至福のお昼ごはん

150612_IMG_0400insta

散髪、夏空、かき揚げ丼!

頭もスッキリしたのでお昼にちょっと気になる美味そうなモノをと例の“mountain*mountain”へ。

昼時おっさんがひとりで行くにはちょっと気が引けたけど、告知であんな写真を見せられたたら気になってきになって(笑)

150612_IMG_0408

思っていたより大振りで肉の詰まったぷりっぷりっの小エビが“これでもかっ!”と載ってて、甘辛の秘伝のタレではもちろん、塩で食べるとエビの甘味が引き立って美味かったぁ〜

滅多にひとりで外でランチしないけど、わざわざ来た甲斐があった(^▽^)

150612_IMG_0404

平日ってことで心配したwほど店内も混んでなくて、カウンターでのんびりとマスターとも会話出来てよかった。

食べたいモノを食べられるランチタイムは至福のひとときだね。

代役

150611_IMG_0388

お江戸からブツが届いたので、代わりに某所で商談!

しっかり売り込んでおきました(笑)

そして反応も上々でしたので、店頭に並ぶ日も近いかも( ̄∇ ̄)ニヤリ

150611_IMG_0390

そして今回のギャランティ(笑)

大えび♪ 美味いんだよねぇ〜(^^)

150611_IMG_0391

そしてスキーヤーだったら知っている“元祖浪花屋”の柿の種が売り場にひっそり登場!

しかもレギュラーの他にこの大辛口まで。

新潟行った時しか買えなかったから、通年近所で買えるようになったのは嬉しい!

本業(どれ?^^;)の次の仕事の話もまとまりそうだし、今日は限定発売の水色のこいつで一杯だ。

サブリミナルシーン

150610_01

昨日もそうだけど、昔からウチの裏で夕焼けを撮るとどうもアジアンチックだなぁ

…と思っていたんだが、そうかこの光景か。(行ったことないけど^^;)

カラマツ林のシルエットがこんなアンコールワットのシルエット似てるからだ!

ってことはアジアの寺院のモチーフってこういった樹木なんだろうかね。

060808_08

因みにこちらの一枚は9年前に撮ったもので、

150609_IMG_3707

こちらの一枚は昨日撮ったもの。

どちらも夕焼けは負けてないと思う(笑)

不意打ちマジックアワー

150609_IMG_3702b

仕事してて外に目をやると…なんだか虫の知らせ。

で、しばらくすると…! 思った通りというか予想以上の空のアートが。

150609_IMG_3705

家の窓からじゃ納めきれないので、慌てて外に飛び出て裏の田んぼの土手にダッシュ!

まるで燃えるような西の空!!

150609_IMG_3715b

いやぁ〜これまためったにお目にかかれないような空一面の茜雲。

予期せぬ素晴らしいマジックアワーにちょっとビックリ(^^;)

150609_IMG_3718b

広い場所ではないけど、このロケーションの方が今日は良かったかも。

不意打ちくらったけど結果オーライ(笑)

初物

150608_IMG_0371

朝採りレタス、今シーズン初収穫!

大きさ、色艶、丸まり方などなど

初めからなかなかいい感じいい感じ♪

150608_IMG_0377insta

そして“インカのめざめ”の開花。

ジャガイモもいい感じで育っている。

150608_IMG_0378

そして午後仕事に行く途中に遭遇した光景。

上り坂上向き、道路の右側、でんぐり返し…

振り返ればフロント部分ハチャメチャ(◎_◎;)

どういう状態でこうなったのかとても謎(^_^;)

ただカブリオレでのでんぐり返りは想像するだけで怖い {{ (・_・;) }}

進路指導

150607_IMG_0366

野良日和の日曜日。

ここ数日でミニトマトのアイコがだいぶ伸び放題になってきたので、ここらでちょっと進路指導(笑)

人間同様?若いうちにちゃんと方向性を示してあげればちゃんと育つからね。

そしてある程度大きくなったら自主性に任せる(笑)← 単なる手抜きじゃないよ(笑)

濃い緑、赤い雲

150606_IMG_0359

昨夜、夜中じゅう降り続いた土砂降りがウソのように晴れ渡った八ヶ岳。

明日の“スリーピークス”トレールランもこれなら大丈夫そうだな。

毎年こんな感じのようが気がするが、持ってるなぁ“スリーピークス”(笑)

150606_IMG_0363

夕方は燃えるような茜雲。

明日もいい天気になりそうだ。

話題騒然、ブランニュー店

150605_IMG_0353

来ヤツ中のH谷川ご夫妻と一緒にランチへ。

今、周りで話題のブランニューなお店“mountain*mountain”を今日やっと体験してきた。

150605_IMG_0355

八ヶ岳初?の本格的アジアンフード店ってことで、高感度の八ヶ岳女子の間では話題騒然。

FBのTL上にはこれでもかって行ってきましたレポートが並んでいれば嫌でも気になるもの(笑)

店の内装や建物もとても気になっていたしね。

150605_IMG_0349150605_IMG_0350
150605_IMG_0351150605_IMG_0352
で、今日のスペシャル「カオマンガイ」をはじめ「アジアンプレート」「チキンカレー(南インド式)」「汁無し担々麺(四川式)」どれもスパイスが効いていて美味しかった。

アジアンな香りが鼻についちゃったけどね(^^;)

でも辛いもの苦手なみ〜さんも大丈夫だから、そのへんはちゃんと考えてくれているようだ。

150605_IMG_0343150605_IMG_0344
150605_IMG_0346150605_IMG_0354

で、これにドリンクとグリーンサラダ、ピクルスにデザートがついてあの値段ってのは素晴らしい!

ドリンクに使うジンジャーやマンゴー、苺のなどのビネガーも手づくりなんだとか。

150605_IMG_0356

また料理も然ることながらハンドメイドの建物もスゴく良くって、店内がとってもラフでカッコ良かった。

「そうかこれで良いんだよな」って思ちゃうところが目白押し、いい刺激になった。

さらに料理も美味いし、OPENしてくれてありがとうって感じ d('∀')

聞くと元々は報道カメラマンだったというオーナーさん。

アジア地域を回って仕事をしていてエスニック料理に魅了されたのだとか。

なんか趣味趣向に同じ匂いがする(笑)

定期講習

150604_IMG_0324
150604_IMG_0326

今朝、出がけに見た今朝の洗いざらしの風景。

寒い季節の時のように空気が澄んで清々しくて、ほんと気持ちいい。

150604_IMG_0327

そして今日は3年に一回の定期講習会でお勉強です。

…って言っても一日中テキストの読み聞かせされるだけだけど(^^;)

ほんとこの世間的に『やってます』感満載の言い訳じみた講習でいいのかなって毎度思うんだけど…

でも最後にちゃんと聞いていたかってテストがあるので気が抜けないんだけどね(^^;)

150604_IMG_0328

帰り道、通りすがりに見た黄金色。

麦秋をバックにヤギの黄金色のシルエットが素敵でね。

150604_IMG_0336

そして今日の紅い色。

今ポピーが見頃。

定番メニュー

150603_IMG_0304

待望の恵の雨。

これで畑もひと安心、緑もきっと勢いづくぞ。

150603_IMG_0299

以前TVで観てとても気になっていたところ、たまたま“KALDI”で売ってたので早速買ってみた“パッケリ”っていうパスタ。

一見ゴムホースの輪切りみたいだがw これが美味い。

ボレネーゼなどのラグー系のトマトソースで食べるのが一般的だと思うけど、閃いてCMでお馴染みの“CookDo”の「肉みそキャベツ」(キャベツ抜き)と合わせて食べてみたところこれがバッチリ!!
甘辛の肉みそとよく合って非常〜〜に美味い!!

この「肉みそキャベツ」、CMのように白飯に合うのはもちろん!、焦げ目を付けた焼きそばの上にあんかけ風にかけて食べてもめちゃ美味くて我が家の定番メニューでもある。

あとひまわり市場で売っている“豆の花”の厚揚げに絡めても美味い!

150603_IMG_0301

この肉みそパッケリも当然定番メニューの仲間入り。

肉厚でもっちりとした歯ごたえで食べ応えがあるパッケリ、こちらももちろんお薦め。

クセになるかもよ(笑)

150603_IMG_0300

で、前回の分が無くなっちゃったので先日また買いに行ったら品切れ中。

さっそくお取り寄せしてもらったのが届いたそうなので今日取りに行ってきた。

パッケリ、我が家はすでにクセになっている(笑)

 


 

  • 満月

風で外が騒がしいので見てみたら…

素晴らしい満月の月夜の夜空だ!

150603_IMG_0310
150603_IMG_0317