秋野菜準備完了

170904_IMG_1764

み〜さんの伯父さんが亡くなり週末に葬儀が入ったり、建材の値上げが懸念され図面を急かされたり、マジに公私共々お尻に着火してきたので、急遽白菜の植え付けを済ませてきちゃった。

とりあえずこれで畑の心配事は無くなった。

170904_IMG_1765

大根も順調に生育しているし。

いやはや、7月に待たされ8月にダラけた分のしわ寄せがここで来るとは・・・(^_^;)

なんとか今月を乗り切ればちょっとはまたゆとりが出来るかな。

そうだ覚書、大根の株間は30cm、白菜は36cmね。

秋野菜準備

170903_IMG_1755

今朝の畑は最高に気持ちいい〜〜す。

で、陽気もいいし、なんだかお尻に火が着きそうな状態になってきたので、やれる内にってことで白菜用のマルチを張って準備だけしてきた。

170903_IMG_1758

一人でやると自分のペースでできるのでかえって作業がはかどる(笑)

170903_IMG_1761

そして天気もそうだが通りの通ったマルチが実に気持ちいい(笑)

あとは校長のところから白菜の苗を頂いて植えれば完了!

170903_IMG_4065

で、午後はランチを兼ねてちょっと甲府まで。

二人とも体型が変わったこともあり、フォーマルを新調。

それぞれが相手をイメージして的確なアドバイスで選んだモノはやっぱり間違いない。

お互いを知り尽くしてる夫婦には店のコーディネーターもかなわないのである(笑)

で、そうやって気に入ったものが買えると本当に充実した気分になるものである。

帰りがけ今日は甲府盆地から見る12番目の月と富士山。

真っ青な空と名残の夏雲と相まってなんだか本当に「夏の終わり〜♪」って感じで哀愁を感じる夕方。

小ちゃな運

170902_IMG_1747

朝イチで地盤調査の立ち会いをした帰り、あさま〜氏にゴチしようと農園の自販機でジュースを買ったら見事“6666”で大当たり。

ミネラルウォーターをいただきました。

またこんなところで小ちゃな運を使ってしまった・・・(︶︿︶)

170902_IMG_4040t

♪あ〜たまをく〜も〜の う〜えにだぁ〜あしぃ〜

まるで空撮のような今日の八ヶ岳南麓から見る富士山。

頂上の雲が夏の名残のようだ。

170902_IMG_1749

そして先日蒔いた大根は無事発芽!!

踏み荒らされて追い撒きしたところもちゃんと出てた。

170902_IMG_4042t

夕方の畑周辺より。

夕月と富士山、あまりに気持ち良く見えたので。

170902_IMG_4052

そしてすっかり秋らしくなってきた夕焼けどき。

ススキが哀愁漂う今日の夕焼け。

だんだん日も短くなってきた。

9月の始まり

170901_IMG_4033

青梅で迎える朝。

台風の影響だろうか綺麗なうろこ雲が東の空を覆っている。

何だかすっかり秋めいた空。

そして今日は母親の新たな滞在先に送り届け、先生とも打ち合わせ。

人それぞれ思うところはあるだろうけど、ひとまず関係各所にもお話を。

当人の元気と不元気のギャップが悩ましい(^^;)

170901_IMG_1731

今回も色々あったけど、山に戻ってお疲れギネスと同世代の仲間との語らいに癒される夜。

笑いながら傷を舐めあえる仲間がいるっていうのはありがたいね。

ちょっと飲みすぎて頭痛いけど(笑)

8月の終わり

170831_IMG_1730

昨日青梅に来る途中、須玉のI.C入ってすぐ走行距離が“77777”になって何とか画像をゲット。

ちょっと遠回りすればもっと落ち着いてしっかり撮れたんだけどね(^^;)

う〜ん、納車してあっという間に16777km走破。

こう実家を行き来すると仕方ないんだけどね、でもみ〜さんも言っていたけどいい時に車が見つかって乗り換えておいて良かったかも。

何より運転する本人が楽だし(笑)

そして今日も手続きやら買い物やらあちこち走り回り盛りだくさんな1日だった。

そして慌ただしい中、何か実感が無いまま8月が、夏が終わっちゃった感じ。

朝イチトラブル

170830_IMG_1710

今日の占いが一位だったので浮かれて仕事を始めて、アップデートのアラートが出たので何も考えずお気軽にアップデート。

しかしなんかがヘンだって途中で強制再起動かけ、再度アップデート作業をしたら・・・Safariが起動しない(◎▽◎;;)

原因を調べようにも肝心のネットに繋がらないんじゃ話にならん。

仕方なくiPad Proで色々調べながらファイルをいじってみたが一向に改善されない。

こんなことしていてさらにドツボにハマって仕事できないんじゃさらに話にならなくなるので、“Time Machine”から復帰することにした。

見れば復旧完了まで2時間半、こんなことしている暇はないんだけどな(´_`;)

170830_IMG_1714

そうも言ってられないし、やり始めたら途中で止められなので覚悟を決めて気長に待つことにした。

で、お昼を食べ終わったところで8割完了、よしよしいい感じ。

170830_IMG_1715

しかしこっからが早っ!!

でも無事修復完了、動作も問題無しd('∀')

やっぱり転ばぬ先の“Time Machine”!ありがたやありがたや(-人-)

そしてこれからもApple製品を使い続けようと心に誓う52歳の夏(笑)

それにしても朝から参った参った(^_^;)

170830_IMG_1725

夕方ちょっと畑へ。

これからまた実家へ行くので手土産に。

ウチの夏野菜もそろそろ終わり。

盛りだくさんな1日

170829_IMG_1698
170829_IMG_1704

敷地の草刈りして、建物の位置出しをして、地盤調査の段取りして・・・夜は夕飯の支度。

もうなんでもやります(笑)

兼業主夫稼業も楽じゃない f^_^;)

170829_IMG_3991

今日は上弦の月ってことでまずは月とC-130 Hercules。

いや、突然やってきてびっくり。

170829_IMG_4012

お次は色々狙った中で一番近くを通った仙台発大阪行きの全日空 ANA738便のB767。

機影がちょっとピンボケなのが残念。

またシャッタースピード優先で撮るの忘れたぁ。

170829_IMG_4021

で、夕方仕事しなが外を見ると何やらまた出そうな気配。

畑周辺まで行こうか迷ったけどそうこうしているうちに凄い焼けてきちゃったので家の裏でスタンバイ。

今日は何とレッドドラゴンが出た!

撮ってる時は気がつかなんだけど(^^;)

170829_IMG_4022

こうして寄ると角や顔の輪郭がさらにそれっぽく見える。

まあ、この一枚を見て気がついたんだけどね。

なんか御利益あるかな(笑)

ハードボイルドな贈り物

170828_IMG_1677

先日暑い中畝立てして種まきした大根の区画、昨日ひ〜たちと畑に行った時に見たら・・・

またもや何者かに踏み荒らされていた(ー’`ー;)

170828_IMG_1685

で、今日改めて種まきしようと思って行ってみたら、またもや・・・

畝を修復して種を蒔いて急遽防護用のネットを張り巡らしておいた。

これでもう大丈夫だろう。

170825_IMG_1664

夏野菜を送ったSさんの所から何やら“ハ〜ドボイルド”なプリンが贈られてきた( ̄∇ ̄)

ひとりで食べるにはボリュームがハードだが味はスウィートd(^-^)

170828_IMG_1675

濃厚な味とレトロな食感がとてもイケてますd(・`∀・)

器がビーカーなのもオシャレ(^▽^)

どうもありがとうございました。

最終日曜日

170827_IMG_1670

昨夜連絡が入って、急遽カミさんの従姉妹のヒ〜夫婦が遊びに来ることになった。

日曜日だし、彼女らのことだからと思い、朝連絡してみると案の定『今から出ます』とか┐(‘〜`;)┌

まあ、み〜さんも仕事してるみたいだし、お昼までには着けばと思っていたからいいんだけど。

170827_IMG_1671

で、お昼をちょっと回ったところでやっと到着。

お好み焼きとか食べながら昼ビールしながら四方や話に華が咲く。

170827_IMG_1674c

で、やっぱりどうしても食べたいっていうので食後のデザートにポッポのソフトクリーム食べに行く。

最初は王道の清泉寮って言っていたんだけど、地元の衆お薦めのこちらのを食べたらやっぱりこっちの方がいいみたい(笑)

170827_IMG_1672

で、帰りに校長の畑でキャベツ、副校長の畑でトウモロコシ、ウチの畑でトマトやキュウリを直採りして新鮮野菜をたんまりお土産に持たせ、慌ただしく過ぎ去った8月最後の日曜日。

もう夏も終わりじゃん。

悪夢、再び

去年の悪夢再び。

昨日畑の作業を終えて帰って来たらまた腹部と腕に大量の発疹がΣ(◎▽◎)!!

しかも夜になったら喉もヒリヒリするし寒気はするし・・・もしやアナフィラキシー?と思ったりもしたがとりあえず寝て今朝見たら状況は変わらず。

170826_IMG_1667

近くの病院は去年の美人女医さんが担当を外れたらしいので、わりと評判のいい甲斐市の皮膚科専門医院へ行ってみた。

患部を見て開口一発『あ〜。昨日草刈りとかした?こりゃ毛虫にやられたね。』とのこと。

去年の女医さんよりはるかにキャリアが有りそうな医師の的確な指摘に妙に納得。

アレルギーの有無も聞いたけど、『ひと晩経ってコレだからアレルギーではない、アレルギー性なら消えちゃうから』とのこと(^^;)

ってことは去年のも同じ時期だから毛虫に刺されたせいか。

170826_IMG_1669

何はともあれトマトとかのアレルギーじゃないようなのでひと安心、これでこころおきなく食べられる(笑)
この時期、皆さんも毛虫やマダニ、毒虫等には気をつけましょうね。

ってことで何やら薬をいっぱい処方された。塗り薬の蓋の“マゲ”はマイザーとゲンタシンの略ってことか(笑)