10月 30 2015
10月 27 2015
初体験
空に浮かぶピーナッツ。
今朝の日の出の不思議な光景。
そして本日お日柄も天気も良く、もうじき工事が始まる現場で地鎮祭。
地鎮祭というと神式が一般的ですが、今回は教会式というか牧師さんがいらっしゃって行う起工式の形式で行った。
これまで何度も地鎮祭は立ち会ってきましたが、正直こういう起工式は初めての体験。
準備や段取りから興味津々(笑)
祭壇に十字架がおかれ供物と奉献酒を添えるのは神式と同じ。
特にワインなどはなくても良いということだったので、いつも通り日本酒にしてみましたがちょっと違和感あるけどね(^^;)
あとは司祭様と一緒に参加者が聖書の一節を交互に読み上げ祈りを捧げる。
そして司祭様が振り香炉を振りながら建物が建つ位置を一周されるのはさながら四方払いと同じ、スコップだけでしたが土に剣先を入れるのも鍬入れの儀式と同じようだ。
司祭様が四方を清めている間、代わりに章文の先読み係を仰せつかったのだが、普段読み慣れてないいなのでちょっと戸惑ったし、漢字が読めなかったりでドギマキ(^^;)
でもいつもと違う体験が出来たことは良い経験にはなった。
そして何事もこういう神事は神聖な気分なる。
土地の神様にもご挨拶出来たので、さていよいよ工事開始だ。
今日の南麓の夕暮れ。
富士山脇に浮かんでた見事なレンズ。
惜しい! 十五夜の月の出。
10月 23 2015
紅葉巡り
み〜さんが休みだったので、週末紅葉情報ってことで天気はイマイチで残念だったけどクリスタルラインを走ってきた。
見頃は見頃だと思うけど、まだまだ緑の木、散り始めちゃった木など諸々で微妙ぉ〜って感じ。
で、そのまま瑞牆山の公園へ。
最初はご覧の通り厚い雲が掛かってこりゃダメだと思って早々に退散しようと思ったら、となりでみ〜さんが大人しくしているので『どうした?』って聞いたら『念じている』と(^_^;)
で、み〜さんが手をかざしてしばらくするとぉ…
こんな感じで晴れるんです、いやマジで (・▽・;)
超晴れ女パワー恐るべし (^◇^;)
とりあえず今年も青空バックに瑞牆山を撮れたので、そのまま黒森から川上村を廻って野辺山へ。
やっとカントリーさんでランチが出来て、今シーズンの食べ納めをしてきたよ。
ここのホットドックはほんとうに美味い!
ジンジャーカプチーノもカボチャのポタージュもイケてました。
そのあとちょっと現場に寄ったついでにちょっと上ってアフガン前へ。
丁度今が絶好の見頃!今週末の八ヶ岳倶楽部周辺の激混みは必死だな(^_^;)
そしてちょっと下がった知る人ぞ知る見事な紅葉スポット、大開上バス停。
ここも今が見頃。
ほんとうにここのモミジは美しい、そして北杜市でいちばん美しいバス停だと思う。
ちょっと天気は悪かったけど平日ならではの落ち着いた紅葉巡りが出来た。
By zukimo • Photo, View, Yatsugata系 • 0
10月 22 2015
まだまだ沖縄気分
新しい車、買っちゃいました! …ウソです(ノ_-。)
当初ツアー申込時には『レンタカーは走れればいいよな』なんて思って、リーズナブルなSクラスで申込んだのだが、レンタル業者のWebサイトを見ると借りられるのはヴィッツ、マーチ、良くてもデミオしかなくて問い合わせてもFitなどホンダ車は無いとの事。
で、唯一ホンダの車であるのは“CR-Z”!!
有るとわかるとどうしても乗りたくなってちょっとお高くはなるものの、こんな時じゃないと乗れないし、折角の旅行、気分良くドライブしたいしと追加金出してクラス変更してもらった。
久しぶりのスポーツクーペ、思った通り走りも良いしハイブリッドなので燃費もいいし、景色にもマッチしていい気分でドライブ出来た。
何より行く先々で“れ”と“わ”のヴィッツ、マーチ、デミオ、アクアが居並ぶ駐車場で異彩を放って、これまた気分良かったし(笑)
HONDAの回し者じゃないけど、やっぱり乗るならHONDA車だよなぁd('∀')
この夕焼けのなんか広告写真に使ってくれないかねぇ(笑)
そうそう、今回あまりお土産買ってこなかったけど、“美ら海水族館”でパッケージの絵に惹かれて買ってきたドロップ。
なかなかいい味だしてる(笑)
チンアナゴのは見てすかさず『Kisakiさん行き』が合意したもの(笑)
10月 21 2015
脱力と余韻
目が覚めて外を見ると…すっかり晩秋だった(_ _;)
昨日までの眩しい季節が懐かしい(笑)
しばらく見ないうちに秋野菜も大きくなって、柔らかく甘いレタスが食べ放題。
今日の夕日は霞の中、秋らしい哀愁の漂う夕暮れ。
この季節の落差… 気持の切換えが追いつかんなぁ(^_^;)
ってことでちょっと沖縄の余韻を引きずってみる(笑)
今回運良く往きも帰りも希望通りの側の窓際の席が取れた。
それも主翼の動きが間近で見られる主翼脇。
翼が邪魔で景色が見れないっていうかもしれないが、実は翼を絡めるとすごくいい画になるし、何より離陸着陸の際のラダーの動きと駆動するギアの音が聞こえるのが魅力的。
だから主翼脇の窓際の席は飛行機好きにとってたまらない、外せない特等席だよなぁ…とつくづく思う(笑)
どんなにファーストやビジネスが快適だとしても、ここの魅力には敵わない(笑)
今回もワクワクしっぱなし(笑)
By zukimo • Photo, SunSet, Trip & Travel • 0
最近のコメント