ちびっ子のち大人

150211_IMG_3630

今日のサンメ。

天気も陽気も良くとても気持のいいスキー日和。

午前中はパークでちびっ子担当。

150211_IMG_3637150211_IMG_3641

午後は久しぶりに級別検定の1級の検定員。

結果は3名の合格。

で、合否発表後攻められても良いように一生懸命指摘ポイントをメモったのに誰も聞きに来ないんだものなぁ…(︶︿︶)

150211_IMG_3643

まああまり攻められても困るのでそれはそれで良かったけど(笑)

何はともあれスタッフの皆さん、今日も1日ご苦労さまでした。

寒くなくてもお得

150210_IMG_3617

昨日同様最強寒波の居座りで相変わらずの冷え込み(︶︿︶)

寒風吹き荒む中、今日は現場でお施主さんにサンディング指導。

今回コスト削減の一環として、取り壊した以前の店舗の部材で使える物は再利用することにした。

その中でこれはディスプレイ用の飾り棚板だったもので手洗台にリユース。

そのままでは雰囲気に合わないので、以前の塗装をサンディングして落とす。

道具の使い方とサンディングの仕方をちょっとアドバイスしてあとはお任せ。

自分でやればお金も掛からないし、表面も好きな感じに仕上げられ一石二鳥。

何より自分で納得のいくように出来るのが一番だし。

しかし今日の外仕事は辛すぎた、手の感覚がマジ無くなった {{ (>_<;) }}

150210_IMG_3621

150210_IMG_3619150210_IMG_3623
今月、清里界隈は恒例の「寒いほどお得フェア」で寒い日ほどお祭り騒ぎ(^^;)

本日も50%OFF日和だったけど、あえて寒くなくてもいつでもお得なこの店でランチ♪

なに食べても美味しいけど、ここのラザニアはあっさりしたトマトソースでしつこくなくて非常に美味い!♪

季節のドルチェ、ガトーショコラも甘さ控えめで大人の味だった。

そして窓際の柊の小株がなんかおしゃれ。

150210_IMG_3627

超弩級寒波襲来

150209_IMG_3603t

超弩級寒波来襲ちゅう …だとか {{ (>_<;) }} 朝、フロントガラスガッチガチに凍ってました(◎_◎;) 150209_IMG_3610

そして西高東低冬型の夕暮れ、東はスッキリ晴れて富士山がキレイ。

今も西から雪雲襲来ちゅう (・_・;)

150209_IMG_3608

しかし自分で言うのもなんだが外は寒いが現場の建物の中はとっても暖かい。

しかもまだ断熱材が全部入っておらず、暖房も入れてないというのに d(・∀・*)

ただお街暮らしの人はどう感じるか解らないけどね(^◇^;)

そして当然Tシャツ短パンでは無理だけど(笑)

極寒日曜日

150208_IMG_3597

昨日と打って変わって吹雪と極寒の1日。

昨日同様ちびっ子担当と午後はJr検定の検定員。

いやはや今日は寒かった。

そして雪上がりの夕暮れ、甲府盆地は雲海に沈んでいた。

こうしてまた一週間が終わった。

150208_IMG_3600

そして夜、外を見てみると大風に雪も舞っていてなんだかスゴいことになっている。

明日も寒いのだろうか…

週末スキー日和

150207_IMG_3582

今朝の「広がりました。マイルドセブンの白い世界!」的なひとコマ。

実に気持のいい白と青のコントラスト♪

150207_IMG_3584 150207_IMG_3586150207_IMG_3587
150207_IMG_3588

そして今日のサンメのお子様たち。

ソリに乗っておトイレ帰り(笑)

ソリ係は元女性陸上自衛隊員らしい d(・∀・*)

とてもパワフルだけどとても優しく、お子たちと戯れてました。

150207_IMG_3593

そして現場には元主任登場!

ゲレンデのみならず足場の上でも顔が黒いです(笑)

でもいい仕事は確かです!

ご褒美Days

150206_IMG_3558

月明かりの景色も素敵だったが、明け方の景色も素敵だった♪

雪景色ってなんかジオラマっぽくなるね。

150206_IMG_3560

そして今日のサンメ。

霧のベールで始まり、幕が開くように霧が晴れると雲海に沈む甲府盆地と美しい富士の景色♪

150206_IMG_3561

柔らか過ぎず堅過ぎ、いい感じにエッジが噛む絶妙なバーンコンディションのAコースをノンストップで大回りする爽快感♪♪

気分はマックスハイテンションでございました。

150206_IMG_3564

3日間リーダーを勤めたスキー教室の最終日は生徒にとっても我々にとっても最高のご褒美になりましたよ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

みんな滑りも上達したしね。

閉校式ではこんな泣かせるコメントが並んだ色紙までもらって、オジさんこういうのに弱いんだよね(^^;)

150206_IMG_3565

学校を見送った後は久しぶりにイントラの皆さん相手に研修。

学校の生徒もそうだけどアドバイスしたことで目に見えて滑りが良くなるのを見るとこっちが嬉しくなっちゃう。

今日は気分のいい一日であった。占いは10位だったけどね(笑)

月明かり雪景色

150205_IMG_3546

毎週恒例になったスキー教室中日の荒天。

今日も雪降り予報だったのでちょっと憂鬱だったが、予報に反してあまり雪も降らず、いい感じのパウダーを味わえました。

今回チームメンバーとの融和も上手くいき、新たな女子も加わって和気あいあいの1日になった。
こういうレッスンはこちらもしていて楽しい。

150205_IMG_3551

そして夜、静まった外を見てみると…

今夜の月明かりの景色はヤバい♪

150205_IMG_3557

しかし外をフラつきたい気分を我慢して寝ます(笑)

オジさんたちの仕事場

150204_IMG_3538

本日、お日柄も良くゲレンデではプライズ検定ちゅう。

最終種目は不整地小回り。

150204_IMG_3540

検定前に実際滑ってみたけど今日のコブは一見穏やかそうにみえて大変腰に悪い(^_^;)

なんか知らんが今日の関係者はみんな腰痛持ち(笑)

150204_IMG_3541

年々平均年齢が上がっていく当スクールの悩みどころ f^_^;)

でもみんな気持だけは若いんだけどね(笑)

そしてこちらは今日からまたスキー教室が始まった。

今回もまた上級班担当、今回のチームはなかなか一筋縄ではいかないかもf^_^;)

明け方の景色

150203_IMG_3435t

昨夜なかなか眠れなかったので、そのまま勢いで早朝ミッション。

先日家の窓からは木が邪魔して見えなかったので、ちょっとお出かけ。

富士山と甲府盆地の夜景の上に浮かぶ明け方のさそり座。

思った通りこの組合せ、南麓ならではの景色でやっぱり素晴らしかった♪

150203_IMG_3435

ただ雲が掛かっちゃってたのはちょっと誤算 f^_^;)

でもこれはこれで今日しか撮れない組み合わせと思えばね。

しかし−12℃の世界、手袋してても手が凍るぅ〜〜{{ (>_<;) }}

天然の造形

150202_IMG_3498

天然のシャンデリア。

今日も現場は冷えてます(^_^;)

そんな中でも現場は順調に進行中、二階はだいぶ仕上がってきた。

そして施主と打合せをしていろいろまた面白いことになりそうでワクワク♪

そして大工のサイトウさんはチョコ好きってのが判明(笑)

150202_IMG_3502