Yatsugata系

亜熱帯高原?

160805_IMG_6775

只今、標高約950m南麓・大泉町、気温30.6℃、湿度55%!
むっ蒸し暑い(◎▽◎;;)

夕方でこの気温ってどういうこと?
もうここは爽やかな高原どころの話じゃなくなりつつある。
30℃超えは当たり前の毎日だもんね。

160805_IMG_6779

でも西の空にはきれいな夕焼け空。

明日も晴れるかな♪ 暑いのは嫌だけど(^^;)

帰省中の十四夜

160718_IMG_6534

今朝の超気持ちいい天気と景色♪

でも気分はブルーなままこれからお江戸へ向う(︶︿︶)

行ってみたらすでに一般病棟に移っていて・・・なんだ聞いていたほど悪くないじゃんと思ったのだが、聞けば昨日はかなりシビアだったらしいので、まあそれなりに抗生物質が効いたんだなと。

しかしまあ三連休ってことでお医者さんも居ないらしく、はっきりしたことは解らず経過は明日に持ち越し。

まあ見たところ大丈夫ではないかと(︶︿︶)

160718_IMG_6537t

実家に帰ればあれはヤダこれはヤダ、自分で出来るからやらせろだのもうどいつもこいつもt・・・(ー’`ー;)

いろんな意味で息苦しい青梅の夜 (´_`;)

でも綺麗な十四夜の月が昇ってきた。

160718_PIECEofBRIGHT

そして今日は朝から昨日買ったこのアルバムに救われた。

もう一曲目からノリノリでハッピーな気分になる。

昨日のLIVEのピアノソロバージョンとかも良かったけど、やっぱり彼女にバリバリのROCKじゃないとね(笑)
でもバラードもとても素敵で捨て曲なしの最近では最強の一枚!今年No.1間違いなし!!

とにかくジャケットが超カッコイイ♪(笑)

梅雨の楽しみ方

160713_IMG_6335

また憂鬱な梅雨に逆戻り。

でもBGMに静かに雨音を楽しんでみるのもいいもんである。

160713_IMG_6344

そして今日はちょっと肌寒ので、小淵沢のやまよしさんに行って、噂の殿様ラーメンを食べてくる。

悪くない味の塩ラーメンではあるけど・・・やっぱり味が濃いなぁ(^_^;)

梅雨間の快晴

160627_IMG_6102c

朝起きるとドピーカン!の眩しすぎる紺碧と深緑!の光景。

しかもキリッとした凛とした空気で気持ちいい〜♪

160627_IMG_6106

あまりにも天気が良いので、畑の手入れしてくる。

160627_IMG_6107
160627_IMG_6108

緑が濃く順調に育っているトウモロコシ。

脇芽も立派になってきたので剪定しておいた。

160627_IMG_6110

そして「馬鈴薯・ 破壊者の華」 
…と漢字で書くと凄いけど(笑)ジャガイモのデストロイヤーの花が今、盛り。

パッと見ナスの花とそっくりのインカのめざめ同様、黄色い果肉系の紫色の星形の花。

インカのめざめより力強い感じはするけど(笑)

160627_IMG_6111

それより隣の北あかりの花が咲かずに茎がもう元気がないのが心配。

デストロイヤーに勢いを削がれたのか(^^;)

今年の北あかりは不作かも(︶︿︶)

160627_IMG_6117
160627_IMG_6122

足場に登って鳥よけの磁石の取り付けをして、塗装工事の現場の監督さんしてくる。

今日の差し入れはコンプレ堂のシナモンロール d('∀')

星降る初夏

160603_IMG_0319 160603_IMG_0319c

昨夜もスーパーマーズと天の川がスゴくて、近所をフラフラと。

ため息が出るほど満天の星空。

家からちょっと出て暗がりに入っただけでこれだからね。

160603_IMG_0332 160603_IMG_0332c

先日同様この時期にしては本当に空気が澄んで素晴らしい条件、でもダウン着てたけどすげぇ〜寒かった {{ (・_・;) }}

で、肉眼じゃ解る星座もこうして画像にすると・・・星が多すぎて解らん(^_^;)

160603_IMG_0336

そして暗闇を求めて林に入って行こうとしたら怖くて先に進めない。

動物の本能として里と山の境界線を感じる瞬間 {{ (・_・;) }}

160603_IMG_0341

でもワクワクするような最高に楽しい夜の散歩。

160603_IMG_5879

そして夜が明けると今日もい〜〜い天気。

空が青いっ!! 緑が濃いっ!!

まさに「The 初夏」って感じ。

高原の夏

160602_IMG_5862t

「富士に続く雲の道」 本日の一枚。

龍にも見えるって人もいるけど、だとしたらご利益あるかな(笑)

160602_IMG_5859

今日はこれぞ爽やかな高原の夏って感じの良〜い天気の八ヶ岳南麓。

木陰はもちろん日向でも心地よい風が吹いて気分爽快。

160602_IMG_5865t160602_IMG_5867t

160602_IMG_5871

作業してても汗もかかないような野良日和の中、連日の暑さですでにバテ気味のアイコの進路指導と最後のモロコシの苗植えをしてくる。

いやぁ〜それにしても今日は本当気持ちがいい。
こんな陽気がず〜っと続くと嬉しんだけどね、もうじき梅雨だろうな。

160602_IMG_5870

何はともあれこれにて今年の夏野菜の準備は終了!( ̄^ ̄)ゞ

リゾート気分でランチ

160529_IMG_0277

今日も朝からい〜〜い天気!

そして今日も空と雲が踊ってる。

160529_IMG_5841
160529_IMG_5843

で、あまりにも天気がいいので外でランチ。

爽やかで気持ちのいい天気と最高のロケーションの元、前から気になっていた“SORA”さんにて。

160529_IMG_5844

メインの魚も肉はもちろん付け合わせもとても優しい味付けで美味しかったっす♪

やぱりこういう優しいごはんはいいね。

160529_IMG_5847

心地いい風に吹かれてこちらはのんびりリゾート気分してたけど、向かいはいつものようにスゴい行列だったよ(^_^;)

そして車検のZをディーラーに届けて、あとはのんびりお昼寝だ。

羽ばたく夕刻

160527_IMG_5831

お使い帰りの韮崎より。

前線通過中につき、八ヶ岳上空には天気の境目がくっきり見ていたので思わず寄り道。

折角なので麦秋で黄金に輝く絨毯も添えて。

160527_IMG_0252

そして仕事場から外を見ていたら何やり予感がしたので夕方ちょっといつもの撮影ポイントへ。

当初考えていたところはちょっとお取込み中だったので別の場所で待機。

160527_IMG_0257

畦にいい感じにシロツメクサも咲いていて、結果的にはこちらの場所の方が正解だった。

刻々と変化していく空の色と雲の形にワクワク。

160527_IMG_0267

そして久しぶりにこれまたスゴいのが出たっ!! +.d(・∀・*)♪゚+.゚

なんか鳥が羽ばたいているような題して「飛翔!」ってな感じの茜雲!

160527_IMG_0266

荘厳ですごく迫力がある光景が美しくもありちょっと怖くもあり。

でもそうそう拝めないような風景に心踊る今日の夕刻だった。

お月見

160522_IMG_5765

天気が良かったので富士見高原で開催中の八ヶ岳ファーマーズマーケットに行ってくる。

八ヶ岳周辺の苗屋さんが集まっていたけど、どちらかというと花木中心かな。

160522_IMG_5757160522_IMG_5758

それでもレタスとかの苗もあったので買ってきて植えてきた。

良さそうな空芯菜の苗もあったので買ってみた。

160522_IMG_5760

そして満を持してジャガイモのデストロイヤー登場!( ̄∇ ̄)ニヤリ

160522_IMG_5773

そして満を持して今宵、満月登場。

昨日の予行練習とロケハンが効いて月の出時間にバッチリ。

160522_IMG_5773t

オレンジ色の月と水面に伸びるオレンジ色の光柱。

160522_IMG_5776

今日も風が止まなかったけど、凪がないからこそ見れる景色もある。

明日は月の出はもっと遅い時間だろうから今年のこの手の撮影は今日で終わりかな。

旬を撮る

160513_IMG_5618

やべぇ、今日も超ぉ良い天気だ♪

だからちょっと用事作ってお客さんのところに行くついでにドライブしてきた(笑)

160513_IMG_0228

で、夕方カメラ持ってちょっとフラフラ。

あまりにも代掻きが見事だったので思わず一枚。

今年は条件がイマイチで早朝のショットが撮れなくてちょっとフラストレーションが溜まってただけにこれはラッキー。

160513_IMG_0230

素晴らしいロケーションに月もいい具合に納まったし♪

田植えが始まるほんの少しの期間だけ拝める風景、まさに“旬”を撮るって感じ。