。

進む土工事

151110_IMG_2864

相変わらずデッカい石は出てくるものの、思ったより順調に進んでいる現場。

今日も重機が行ったり来たりしてほとんど造成工事(^^;)

知らない人が見るととんでもない大工事に見えるかもね(^◇^;)

で、またまた発掘された巨石を運搬ちゅうをパチリっ!

撮影者もビックリのなんとも不思議な流し撮り状態がゲット (^◇^;)

合成っぽいけど合成じゃないよ(笑)

今年のお務め終了

いつものように朝から病院へ。

早めに行ったので診察もちゃちゃっ終了、次は来年のG.W(またか…)だってさ(^^;)

そして三ヶ月に一回の日の出モールでのショッピングとランチにご接待。

これで今年のと務めは終了。

151106_IMG_0117

折角来たのでそのまま帰らずちょっと寄り道。

職人のテーマパーク、“JOYFUL HONDA”に行って気になるモノの確認となんか面白いモノが無いか探検。

相変わらずの品揃えにワクワク、またいろいろアイディアが浮かびまくって…隅から隅まで歩き回りたかったけど時間が足りない(笑)

このまま居ると時間忘れて帰れなくなりそうなので(^^;)後ろ髪引かれつつここらで退散(笑)

151106_IMG_0119

で、なぜか惹かれて買っちゃったDICKIESのワークトートバッグ f^_^;)

このワークパンツのデザインがとても素敵で(笑)

151106_IMG_2840t

帰り道たまたま信号の先頭で停まったので一枚。

嘉手納や名護を車で走っててなんか懐かしさを感じたのは、住んでた近くに横田があったからだな。
16号沿いって昔から独特の雰囲気があるからね。
同じ匂いを感じたのかも。

基礎工事始まる

151103_IMG_2774

現場へ行く途中にて。

大泉駅下はまだまだ見頃。

151103_IMG_2777t

そして現場では巨石発掘ちゅう。

今日からいよいよ基礎工事開始、そしてまずは今回の現場で最初で最大の懸案事項の処分から(^_^;)

151103_IMG_2780t

【セリ矢】
石を割る時に使う楔(クサビ)。

八ヶ岳南麓では昔の土石流の痕跡で今回のように地面を掘ると大きな石がゴロゴロ出てくるというのはよくあること。
そんな時、重機でも動かせないような巨大な石は小さく割って処理する。
その時に使うのがこの【セリ矢】。

151103_IMG_2781t
151103_IMG_2784t
151103_IMG_2789t

まず石にハンマードリル等で直線上に穴を開け、その穴に【セリ矢】を入れて大ハンマーやセットハンマーで打つと、石にヒビが入り割れるという仕組み。

一見ブレーカーなどの削岩機械を使った方が効率よく作業も早そうだけど、ブレーカーはコンクリートを割る分には良いが、石割には向かないそうだ。
なんだかとても原始的なやり方だけど、石を割るにはこの方法がいちばん良いらしく、しかも石が堅いほど奇麗に割れるとのこと。(聞いてみないと解らないもんだ 笑)

151103_IMG_2792t

これだけ機械が発達した現在でも、昔ながらのやり方をするのにはそれなりの理由があるということだね。

そして【セリ矢】を打込み石にヒビが入ったときの音は何とも言えない爽快で気持のいい音がした。

つるべ落とし

151030_IMG_2739

絵画のような空の今日の八ヶ岳。

日中はそこそこ暖かいものの、風は明らかに木枯らし。

午後、現場の近隣へのご挨拶をしに行くも結構お留守が多くて。

途中、プレカットの打合せをしに白根に行ってトンボ帰りで帰ってくるともうすっかり日が暮れて。

最近めっきりと日が短くなり、日が沈むとスゴい勢いで気温も下がりもう冬はそこって感じ。

一応お留守だったお宅にも挨拶が済んで、これで準備も万端。

週明けからいよいよ工事開始だ。

初体験

151027_IMG_2654

空に浮かぶピーナッツ。

151027_IMG_2655
151027_IMG_2656

今朝の日の出の不思議な光景。

151027_IMG_2658

そして本日お日柄も天気も良く、もうじき工事が始まる現場で地鎮祭。

地鎮祭というと神式が一般的ですが、今回は教会式というか牧師さんがいらっしゃって行う起工式の形式で行った。

これまで何度も地鎮祭は立ち会ってきましたが、正直こういう起工式は初めての体験。
準備や段取りから興味津々(笑)

祭壇に十字架がおかれ供物と奉献酒を添えるのは神式と同じ。
特にワインなどはなくても良いということだったので、いつも通り日本酒にしてみましたがちょっと違和感あるけどね(^^;)

151027_IMG_2664

あとは司祭様と一緒に参加者が聖書の一節を交互に読み上げ祈りを捧げる。
そして司祭様が振り香炉を振りながら建物が建つ位置を一周されるのはさながら四方払いと同じ、スコップだけでしたが土に剣先を入れるのも鍬入れの儀式と同じようだ。

151027_IMG_2666

司祭様が四方を清めている間、代わりに章文の先読み係を仰せつかったのだが、普段読み慣れてないいなのでちょっと戸惑ったし、漢字が読めなかったりでドギマキ(^^;)
でもいつもと違う体験が出来たことは良い経験にはなった。
そして何事もこういう神事は神聖な気分なる。

土地の神様にもご挨拶出来たので、さていよいよ工事開始だ。

151027_IMG_3818

今日の南麓の夕暮れ。

151027_IMG_2688t

富士山脇に浮かんでた見事なレンズ。

151027_IMG_2697t

惜しい! 十五夜の月の出。

初霜

151026_IMG_2638

朝起きて、ひぇ〜〜 寒い!…とおもったら初霜だっ!Σ(・口・)!!

いよいよ秋も終盤になってきたってことか。

151026_IMG_2650t

そして準備も出来たし明日はいよいよ地鎮祭。

一年越しに

151016_IMG_2091

午前中に仕事は終わったし、明日は天気が悪そうらしいし、空いてるうちにとひとり台が原市をぶらついてきた。

でも昼過ぎの平日なのに初日から凄い人出でしたよ(^◇^;)

151016_IMG_2092t

で、今回の戦利品。

今回あまり呼ばれるモノが無かったんだけど、昨年、例の織り機のシャトルを買った“Brocante a”さんにて、良さげなブツ発見。

格子状のモノは100年くらい前の物らしく、もう一方はディスプレイ台に使っていた物を頂戴しました。
で、昨年のこと覚えていてくれて、シャトルがお好み焼き屋の入口のドアの取手に生まれ変わった写真を見せたら、だいぶお安くしてもらっちゃいました V('∀')

さてこれらを何に使うかは…( ̄∇ ̄)ニヤリ

151016_IMG_2089b

そして今年も居ないだろうと思っていたら出店していた竹内さんのところブースで一目惚れして即決で連れ帰ったモノ。

久々の竹内・水野ワールド、ゲット。

ひと区切り

151015_IMG_2076

朝イチで現場に行ったついでに今朝のアフガン前。

八ヶ岳倶楽部周辺は今週末あたりが見頃かもね。

151015_IMG_2081

そしてお昼にちょっくら野辺山方面へドライブ。

ひやぁ〜〜今日の野辺山はほんと気持いい〜〜〜〜〜!!

151015_IMG_2083tinsta

トンビもいい感じに入ってくれたし 最高! d('∀')

しかしこんな平日にランチ難民になるとは…(︶︿︶)

最近カントリーさんにフラレっ放し(ノ_-。)

今日も激混みで泣く泣く諦め、JR標高日本一の脇のレストランも激混み… 仕方なくセブンで買い物して家に戻って食べる羽目に(︶︿︶)

でもセブンのWカレーかなり美味い! さすがビトロスマップの肩書きは伊達じゃない(笑)

151015_IMG_2080

そして今回の実施図面、作成完了!今回は45枚也 (・◇・)ゞ

まるで紙芝居のように丁寧に説明して(笑)、ご承認もいただいたしこれでひと段落 ε-(・。・;)ホッ

さて次は現物大の作製だ d('∀')

職方のみなさま、お待たせしまた <(_ _)> よろしくお願いします。

151015_IMG_2085

そしてこんな夕焼けで一日が終わる。

肩の荷が下りるって素晴しい(笑)

151015_IMG_3809

見上げればこんな不思議な雲模様の空。

引き蘢り

151010_IMG_2048

今朝も秋晴れの超いい天気♪

すじ状の吹き出し雲がいい感じ。

巷では今日からまた三連休、初日はまずまずの天気で良かったね。

しかしこちらは外には一歩も出ず一日中仕事場に籠ってモニターと睨めっこ(^_^;)

図面もあとちょっとで終わるし、昨日役場も許可も下りたし、これでいつでも工事が始められる…かな(^◇^;)

で、昨日は現場で地鎮祭の打合せ。今回の地鎮祭はちょっと面白いことになりそう d('∀')