4月 14 2017
4月 13 2017
月に呼ばれて
『さて寝るか』と思いその前にちょっと外を見たら、あまりに月が綺麗でいい天気だったので、思い立って“わに塚の桜”まで夜桜見物。
さすがに2時過ぎだから誰もいないだろうと思ったら、駐車場は一杯、すでに撮影スポットにはカメラの列(・・;)
同じ考えのご同輩が多いようで(^_^;)
でも思った通り十五夜の月明かりに照らされた満開の桜と八ヶ岳がとても美しくて来た甲斐があった。
居並ぶ同輩たちに囲まれちょっとビビりながら構図を決める。
隣に鉄塔、上空には北斗七星、これはこれで絵になった。
そして他の方の邪魔にならないように低姿勢で頑張って撮った一枚(笑)
木漏れ月に浮かび上がる桜の木は神々しく見えた。
ちょっとしたナイトトリップ、こういう時間のドライブって結構テンション上がる(笑)
そして午後は週末の共同作業の手間をかけないよう、マルチとか残材を片付けに畑へ。
マルチをめくると結構ミミズがいるようで、まだまだ土はいい感じ。
そして今日の南麓もスゲェ〜いい天気だった。
4月 12 2017
満月の日に
冬戻りしたような天気が続いた後の晴れ間、久しぶりのマジックアワー。
もうちょっと広い茜雲を期待していたんだけどね。
いい夕焼け空を撮るにはいい天気だけじゃダメなところが難しいところ。
そして今日の十五夜の月の出。
残念ながら雲がかかってしまってイマイチ。
こちらは雲があったらダメなのが難しいところ(^^;)
でも月明かりに浮かぶ雲と木星とうしかい座のアークトゥルスが綺麗でいい感じ。
By zukimo • Magic hour, Moon, Night view, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
4月 11 2017
予期せぬ季節外れ
朝、予報通り雨だったが昼前には雪降りに ( ̄□ ̄;)!!
しかもかなりの本降りに!
大粒だけどすぐに溶けるような湿った雪なので、家の付近は積もるようなことはなかったけど、標高の高いところはかなり積もって冬景色になっているらしい(^_^;)
周りではタイヤを履き替えちゃってあたふたしている人もいるけど、ウチはまだタイヤ交換してないのでよかった。
天気は悪いと聞いてはいたけどまさかこんな雪降りになるとはね、今年はやっぱり変だ。
で、こんな天気の日にオシャレなティールームでまた別のプロジェクトの打合せ。
これはこれでなんか面白いことになるかも。
で、“フリーティー”なるものをいただいたのだが、次から次に注がれるお茶の違いがまったく解らず、だただたお腹がガボガボになっただけのオヤジであった(^_^;)
そして帰ってくると雪は雨に変わったけど、チラッと見える山裾はまた白さを増していたf^_^;)
ちなみに写っているのは梅の花で、桜なんて咲くそぶりもない(^^;)
4月 6 2017
チェンジ
サービスが開始された頃からとても気になっていたが、なかなか採用に踏み切れずにいたクラウド会計サービス“Freee”
先日講習会に行ってその便利さを知ってここで乗り換えることにした。
去年の暮れ、前年度の申請をするにあたってどのサービスを使うか色々迷って、結局長いモノに巻かれた状態で“弥生クラウド”を使ってみたのだが、それはそれで便利で使いやすくはあったけど、今後の展開と着目点の新しさを考えるとやっぱり“Freee”の方がいいかなと。
で、やはりそこは新興勢力、定番ソフトからのデータ移行が簡単に出来ているってことだったので、入力していたデータをエクスポートして読み込みをしてみたが、こんなアラートが出て何度やっても上手くいかない。
そこで先日知り合いになった講師の方に問い合わせたところ、クラウド版のデータは移行できないよう制限がかけられているらしいとか。
クラウドベースの会計ソフトが全盛を迎えつつある昨今、やはり競合他社に乗り換えさせないよう色々仕組みを作っているのかなぁ。
まあひとまず2016年度については無事決算も申請も終えているので、参照出来るファイルを残すようにして、今年度から新たにFreeeを使うって考えに切り替えて使う事にした。
理解が有る無いに関わらず“貸方借方”形式をちょっとカジった者からすると、ちょっとクセがあって最初戸惑うけど、仕組みの考え方を理解して慣れてくると、とてもシンプルでいい感じ。
これなら長く使い続けられそうかも。
4月 5 2017
種芋求めて
今日もいい天気。
み〜さんも休みだったので、じゃがいもの種芋を求めて韮崎から茅野、富士見を彷徨。
韮崎駅前の桜は満開でちょうど見頃。
ここの桜は高遠から来たってこと今日はじめて知った。


そしてお目当ての種芋も無事ゲット!
茅野では“インカのひとみ”、茅野ではやっぱり売り切れだったデストロイヤーは富士見には大量在庫。
さすが富士見、おじちゃんおばちゃんは色物種芋には手を出さないようで売れ行きが悪いみたい(笑)
でもネット上ではもう手に入らなかっただけに逆に助かった(笑)


この時期買うならやっぱり茅野、富士見のJAだね。
来年からは迷わずここで買おう。
そして今年も育てるよ、デストロイヤー(笑)
素敵な景色を眺めながらの今日のランチ。
ひょんなことからお知り合いになった茅野のパン屋“Pain de Tonalité-パンドトナリテ”さんにやっと訪問。
取り立ててもの凄いこだわりがあるってわけではないようだけど、バリエーションの多さと「スモークサーモンのベーグルサンド」など冷ケーに入れておくようなサンドイッチなども豊富で、何より素敵なイートインスペースがあるのが嬉しい。
黄色味ががった生地の素朴なパンはどれも美味しかった。
店を切り盛りしているご夫妻もとても気さくで、何と旦那さんはその昔小作駅の傍のパン屋で仕事していたそうな。
移住してきた時期も我が家とほぼ一緒らしく、世の中狭いなぁと(笑)
場所はJAファーム茅野のすぐ近く。
今度は食パン系にチャレンジしよ。
最近のコメント