Yatsugata系

お気軽初トレック

161006_img_0623

予報通り朝から超〜いい天気だったので、散歩がてら朝イチ撮影。

雲ひとつない快晴の空はウソっくさいほどまっ青だ!!

161006_img_0628

そしてちょっと強目だけど風が気持ちいい。

昨日から何だか浮かない顔をしてるみ〜さん、休みだったのに今日も朝イチで仕事場へ。

161006_img_7529

すぐに戻ってきたけど、どうやら職場でなんかあったようなので、天気も良いし鬱憤晴らしにちょっと山歩きにお誘い。

紅葉が始まったという白駒池から高見石まで。

161006_img_7524
161006_img_7532

暑くなく寒くもなく絶好のトレッキング日和。

「輪廻転生 光と影」
途中こんな景色を見ながらシラビソの木立と苔むした岩の北ヤツの森の中のトレールに初侵入。

161006_img_7526

我が家、実はこれが初八ヶ岳山系トレックだったりするんだよねぇ(^^;)

キャンプと一緒で『別に登らんでもいいかぁ〜』って感じでこれまで足が山に向かなかったもんで(笑)

161006_img_7547

約一時間弱歩いて高見石に到着。

車で来る道すがら雲が出てたりガスが掛かったりしてちょっと心配したけど、さすが晴れ女!頂上は最高の天気♪

161006_img_0646

そして頂上からの今日のご褒美。

高見石から白駒池を望む、その向こうには雄大な雲海も ♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

161006_img_0647tt

実はこの景色撮りたくてここまで来たんだよねぇ。

でもこの雲海は嬉しい誤算!今日来て良かったぁ(^▽^)

161006_img_0639

そして振り返ると、今日も出現!Σ( ̄□ ̄;)!!
なんか御利益ありそうな今日のお鳥さま(-人-)

よく見ると二羽のツガイにも見えるし、御利益も二倍あるかも d(・`∀・)

161006_img_7543161006_img_7544

ひとまず素晴らしい景色と空気と風を堪能して、山小屋の横でおにぎり食べながらひと休み。

小屋の周りは結構狭い空間、平日で人もあんまり居なくて良かった。

161006_img_7553

下りは白駒池に直接出る別ルートで通ってみたけど、結構急でしかも岩が多くぬかるんでいて足元も悪くちょっと大変。

こりゃ登りでだったらもっと大変だったかもね。

161006_img_0651

そして今日の白駒池。

昨日の大風でカラマツが散っちゃったようでちょっと寂しいけど、いい感じに紅葉していた。

161006_img_0653

池の周りもそんなに人出もなくて落ち着いて散策出来た。

何よりこの水面に映る青空と紅葉が素晴らしくて、やっぱり今日来て良かったぁ(^▽^)

で、池から駐車場への帰り道、すぐ後ろに鈴木ちなみちゃんがいた!
顔小っちゃいわ足はすげぇ〜長いわ、とっても可愛かった。

二時間ちょっとの軽トレッキングだったけど、こちらも撮りたいモノゲット出来たし、鬱憤も晴れたようなので良かった良かった(笑)
そして思い立ってすぐにこんな素晴らしい景色が拝める所に来れる環境に感謝。

しかし日頃身体の柔軟性はキープしてるが、久しぶりの山歩きで筋力の衰えが気になるぅ〜(^◇^;)
もうちょっとトレーニングしないと本格的な登山なんて無理だなぁ(^_^;)

晴れる

161004_img_0610

またまた超強力な台風が接近するかもって予報の中、朝起きて窓の外を見ると・・・

おおっ!晴れた!

161004_img_0613

空を覆ううろこ雲から差す日差しが眩しい♪

相変わらず気圧の問題で左肩が疼くが、久しぶりに浴びる朝日はとても気持ちが良い♪

161004_img_0617

日中はなんとな〜くすっきりしない晴れではあったけど、これまでの鬱陶しい気分を晴らすには十分すぎるお天気だった。

このまま秋晴れが続けば良いんだけどね(^_^;)

アジアンリベンジ

161002_img_7492

アジア屋台飯屋にリベンジ。
まずは定番のカオマンガイとガパオライスをいただいてくる。

161002_img_7489

ちょっとイメージと違ったってのもあるけどカオマンガイよりこの店はボリュームもあるガパオライスの方が良いかな。

そしてメインディッシュにサラダバーがついて1000円はまあお得かな。
そのサラダにかけるドレッシングの一つのタイ風ドレッシング辛いこと(^^;)

161002_img_7491

でもこの界隈では一番アジアンテイストのある店だね。

次はパッタイを頼んでみよう

ホームからのニューカマー

160930_img_7474

最近話題になっている白州に出来た新しいパン屋さんに行ってみた。

なんで元々は立川でお店を開いていた人気のパン屋さんだったとか。
立川は広い意味で元ホームタウンだからなんか親近感があったんだよねぇ。
聞いてみたらご夫妻とお子さんで移住してきたみたい。
ただいま自宅をセルフビルドしながらパン焼いているそうだ。

160930_img_7471

よくこんなところがあったなぁって感じに古い商店?を改装した店構は素朴でレトロ感があっていい感じ。
ただ駐車場が無いののがちょっとイタいかな(^^;)

160930_img_7473

平日の午前中にもかかわらず、オシャレなマダムとかで結構な混み具合。
ひとまず試しに丸パン6種類をお買い上げ。

柔らかすぎず硬すぎずもっちり感も香りもしっかりあって、独特の後味が残る。
噂通りなかなか美味しいと思うし、でも気合が入りすぎて無いところがいいかも(笑)
今後は今は手が回らなくて焼いていないという角食が出るのを期待しよう。

160930_img_7481

久しぶりの晴れで裏のお田んぼでは稲刈りちゅう。

いよいよ秋本番。

ロードペイント

160927_img_7438

今日は朝からスカッとしたいい天気。

しかし夏が戻ってきたように暑いぃ!(◎▽◎;;)

で、この天候で長らく止まっていたデッキの塗り替え現場に向かうと、久しぶりの晴れ間で意気揚々と作業しているヨッシーとユウゾウ兄ィが。
やはりこの雨で今月は散々だったようで、ここまで酷い天候は今まで無かったとか。
同じような外仕事の多い職方さんたちは大変だろう。
みんな多かれ少なかれ不安定ななのは同じんなだなぁと妙に仲間意識が膨らんだりして(笑)

160927_img_7449

そして午後はY山棟梁が今手がけている古民家再生の現場を見学しに富士川町の十谷温泉まで。
初めて来たけど聞いていた通り遠いし、奥多摩を思わせるようなすごい山奥。
まあ天気も良くていいドライブにはなったけど(笑)

でもここまで毎日通うのは正直嫌だよなぁ(^^;)
みんなご苦労なことだ。

160927_img_0565

夕方、外は許色(ゆるしいろ)の空模様。

明日も晴れるかな?

 


 

160927_img_7448160927_img_7447

今朝の出がけの発見。
昨日、ウチの上のレインボーラインの交差点で何やらやっていたロードペイントはこれかぁ!

そして今日は白旗神社の手前に白いのが登場。
作業中を撮りたかったけどちょっと近づける感じじゃなかったので、現場の帰り道に早速寄り道(笑)

標識は見たことあるけどロードペイントは初めて見た。
果たして効果があるのかどうか(^^;)

感謝の十六夜

160819_IMG_0516

久しぶりに爽やかで気持ちのいい夕暮れ。
でもすっかり空気は秋。

160819_IMG_7002t

甲斐駒の頂きと頭を並べる茜色に染まる入道雲がどこか夏の終わりを感じさせる。

160819_IMG_6999t

田んぼでは稲穂が頭を垂れ始め、畑には心地のいい秋風が吹いている。
山の神様に実りを感謝(-人-)

160819_IMG_7007
160819_IMG_7009

十六夜の月がとても明るい夜。

虫の音が実に秋っぽい。

歓喜と残暑見舞い

160817_IMG_6964160817_IMG_6963
 

160817_IMG_6959160817_IMG_6960
 

160817_IMG_6961160817_IMG_6962
深夜の熱闘!

いやぁ〜ドラマだねぇ〜 o(TヘTo) クゥ~

愛ちゃんの表情がすべてを物語ってる。

でもホントよかったっ!おめでとう!

夜更かしした甲斐があった!ヽ(^◇^*)/ ワーイ

160817_IMG_6974

そして暑中お見舞い申し上げます。

台風も去り、台風一過の物凄い暑さ、みなさまいかがお過ごしでしょうか?(◎▽◎;;)

160817_IMG_6977

予想以上の晴天と猛暑にちょっとびっくり。

でも気温は高いけど爽やかな風が心地よく吹いて超気持ちい〜い晴天の八ヶ岳南麓。

木陰で昼寝したら最高だぁ!(しなかったけどね^^;)

160817_IMG_6979

そして終盤を迎えた夏野菜を収穫して、最後の配送を済ませる。

今週末あたりそろそろ大根の種蒔きでもするかな。

160817_IMG_6984t

そして農作業の後のランチは野辺山の“カントリー”で。

こちらも風が心地いい♪

初、山の日

160811_IMG_6848

連日熱戦が繰り広げられメダルラッシュが続いているリオ五輪。

しかし今朝の男子体操個人総合は見応えがあった。(と言っても終盤から観初めてんだけどね^^;)
そして内村の劇的な逆転金メダル!

世の中にスゴい!と思う人は沢山いるけど、圧倒的な凄みとオーラがあって誰も真似の出来ない別次元の「本物だ!」と思わせる人物は浅田真央とイチローと彼、内村航平。

今回もあの状況でぐーのねも出ないような演技と着地はスゴいとしか言いようがない。
いやぁ〜朝から素晴らしいモノを見せてもらった。

160811_IMG_6849

そして今日は今年から制定された初の「山の日」。

で、なんだか仲間が面白そうなイベントをやるっていうので清里の森まで行ってきた。
初めてのイベントっていうことでそんなに人もいないだろうと思ったら、この炎天下の中思った以上の人出でビックリ。

それもチェーソー好きなおじさんたちがいっぱい(笑)

160811_IMG_6853

そして我らの仲間ヨッシーもDIY塗装の講習会を開催。
ノープランだったとはいえ、そこは元イントラ主任講師、口は達者です(笑)
受講者も熱心に聞き入っていたけど、この炎天下の中、熱中症にならないかちょっとヒヤヒヤしながらこちらも見ていたけどね(^^;)

主催する天女山のS君も初めてにしてはなかなか手ごたえがあったようで、来年はぜひブース用意して待っていると言われてしまった(^^;)

気がつけば立秋

160808_IMG_6817
160808_IMG_6819

昨日の夕刻から急に空気が変わったよう感じがして、今朝は秋の空を思わせるような夜明け。

そういえば昨日は立秋だった。
暦の上ではもう季節が進んでいるんだなぁ。

160808_IMG_6822
160808_IMG_6823t

そして雲ひとつない気持ちのい〜い澄み切った青空にお田んぼ緑が眩しい八ヶ岳コントラストの爽やかな景色。

トンボも舞って見た目にはもう秋って感じ♪

なのに朝から汗が噴き出すこの暑さは何?(◎_◎;;)

暦は暦でやっぱりまだまだ夏真っ盛りの八ヶ岳 f^_^;)

160808_IMG_0499

うひょぉ〜♪ 今日もスゴいの出たぁ〜(・∀・)ノ

茜雲に霞む三日月も素敵ダァ。

そしてこれから青梅ダァ〜(^_^;)

そういえばそうと今朝、あさま〜氏と会ったら

『今朝2時頃Rockで火事があったよ。』
『何、ボヤ?』
『いや、全焼!』
『!?(◎_◎;)』

ってことで朝からビックリ!
何もこれから稼ぎ時って時に火事にならなくても・・・しかもまだフィールドバレエもやっているのに。
何かいろいろ憶測を呼びそうな事態だなぁ(^_^;)と思いつつ、厨房で働いているスクールスタッフのTに電話してみたら、スタッフに怪我もなく彼自身も元気そうではあった。
で、やっぱり原因については思い当たるところはなく、そうは思いたくないとは言いつつも何か他に原因があるかもしれないとのこと。
で、彼自身明日から働く場所がなくなっちゃうわけで・・・
聞けば今年29歳だというので、年中働き詰めだし人生の節目でもあるからいっそのこと長い夏休みだと思って違いことしてくればとアドバイス。

自分もそうだったけど、男は30を前に何かしら転機が来るものである(笑)

夏限定メニューを食べに

160807_IMG_6803

やっと野辺山のカントリーさんに今シーズン初チェックイン。

周囲で噂の夏限定メニューをいただきに行ってみた。

160807_IMG_6806

久しぶりにいただくココのホットドッグ、やっぱり最強♪

チョコミントカプチーノもミントがきいて爽やかで美味いらしいよ♪ 自分は飲んでないけど(^^;)

160807_IMG_6808

そして噂のバインミーも大根のなますがさっぱりしていて暑い季節にはもってこいで美味いっ!

でもパクチーは抜いてもらったんだけどね(^^;)

160807_IMG_6805

わざと時間ずらして行ったので気持ちいい風に吹かれながら超のんびり出来た。

いろいろ話を聞いてみたらやっぱり今年は野辺山周辺も人出が少ないらしい。

やっぱり真田丸効果でみんな上田に行っちゃってここらは通過されちゃうだけなのかなぁ。

160807_IMG_6813

そして日が沈むと虹の柱が立ち昇った今日の夕暮れ。

買い物帰りに見た光景。

明日も晴れるかな。