11月 23 2016
Work
11月 22 2016
朝の騒動
朝、起きがけにみ〜さんが『地震!』っていうので、まさかぁと思ったその直後結構大きくて長い揺れ。
早速TVをつけると福島沖でM7.4の地震が発生して津波警報も出ているとか。
また5年前の再来かって感じで朝からニュースは大騒ぎ。
でも、前回の経験があるようで東北の人たちは大丈夫そうだし、大きな被害もなかった様子。
経験が生かされてないのは東電とかだけのよう(︶︿︶)
そして出がけに見た今日の光景。
荒々しく押し寄せる雲海。
巨大な雲の塊が迫る様はまるで津波を彷彿させるようで、リアルタイムにつぶやくのはちょっと憚かる今朝の光景。
なんか因果関係があるのかなぁ。
そして明後日は雪が降るって騒ぎ出したのでひとまずクロスロードだけ急遽スタッドレスに交換。
今日はどこのスタンドもタイヤ店もタイヤ交換の為大混雑みたいだ。
自分でやればいいのに。
そして午後はお客様に頼まれてドアノブの交換作業と成り行きでやることになったレンジフードの清掃作業。
このファンが実に厄介(^◇^;)
自分ちのもやらないこんな細い掃除、普通はこんなことしないんだけど・・・
でも、こういうメンテナンスをすることでお客様の苦労が解るってもんで、普段何気なく選んでいる器具も今後はこういう点も含めて検討しないといけないっていうのが確認できるのでいいかも。
そして世の奥様方の気持ちもより理解できるし、潰しでクリーニング屋も出来るかもしれないし(笑)
何事も経験、経験。そしてこうして人間力もアップするのである(笑)
11月 18 2016
準備前の山
ちょっと書類に印鑑もらう為、山へ。
今日のサンメ。
当然ながら雪はございません(笑)
赤岳や横岳もご覧の通りすっかり雪も溶けている。
ちょっと雲が掛かって寒々そうに見えるけど、今日も日向や車の中では暑いくらいの陽気。
リフトの掛け替え作業は始まったようだけど、ゲレンデは手付かず。
他所はそろそろ着雪作業をしているようだけど、この調子じゃここはいつになるのか?
まあ今年は寒くなるって予報だから例年通りクリスマスに間に合えばいいんだろけど。
先週お打ち合わせさせていただいたお客様の計画地。
朝、昼、夕方と時間を変えて訪れてみた。
どの時間でもとても気持ちが良い場所だと改めて思う。
どんな感じで建物を配置したら気持ち良く暮らしていただけるかあれこれ頭の中で思案中。
10月 7 2016
諏訪へ
所用で諏訪に行ったので、折角だから諏訪のマモちゃんお薦めの“井出軒”さんに行ってみた。
場所は昔“赤兎”さんがあったところ。
本来ならば店お薦めの魚介だしらーめんなんだろうけど、ここはあえて自分の基準である味噌らーめんを頼んで、辛ネギと味玉子をトッピングして、ランチセットの餃子も頂いてみた。
スープはこってり系でのど越しに鼻に抜けるブラックペッパー?の香りが実に新しくてなかなか美味い。
麺は中太縮れ麺で好みではあるのだが、一口目「ん、ちょっと柔らかいなぁ」と思ったが食べ進めるうちに全体のバランス的にこれはこれでアリかなと。でも次は麺硬めにお願いしよう(笑)
そしてココの味玉が美味いこと。サービスの半ライス頼めばよかった。
普通に美味しい餃子もこの個数で100円ならグッドでしょう。
100円で半チャーハンもつけられるようだし、コスパはすごくいいと思う。
そして最近諏訪に出来きた古材を扱う建築建材のリサイクルショップで、プレオープン中の“リビルディングセンタージャパン”さんにお邪魔してきた。
一階の建材置き場の隣には素敵なカフェが併設されていて、スタッフが古材を使って仕立てたっていう内装がとてもオシャレで素敵。
古い窓を上手く組み合わせた入り口の仕切りや、天井下地の野縁を重ねたカウンターにはやられたぁ〜って感じ(笑)
そして入り口脇の階段下の個室は場末の昭和の匂いがしてとってもいい!!
なんか昭和の映画に出てきそうな雰囲気だよねー。
こういうの好きだなぁ(笑)
そしてなんといってもこのカフェのキッチンのこのカウンターがカッコイイ。
これはいいアイデアだし、いいデザインだ。
で、カウンター横の元金庫の扉の奥は倉庫になってるんだとか。
この扉とてもインパクトがあるし、この空間のシンボルにもなっている感じ。
その他店内のあちこちに古材を上手く使っていて、ちょっと目からウロコなところが多々あり。
こういうの見ると創作意欲が非常に湧いてくる。
そして2階は古道具と建具のショールームになっている。
今はまだ仕入れ中とのことで品数が少ないが、今後面白くなりそう。
そしてお昼時ってことでランチのカレーのいい香りが。
う〜、井出軒に行ってなければ・・・(^_^;)
若いスタッフもみんな感じいいし、次はぜひ美味しいと評判のカレーを食べに来よう。
9月 27 2016
ロードペイント
今日は朝からスカッとしたいい天気。
しかし夏が戻ってきたように暑いぃ!(◎▽◎;;)
で、この天候で長らく止まっていたデッキの塗り替え現場に向かうと、久しぶりの晴れ間で意気揚々と作業しているヨッシーとユウゾウ兄ィが。
やはりこの雨で今月は散々だったようで、ここまで酷い天候は今まで無かったとか。
同じような外仕事の多い職方さんたちは大変だろう。
みんな多かれ少なかれ不安定ななのは同じんなだなぁと妙に仲間意識が膨らんだりして(笑)
そして午後はY山棟梁が今手がけている古民家再生の現場を見学しに富士川町の十谷温泉まで。
初めて来たけど聞いていた通り遠いし、奥多摩を思わせるようなすごい山奥。
まあ天気も良くていいドライブにはなったけど(笑)
でもここまで毎日通うのは正直嫌だよなぁ(^^;)
みんなご苦労なことだ。
夕方、外は許色(ゆるしいろ)の空模様。
明日も晴れるかな?


今朝の出がけの発見。
昨日、ウチの上のレインボーラインの交差点で何やらやっていたロードペイントはこれかぁ!
そして今日は白旗神社の手前に白いのが登場。
作業中を撮りたかったけどちょっと近づける感じじゃなかったので、現場の帰り道に早速寄り道(笑)
標識は見たことあるけどロードペイントは初めて見た。
果たして効果があるのかどうか(^^;)
By zukimo • Life, MtFuji, Photo, Trip & Travel, View, Work, Yatsugata系 • 0
9月 19 2016
Rain
霧が降ってきた。
近く台風と秋雨前線の影響で相変わらずの愚図ついた天気にほんとウンザリ。
こんな日はしっとりとした曲がよく似合う。
ってことで昨日の続きで「Rine」はじめ新海ワールドミュージックで。
この曲、マッキーもカバーしてるんだね。
このマッキーカラーの「Rine」もいいけどやっぱり“秦”バージョンが一番落ち着いていていいかなぁ。
そして新海映画の音楽をプレイリストにまとめて聴くと結構いい流れになるね。
老眼鏡パワー炸裂!?(笑)こんなのが届いた。
まあテキスト参照可の考査でこの点取れなきゃ何してたんだって話だけどね(^_^;)
9月 15 2016
新店舗と新兵器
今朝の空。
ほんのちょっとでも雲間から久しぶりに見えた青空がうれしい。
で、今日は講習でお勉強のため街まで。
その前に気になっていた昭和I.Cそばのこの店で腹ごしらえ。
看板メニューのタンメンとメニューにない半チャーハンセットを頼んでみた。
でもメニュー見間違えて特別に作ってくれたんだけど(^^;)
しかもサービスでウーロン茶まで出してもらっちゃったりして恐縮f^_^;)
たっぷりの野菜でボリューム満点で普通に美味しいタンメンはあっつあつで湯気がスゴい(笑)
そしてまるでいい具合のアルデンテのフィットチーネのような麺は最初『硬っ!』って思うけど、食べ進むうちにいい感じの食感になってくるは計算だとするとスゴいな。
ただその角のあるちょっと細めの平打ち麺とシャープでキレのあるスープは好みが分かれるかもね。
半チャーハンは刻んだナルトが入った醤油味で紅生姜が乗った“ザ・焼き飯”って感じ。
ただセットで頼むとボリュームありすぎて苦しい(^^;)
そしてカウンター席だけの店内に流れるBGMの永ちゃんと大将がとってもマッチしてた(笑)
店の脇にはこんな看板もあったりして、ちょっと洒落てるし。
で、早速役に立ってます老眼・・・リーディンググラス(笑)
おかげで楽にテキスト見れたし、考査も楽に書けた d('∀')
8月 2 2016
懐かしい再会、新たな出会い
今日もはっきりしない蒸し暑い夏日。
今日は八ヶ岳上空がスゴイことになってる!
でも寄ってみるとトンボが乱舞!
暑い暑いと思っていても確実に季節は変わってる。
最近全国を飛び回っていた知り合いのビルダーのOさんがこっちに帰ってきたらしく、巷を賑わせているので現場を表敬訪問して久しぶりの再会。
相変わらずのパワフルトークにちょっと押され気味(^^;)
で、知り合いのログ屋さんを紹介したいっていうので、今日の夕方一緒に事務所を訪問。
昨日は久しぶりにログハウス談義をするってことで、過去に一回だけ仕事っぷりが掲載された15年前の雑誌を引っ張り出して参戦。
そうです、人生史上一番身体がパンパンだった頃のです(笑)
で、その流れで村の社交場にお連れして熱い談義というかO氏の暑い独演にちょっと熱中症気味(笑)
なんか紹介していただいたMさんとはほとんど話をしないまま終わってしまった f^_^;)
みなさんがお帰りになった後、お迎えを待ちながらクールダウンにもう一杯。
やっぱり静かにカウンター飲むとホッとする(笑)
そうそう今日のスペシャルにウチのモロッコが出てきたよ♪
光栄だし、やっぱりあきちゃんの調理には敵わない。
7月 15 2016
夏空と打ち上げ
今日も夏だっ!ひたすら暑い!
またひとっ降りきそうだよ、街のひと・・・っていうような雲がムクムクと(^^;)
そしてクロスはついに160,000km到達!
いろいろ修理はあるし、さてそろそろ先のことも考えんといかんかな。
先日完了した外壁の塗り替え工事をしたH谷川さんから、工事の打ち上げのお誘いを受けた。
新築工事とかではこういうお話もよくあることではあるけど、塗装の塗り替え工事をしてこういうお話をいただくのは初めてで、自分も塗装屋さんもちょっとびっくり。
しかし折角なのでお言葉に甘えてご相伴に預かった。
今回の作業を見ていてをとても丁寧だとご評価いただき、仕上がりにも大変ご満足頂いたようで。
我々が日頃当たり前と思ってやっている作業をこうしてご評価、ご満足頂けると、仕事に携わる者としては大変嬉しくまた誇りに思う。
そしてこうやってお客様と直接仕事をしている職方さんが接することで、お互い顔が見え理解し合えるし、直接ご評価いただくことで職方さんも今後の励みになると思う。
また損得勘定ではなく自分の仕事に誇りを持って仕事している職方さんをご紹介し、こうやって繋げることも自分の仕事のひとつ、今回も上手くいって良かった。
そしていい仕事をしていればこうして素敵なご褒美もいただけるし(笑)
今宵も楽しく美味しいひと時だった。
そして帰りに今回のギャランティーとしてどちらでも好きな方でいいよと言われたので、左の星空バージョンの方を頂いた
素敵なギャランティ♪ありがとうございました<(_ _)>
最近のコメント