端午の節句

170505_IMG_2429tt

残雪の少なくなった今日の権現岳。

カラマツの若葉が芽吹いてすっかり初夏の景色。

170505_IMG_2430

ちょっと暑いけど今日もい〜〜い天気♪

まあ仕事部屋からだけど… ρ(-.-、)

170505_IMG_2443

で、連日狙うもなかなか上手くいかない月と飛行機のマッチング。

悔しいので綺麗な月を接写。

それほどすごいズームレンズじゃないけど、ピントバッチリでトリミングすればこの通り凄い望遠レンズで撮ったみたいになるのがこのカメラとレンズの凄いところ。

何もバカ高いレンズ買わなくてこれで十分(笑)

初夏

170504_IMG_2414

見ればすっかり若葉が芽吹き切って春というか初夏な感じの景色なってきた家の周り。

そして予報以上のいい天気、お出かけには本当いい行楽日和でしょうね。

こちらは相変わらず家に篭ってますけど。

逆に出かけないので外がどれだけ混雑しているのかも解らないけど(笑)

170504_IMG_2416

それでも夕方ちょっと畑の様子を見に。

空を覆うウロコ雲と南アルプス。

もうちょっと後に出てればこれまたいい色に染まるんだろうけど、しばらくしたらなくなりました。

170504_IMG_2419

夕方の月と飛行機のマッチングがなかなか上手くいかなかったけど、茜雲は美しかった。

でも航路と月の位置の関係性の経験値がだいぶ上がってきたぞ(笑)

非日常中の日常

170503_IMG_0689

今日のミッション。

第一次もろこしの種まき終了っ!( ̄^ ̄)ゞ

そして本格的なG.W突入ってことでこの界隈も徐々に混雑してきて、非日常な空気が蔓延してきた(^^;)

170503_IMG_0691

とはいえ我が家では日常が変わることもなく、今夜もみ〜さんは残業で遅くなるのでちょっと遅めのひとり飯。

無性に食べたくなってナポリタンを作る。

シンプルで作り置きも出来てバッチグー。

1年ぶり?

170502_IMG_0682

G.Wの谷間、み〜さんが唯一休みってこともあり久しぶりに“おにがわら”ランチ。

170502_IMG_0681

定番関西風お好み焼きと半熟目玉焼きのせソース焼きそば、相変わらず美味しっ!!

170502_IMG_0680

そしてサービスで出してくれたこの自家製ハムがまた美味いっ!!

でもビール飲めないのでALL-FREEなのがちょっと残念。

170502_IMG_0686

そのあと自分が設計させてもらった他所のお宅でのんびりくつろぐ昼下がり(笑)

気持ち良すぎて自分ち建てたくなっちゃうね。

H谷川さん家のきなりちゃんともすっかり仲良し(笑)

お茶ご馳走になってすっかりくつろがせていただいてくる。

170502_IMG_2383

そして今日の月とバンクーバー発ソウル行きのKorean Air KAL072便のB777。

どちらも青白い。

到達

170501_IMG_2331

本日XC70がついに70000km到達。

購入して半年で約9000km乗っちゃったってこと。

でもやっと自分たちに馴染んできた感じ。

170501_IMG_2355

そして今日は後光射すダイナミックな夕焼け。

なんだかこの雲、見ていらたファラオに見えて・・・こない?(笑)

170501_IMG_2364
170501_IMG_2367

日が沈むと里山がまるで燃えているというか輝いているよう。

五月最初の日の今日もまた素敵な夕暮れに立ち会えた。

準備開始

170430_IMG_0654

絶好の野良作業日和につき、夏野菜の畑の準備とジャガイモの植え付け作業をしてきた。

170430_IMG_0650

今回の初期投資。

いつも通りのコメリの有機石灰Caや梨北野菜有機配合、ペレット鶏糞に加え

170430_IMG_0651

今回はチッソやリンを加えるため苦土やジャガイモ専用の肥料を採用。

今年はちょっと実験してみよう。

170430_IMG_0664t
170430_IMG_0668

そしていつものように全面にコメリの有機石灰Ca撒き、苦土も少量撒いてまず物理的フォーマット。

170430_IMG_0672
170430_IMG_0673

そしてまたいつものようにきっちり墨出しし畝田て。

今年もきっちりエッジが立って気持ち良い ( ̄∇ ̄)ニヤリ

170430_IMG_0674

そして全てのマルチ張って種芋を並べて埋めるって一連の作業を昼抜きで5時間でやっつけるε=( ̄。 ̄;)フゥ

ちなみにジャガイモは左から希少の“インカのひとみ”、定番の“北あかり”、そして期待の“デストロイヤー”しかも2列!

170430_IMG_0678

それにしても今年のマルチは気持ちがいいくらい同じ幅で張れたな v( ̄∇ ̄)ニヤリ

これであとは苗を植え付けるだけ ε-(・。・;)ホッ

170430_IMG_2303

今日はもう何もしないぞと思ったけど昨日のリベンジ?も兼ね夕方ブラヅキモ。

今日の夕日はオレンジ色。

170430_IMG_2291

見上げれば三日月の脇をアンカレッジ発北京行きのAmerican Airlines AAL183便のB787通過中。

170430_IMG_2319

そしてちょっと足を伸ばして平沢峠からの黄昏時の八ヶ岳と三日月。

今日も一日いい天気でした(-人-)

衣替え

170428_IMG_0605

天気も良いし、タイヤも来たのでタイヤの履き替えをしてしまう。

まずはみ〜さんのZを片付けて、その後初VOLVOの履き替え。

よく考えたらやったこと無いのでジャッキアップポイントも判らなかったり、締め付けトルク値も判らなかったりで慌ててWebで調べて挑戦(^^;)

170428_IMG_0607

取り付けもナットで締めるんじゃなくて、ボルトで留めるんだねぇ。

いろいろ勝手が違ってちょっとドキドキ(笑)

170428_IMG_0600

今回タイヤは前オーナーさんが使っていたBSのPlaysRVのままで、アルミだけ購入。

純正はスタッドレス用にしちゃったからね。

で、これはそもそもスタッドレス用に売られている格安タイプで、イタリア(OZ)オーゼットホイールのセカンドブランドMSW “MSW 85”ってタイプのマットチタンバージョン。

選択肢があまり無い中でたまたまヤフオクでさらに格安なのを見つけてゲット。

で、Wさんのところに直送して一昨日タイヤを届けて昨日組み込んでもらったってこと。

170428_IMG_0602

純正と比べてみるとこんな感じ。

なんか純正より断然いい感じ ( ̄∇ ̄)ニヤリ

170428_IMG_0612

シンプルなデザインで色といい質感といい、とってもスパルタンで超ぉ〜かっこいいんですけどぉ゚・。*(´∀`*)。・゚+

170428_IMG_0613

とても格安とは思えない質感と格好良さ!これにして大正解!!

これでVOLVOのセンターキャップを付ければ純正と見間違う!

・・・はずだったのだが、Wさんからもらったキャップがうまく組み込めずそちらは断念(^^;)

まあこのMSWのキャップもカッコイイけどね。

170428_IMG_0632

ウキウキ気分で早速ドライブ(笑)

タイヤの乗り心地もなかなかいい感じ。

何よりアルミがカッコよくてそれでけで満足♪(笑)

170428_IMG_0634

で、韮崎に買い物行く途中で見つけた春ぅ〜〜〜な景色♪

いやぁ〜〜実に気持ちが良い天気と景色。

170428_IMG_0636

ここは見つけられそうでちょっと気づかない穴場かもね。

そしてタイヤの履き替えも終わったし、農作業用と食用の買い出しも済ませたし、これでG.Wの引き篭もり対策は万全(笑)

ご奉仕帰りに

170427_IMG_0569

今日は母親の検査の付き添い。

見るからに歩くのもちょっと大変そうではあるけど、本人はいたって元気。

ってことで、先日行われた介護認定調査も周りの大方の予想とおり2段階ダウン?アップ?の要支援1(︶︿︶)

まあ健康的になったという判断について落胆するのもなんだけどね(^_^;)

そして待ち時間、病院から見える青梅の丘陵はすっかり新緑の海。

天気が良ければもっと気持ちいいんだけど。

そして今回の検査も所要時間約10分(^_^;)

その為の上京だけだとめげてしまうので、いろいろ所用を入れておいて良かった(笑)

170427_IMG_0573

で、昨日は都庁の麓、今日は帰りに待ち合わせしてこんなところでタイヤの受け渡し(笑)

これでタイヤの履き替えできるぞ。

そして連日いろいろお手間とらせましたWさん<(_ _)>

170427_IMG_0577

なかなか無いツーショットなので一枚。

左の車、実はもしかしたら我が家に来ていたかもしれなかった車だったりする。

今はWさんの営業車。

170427_IMG_0590
170427_IMG_0595

そしてあまりにも夕焼けがスゴかったので境川P.Aで休憩。

南アルプスと八ヶ岳との谷の奥まで真っ赤か。

170427_IMG_0596t

そしてその奥の先に見えるこのシルエットはもしかして穂高と槍? だとしたらスゴい!

遥か北アルプスまで見通せるスゴい今日の夕空。

そして帰ってきたよ、八ヶ岳。

お江戸へ出張

170426_IMG_0560

今日は打合せ&ご契約の為こんなところへ。

毎度契約書に捺印するのはドキドキする(笑)

170426_IMG_0564

そして美味しい食事をご馳走になったけどあまり味を覚えてない(^^;)

でも今回のクライアントさんもとても素敵なご夫妻なので、和やかに打合せも契約も出来て素敵な時間を過ごせた。

帰りにはお土産まで頂いちゃったりして(^^;)

こちらもお土産に珍しいワインを進呈したけどね。

170426_IMG_0557

で、折角来たのでついでに打合せ前に聖地巡礼も忘れずに(笑)

新宿はすっかり若葉の季節。

170426_IMG_0565

そして無事契約もいただけたので只今実家で飲んでます。

本当は西口辺りで焼き鳥で一杯したかったんだけどね(^^;)

準備

170425_IMG_0554

ふぅ・・・やっと準備完了。

毎度々々図面描きながらだから結局前日までかかちゃうなぁ(^_^;)

まあ深夜までかからなかっただけでもよしとしよう(笑)

今回は印鑑も新しくしたし以前よりちょっとはそれらしくなってきた(笑)

さて夕飯の支度しなきゃ。