1月 3 2021
Yatsugata系
10月 30 2020
朝活紅葉刈り

今日も朝から良い天気。
そして今朝は黄金色の虹彩が現れた。
で、現場に行ったついでに空いてるうちに朝イチ紅葉チェック🍁
甲斐大泉駅下から上はちょうど今が紅葉の見頃になっていた。
お気に入りの大開バス停のところは今がピーク🍁🍁🍁
アフガンあたりはピークが過ぎているようなので今週末が見納めかも🍁🍂
パノラマの湯のところも今日は北岳もくっきり見えて良い感じだった🍁🍁
By zukimo • Early Morning, Photo, SunRise, Trip & Travel, View, Yatsugata系 • 0
7月 11 2020
翡翠色の夏の風物詩
仕事(本業)の打合せの帰りにショウタロウの新しい仕事場に寄ったら入り口のところでヒグラシが羽化ちゅう。
なんとも言えない翡翠色のボディが美しい。
DIY中のショウタロウのオフィスもおしゃれです。

By zukimo • Life, Yatsugata系 • 0
2月 9 2020
まだ続く寒波
雪が舞い飛ぶ今朝のサンメ。
なんと10時の時点で-7℃(・・;)
で、今日はスタッフがたくさん居るし、数日前からの左腕と手首の痛みが引かないので、他の皆さんにお任せして早々に撤収。
折角の冷え込んだ快晴なのでいるものポイントに行って冬の八ヶ岳を撮ってきた。
相変わらずここからの景色は素晴らしい。
しかし今年の野辺山雪少なすぎ。
そして日が暮れるとまん丸ででっかい十五夜満月が昇ってきた。
今宵のはスノームーンと言うらしい。
By zukimo • Moon, Mountain, Photo, SKI, View, Work, Yatsugata系 • 0
10月 20 2019
秋のイベント
気がつけば外の景色がすっかり秋らしくなってきた。
なんだかあっという間に季節が移り変わっているって感じ。
でも今日はまた薄着でもいい感じの陽気に逆戻り。
今週は大きなイベントウィークの八ヶ岳。
せっかく天気もいいので、台ヶ原宿市へ行ってみる。
昨日の雨でカンティフェア行ったら泥だらけになりそうだし(笑)
久しぶりに台ヶ原宿市行ってみたらなんだかまたエリアが拡大しているみたい。
人出も多くて早くも人酔いの気配(^^;)
いつものようにこのイベントの発起人の骨董屋一家のところに挨拶してひと通り会場をそぞろ歩き。
神社の裏手にも会場があってびっくり、そこで安曇野から出店していた“オーナメント工房”さんのところでどうしても気になる絵を発見。
み〜さんも別の絵がどうしても気になるようで、でも原画を買う余裕はないので複製品をそれぞれお買い上げ。
こういうところはお互い感覚が似てるんだよね。
今回気になったのはそのくらい、あとは大判焼き買って食べて帰ってきた。
つくづく我が家はお祭りごとの楽しみ方が下手だよなぁ。
まあ人混みと並んでモノを食べるのが苦手だからね(笑)
それから今日のラグビーの日本対南アフリカ戦、頑張ったけど残念だったね。
ウチはそれほど盛り上がらなかったし、にわかファンにもならなかったけど、でも凄く楽しく観させてもらった。
9月 29 2019
秋晴れランチ
夏でもなく秋でもない今日の空。
あれ?今日は天気悪いんじゃなかったけ?って思うようないい天気。
あまりにいい天気過ぎてなんだか仕事してるのがバカバカしくなったので、ドライブがてら茅野まで足を伸ばしお昼食べてきた。
“ベーカリーレストラン epi”さん、なかなか良いです。
薪釜で焼いているピッツァは薄手だけどもっちりとした生地で、地元のトマトを使っているマルゲリータはシンプルだけどとても美味しい。
玉ねぎを半分使っているオニオングラタンスープはパンもぎっしり入っていてこれまた美味い。
パン屋さんってことで折角なんでモンブランパンと洋梨のパイも食べてみたけど、これも美味しい。
茅野もパン屋のグレード高いね。
で、カードで支払いをしたらキャンペーン中とかでこんなトートバッグ頂いちゃってこれだけでなんか得した気分。
まあこんなことで政府に踊らされちゃぁいけないとは思うけど(^^;)
ちょうどお昼時、周りの店が閑散としている中、この店だけ大盛況ってのはそれだけ人気が高いんだろうな。
まあ蓼科のロープウェイ降りてきたメルヘン街道沿いだし、近くにも別荘地あるし立地条件もいいんだろね。
少々高いのは観光地価格ってところかな。でも満足できる内容だった。
で、もうちょっと眺めが良ければ車山とかにも行きたかったんだけど、今日はやめといた。
By zukimo • Bread & Bakery, Lunch, Trip & Travel, Yatsugata系 • 0
9月 27 2019
野辺山でランチ
今朝も早起きしての“めざView”。
快晴の夜明け空に浮かぶ薄〜く輝く朝の月。
今日も朝からいい天気。
で、仕事の途中でUPされた画像がとても美味しそうだったし、天気も良いので休みのみ〜さんと一緒に野辺山のカントリーさんまでピッツアを食べに。
今年から導入された新兵器の簡易薪釜、これ最近流行っているんだよね。
でも火入れに時間が掛かるので2時間前までに電話予約が必要。
今日は数枚予約が入っているとのことで我が家は13時に行って焼いてもらった。
ただ一人で火加減みたり生地を回したり、ドリンク作ったりと大変そうで、なんだか焼き加減に不満があるらしく焼きなおしたいけどでも生地が最後なので申し訳ないからお代は結構ってことでタダで頂いちゃった(^_^;)
なんかこちらが申し訳ない感じがして、そんな気分で撮ったら肝心のピッツアの方にピントが合ってないし・・・(^^;)
でもちょっと香ばしいさが強いだけで十分美味しかった。
ただ二人で一枚だと物足りなかったのでいつものようにホッドドッグを追加で注文、相変わらずの安定の美味さ。
で、今日はなんか蒸し暑かったので帰り際にポッポ牛乳によって久しぶりに食後のソフトクリームを。
こちらも安定の美味さ、今日はソフトクリームが丁度いい陽気。
By zukimo • Lunch, Yatsugata系 • 0
3月 4 2019
悲喜こもごも
昨日N社長から聞いたショックなニュース。
昨年11月から休業していた“パオパオ”さんがそのまま閉店するとのこと。
昨年の6月に今の場所に移転してウチから近くなったと喜んでいたし、心配はしていたけど今月の休業明けを楽しみしていただけにとてもショック。
体調を崩されていた大将の容体の回復があまり芳しくないとのことで残念ながらこういうことになってしまったようだ。
ご本人も言っていたけど昨年の夏の酷暑と慣れない厨房での作業と思った以上の来客による激務で体調崩しちゃったのかな。
朝行ってみたが、確かに建物の看板はあるものの、道沿いの看板は外されていた。
この界隈でリーズナブルに普通に美味しい中華を食べることができた貴重なお店。
もう大好物だったあの餃子の付いたチャーハンセットやうま煮焼きそばが食べられなくなったり、厨房で手際よく鍋を振る大将の後ろ姿が見れないのは本当にショックで残念で仕方ない。
同じように思っているこの店のファンもたくさんいると思うし、同じようにショックを受けるんじゃないかな。
何はともあれ大将の体調のご回復を心より望む。
でも最後にチャーハンセットとうま煮焼きそばと激ウマの蒸かしたてのシュウマイが食べたかったなぁ。
それもビールと一緒にね。
どうしてもSALLOTの板を見たいという「私スキ」フリークのボルボ社長ことYさんの旦那から誘いを受けて昼飯食べに行く。
店に行くとPubのアキちゃんや大工のニールさんもやってきて、なんだみんな昨夜Pubにいたメンツじゃんってことに(笑)
そしてみんなでテーブル囲んで楽しくランチ、こんなことになるのも八ヶ岳ならでは(笑)
で、今日のスペシャルバーガー、B.B.Qダブルチーズバーガーとアボガドハラペーニョバーガー。
どちらも自分のじゃないけど覚書としてね。
で、ランチ中に話題に出たメタルテープ。
多分もう買うことはないと思うので生涯一本だけになるであろう38年前のTDKのMA-R C90。
当時出たばかりの高中正義の「虹伝説」のLPをダビングするために奮発して買った唯一の一本。
失敗したくないからステレオのデッキの再生・録音ボタンとポーズボタンを押しつつ慎重にそ〜っとレコードに針を落とすと同時にポーズボタンを離すってなことをしてたのを思い出す。
その他『カーステはやっぱりロンサムカーボーイだよね』だとか、微妙に年の差はあるけど同世代が集まると話のネタにノスタルジーが止まらない(笑)
By zukimo • Goods&Gear, Lunch, Topic, Yatsugata系 • 0
11月 15 2018
晩秋の南麓
Smoky Blue Mountain,Fuji.
煙る青に溶け込む今朝の富士山。
上空には真っ青な空を飛んでいく成田発ソウル行きのFedEx、FDX5154便のB777の白い機体。
今日は青と白が気持ち良いスゴい良い天気。
そしてやっとこさ作った一年祭の案内状を出しに行く途中、あまりに綺麗だったので思わず寄り道。
夕日に紅く染まる里山と富士山。
これぞ晩秋の八ヶ岳南麓の夕方の風景。
でもってそのあと畑に直行して、暗くなる前に白菜の紐かけ完了(・o・)ゞ
なんとか今日やることは全て終えられた ε-(^。^;)ホッ
帰る頃には光り出してきた上弦の月と南アルプスのシルエット。
それにしても日が短くなったなぁ。
By zukimo • Airplane, Farm, Magic hour, Moon, MtFuji, Photo, SunSet, Yatsugata系 • 0
最近のコメント