2月 22 2017
2月 21 2017
晴れた日にお勉強
また白さが増した南麓から見る今日の八ヶ岳。
いい天気だったけど、一日中風が強かった。
そして今日は編笠山がカッコよかった。
そして今日の「広がりました。マイルドセブンの白い世界」的風景。
雪煙を上げる北岳とJAL85便・B767の飛行機雲。
今日の北岳もカッコイイ。
そして実にいい天気だ。
そんな中、家でやると気が散るので富士山の見える近所の図書館にてお勉強。
ここ、結構居心地がいいんだよね。
資料作りの過程で覚えたからか、しょっぱなから6割正解ってのはまんざらでもないかな。
でも、ココが出なかったらアウトだけどね f^_^;)
まあ「ココが出なけりゃウソでしょ!」ってところを掻い摘んではいるんだけど。
そして今日の帰り道。
夕日に染まる八ヶ岳と一緒に。
2月 20 2017
準備完了
昔っから試験勉強とか受験勉強ってのがどうも苦手でっていうか、大っ嫌いで、そのくせ受験勉強用の資料作りとかはキッチリやるのは好きだったりする。
で、資料作りに時間を取られ、追い込まれてギリギリにならないとやらず、結局一夜漬けとか(^_^;)
一回目の正指導員検定の際はこのパターンで直前に急な仕事の締め切が出来て全く手が付けれれずにあえなく撃沈してんだよね(T^T)
いよいよ今週末に迫ったA級検定員試験。
過去問を分析して出題範囲を絞ってやっとこさ資料が完成。
一ヶ月前にこれをやっておけばねぇ・・・
とりあえず金曜日まではガッツリ勉強しよう。
2月 19 2017
爽快な空の1日
今日のサンメ。
朝イチはダイヤモンドダストが輝く冷え込み。
そして1日中真っ青な“Yatsugatake Blue”の空に真っ白な赤岳が輝く超いい天気。
なんだか今日はいつもの日曜日より混雑していたような気がするゲレンデ。
今日もスキッズパークは大にぎわい(笑)
そしてイントラもてんてこ舞い(^_^;)
で、最近の一番弟子であるw“たかひろ”くん4歳と一緒にリフト乗車。
最初は全然止まれなかったに今ではすっかり自由に滑っているを見るとオジさんはとても嬉しいのである(笑)
そしていつものように午後はJr検定をして、集計して合格発表して、売り上げ計算して、現金チェックして、報告書書いて会計に提出とフル回転。
こんなの本当は常勤がやるんだけどね(︶︿︶)
自分で言うのもなんだが実にコストパフォーマンスの良い非常勤だと思う(笑)
“Yatsugatake Blue”の空に長く伸びる白い飛行機雲。
今日見た気持ちのいい爽快な青空。
そして今日は久しぶりに会ったカナダ帰りの可愛い女子大生、リサにハグされてちょっと照れるオジさんであった(^^;)
2月 18 2017
凍る1日
今日のサンメ。
朝イチの駐車場は一面凍っていてアイスリンク状態で非常に危険で怖い怖い{{ (・_・;) }} 恐る恐る歩いて通勤(^_^;)
そしてとても冷え込んでいてゲレンデもカッチカチで危ない状態(◎_◎;)
冷え込んだ空気の中朝パトから引き揚げてくるパトロールの後ろ赤岳が妙に寒々しい。
そんな中、今日も元気にキッズたちは頑張る。
先週教えた子たちも順調に黄色いビブになりレベルアップ中(笑)
おトイレ便に威力を発揮するこの赤いソリを引っ張る女子大生のSちゃん。
そして午後は団体が入りイントラをごっそり引き抜かれたので人手不足!
3歳と4歳の難しいお歳頃の二人の直接担当になり、なだめすかし、おだてて盛り上げご機嫌をとりながらなんとかスキー好きに仕上げた(^_^;)
最初は泣きじゃくってどうなるかと思ったけどね(^◇^;)
午後から急に暑くなったし、いや〜疲れた。
2月 17 2017
超Happyな午後と超Luckyな夕暮れ
海と飛行機を眺めていた昨日の午後。
当分乗れないだろうし、せめて近くで見てみたいってことでちょっと足を伸ばして城南島海浜公園に行ってきた。
次から次にアプローチしてくる巨大な機体にワクワクが止まらない(笑)
とりあえずB787を中心に撮ってみた。
この主翼のしなりとランディングしていく後ろ姿が美しい♪
そしてシンガポール航空のA350、この主翼のウィングレットと後ろ姿が美しい♪
やっぱ後ろ姿が美しい乗り物って素敵♪
そしてこの独特の喧騒がとても心地よく妙なテンションにさせてくれる。
ココは海と飛行機好きにはたまらない場所だ。
そして昨日のお台場の夕暮れ時。
今回LIVEついでに撮りたかったモノが、飛行機ともう一つが来月3月5日で展示終了で解体となるガンダム立像。
まあ当然ありきたりな構図でも撮ったけど、折角なのでその時しか撮れないのも撮っておこうと夕日と一緒に撮ってみた。
立像の周りには観光客と思われるたくさんの異国の衆。
そんな人垣をうまくやりくりして出来るだけ人を入れないように撮るのは至難の技(笑)
アングルを見つけながらぐるっと回る途中、ついでに見つけた夕日の後光で輝く光の塔も。
都会の夕暮れもなかなか捨てたもんじゃない。
あまりに夢中になりすぎて、放ったらかしだったみ〜さんが少々おかむんりになってきたので、さあ帰ろうと思ってもう一回みたら・・・なんとまさかのガンダム越しに富士山に沈みゆく夕日の光景が♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚
ガンダムの足元のたくさんの人たちは全然気がついていなかったようだけど。
展望テラスの我々だけでこの素晴らしい光景にしばし見惚れる、ちょっとラッキーな夕暮れ時。
み〜さんのご機嫌もちょっと直ったようだし(笑)
By zukimo • Life, Magic hour, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet, Trip & Travel • 0
2月 16 2017
超Happyな一夜
今夜は待ちに待ったLIVEの日。
久しぶりのお台場の喧騒を楽しみながら会場へ。
コアなファンしか来ないのかやっぱりグループの時とは違い、会場前の人の列もちょっと寂しく感じるのは仕方ないことか。
で、会場に入ったら1列目が無くまさかの最前列、しかもど真ん中って状況に二人してちょっと動揺したが(しかも二席も穴開けちゃったし^^;)、歌姫を手の届きそうなすぐ間近で見れるって超幸運に酔いしれた(笑)
間近で見る彼女はとても華奢ではあるけれど、いつもながらとてもパワフルで放たれるオーラはハンパじゃない。
また彼女の歴史をたどりながら、昔の曲からソロになってからの曲、他のアーティストに提供した曲とゲストを迎えての共演や交流のあるアーティストからのビデオレター、さらに未発表の新曲&新しいガールズバンドの紹介と盛りだくさんの内容で超楽しいLIVEだった。
そして隣の空席はどこからか現れた怪しげなおっさんがなぜか何食わぬ顔で占拠して、穴をカバーしてくれたし(・▽・;)
今年もたくさんLIVEするようだし、こりゃ追っかけるしかないな(笑)
2月 15 2017
新しい風
カミさんが休みだったので噂のお店に行ってみた。
シンプルで素朴な店舗はセンス良くてとてもオシャレ。






前菜の鶏とごぼうのサラダと自家製カンパーニュから始まって、メインの厚焼き豚玉と海鮮やきそばも美味しく、最後のデザートのブリュレとチーズケーキも程よい甘さと量で野郎にもちょうどいい感じ(笑)
そしてこのお好み焼きの出し方はとても新しいと思うし、センスいいなぁと思う。
オシャレでセンスがあって、朴訥で職人堅気な店主もかっこいいし実に女子ウケしそうなお店だった。
ただお好み焼きらしくがっつり食べたい時はお馴染みの“Onigawara”さんの方が良いかもね。
そちらもよろしく(笑)
そして夕暮れの八ヶ岳南麓。
今日は一日中春を思わせるような穏やかな快晴の天気だった。
By zukimo • Car, Food, Lunch, Mountain, Shop, SunSet, View • 0
2月 14 2017
最後の団体
今日のサンメ。
久しぶりに朝イチでのAトップからの眺め。
今もコンディションバッチリ!
ただ今日の中学校のスキー教室で今シーズンいちダメダメなレッスンをしてしまい、自分の力の無さに激しく反省(︶︿︶)
それでも今シーズン最後のスキー教室を見送り、これにて団体レッスンはひとまず終了。
早いもんでシーズンも後半に突入ってところかな。
そして夕方の研修前からゲレンデは突然もの凄い吹雪に変貌。
ちょっとめげていたら、小一時間で雪も止んでいい天気に(・∀・)
5〜6cm積もった不思議な天気の贈り物の新雪の中、気持ち良く大回り研修を楽しんだ。
何はともあれ今日もご苦労さまでした。
最近のコメント