冬将軍参上

141202_IMG_2587
141202_IMG_2588

起きて外を見るとなんか白いのが舞ってる今日の朝(^_^;)

山で降ってる雪が風華で舞っているようだけど、いよいよ冬本番って感じの雪雲が強い風で流れてく。

141202_IMG_2593141202_IMG_2594

そんな時折白いモノがチラチラする中、お客様のところの立木の伐採の立会い&お手伝い。

日が当たればそれでもちょっとは暖かいのに、葉が落ちたとはいえ木陰での作業はめちゃ寒い{{ (>_<;) }} 141202_IMG_2599

最後に伐った赤松の玉切りしちゃうのがもったいないくらい見事に詰まった美しい年輪。

ここまでなるにはそれなりの年月がかかっているんだから、本当なら何かに使ってあげたいんだけどね。

薪にしちゃうのはちょっと残念(^^;)

雨の師走始め

141201_IMG_2578

今日は予定通り基礎のコン打ち。

解体、地鎮祭、そして今日… しかしこの現場は要所要所で雨に降られるなぁ(^_^;)

建て方の時は降らないで欲しい…なんて言ってると雪だったりして(^◇^;)

141201_IMG_2586

で、土砂降りからの~いい月夜♪

富士山と甲府盆地の夜景がきれいだった。

いよいよ今年もあと1ヶ月。

変わり種

141130_IMG_2569

今日TVで観てとても気になり、店でたまたま売っていた(しかも半値でw)ので早速試しにお買い上げ。

まったりとした食感はまさにマルカルポーネチーズそのまんま。

でもコレ乳製品とか一切使ってない混じりっけなしの大豆だけで作った豆腐っていうんだからスゴい。

そのままでも美味いけど、TVでもやっていたようにオリーブオイルかけてさらにちょっと塩とコショウをかけると増々美味い。

141130_IMG_2584

ザク豆腐やズゴック鍋豆腐とか次から次へとユニークな製品を世に出すこのメーカー。

素材にこだわり正統派で作られたものも当然アリだけど、こうやっていろいろなアイデアで勝負をかけるのもアリだよね(笑)

しかも美味いし。

週末プチ贅沢

141129_01

こんな告知を出されちゃ行かねばなるまい(^^;)

ってことで今宵はちょっとプチ贅沢。

のどぐろ、かがみ鯛、まとう鯛の富山湾チームに平目、真あじに白魚と地ダコに玉子。
白物好きの我が家ならではのラインナップ(笑)

141129_IMG_2567

それにしても、普通の寿司屋でもあまり置いてないようなこんな豪華なネタを、家で食べられるってのはほんと幸せ。しかもこんな山国で(笑)

これでめちゃ美味くて二人分で二千円ちょっとっていうんだから素晴らしい♪

謎の雲

141128_IMG_2560

今日現場に行く途中で見た不思議な筋雲。

他の雲は刻々と姿が変化していくのに、こいつはかなり長い間同じ形状をしていた。

曇って言うより煙みたいな色合いとかあからかに周りの他の雲と違う感じだったけど、いったいなんだったんだろう?

すぐ隣にはUFOみたいな雲も居るし(・・;)

雨上がりの白と青

141127_IMG_2546
141127_IMG_2549

冷たい雨上がりのスッキリ晴れた夜明け。

久しぶりに姿を現した八ヶ岳はすっかり冬山の様相。

山が白いって素晴らしい♪

141127_IMG_2559
141127_IMG_2557t

そして現場行ったついでに。

ほんと赤岳が眩しいぜ♪

そしてぽかぽか陽気で気持ちいい~♪

でもこれだけポカポカ陽気だとまた溶けちゃうかな。

冷たい雨

141126_IMG_2530

昨日から降り続いている冷たい雨。

気温も低くて外出るのも嫌になるような天気。

そんな中、現場では基礎の型枠工事が着々と進行中。

こんな天気の中頑張ってくれている職人さんたちにはただ感謝(-人-)

141126_IMG_2532

そして作業が終わる頃にようやく雨が上がる。

低く垂れ込めた雲間から見える夕空と雲海に反射する盆地の灯りがきれいだ。
明日は晴れるかな。

継承されるもの

141125_IMG_2529

先日M任谷さんから【奇跡の醤(ひしお)】を我が家にも頂きました。

あれから三年…感慨深いです。

そしてとても貫禄と風格を感じます。

震災後“奇跡のもろみ”が見つかった事、その事をたまたまTVで目にした事、それがきっかけで繋がり、今ここにこの一本があると思うととても“縁”を感じます。

津波ですべてを流された中で、奇跡的に無事だった大切なもろみ。
途絶えさせてはいけないって何か見えない力の導きだったのかもしれない。

失われそうになった伝統の味を今後も頑張って伝承していっていただきたいと思います。

寝覚めの悪い朝

141124_01

と〜っても寝覚めの悪い夢で起こされた朝。

身体も重くてちょっとブルー。
なのに今日の占いは1位だって… (-_-)ウーム

141124_IMG_2520141124_IMG_2519

そして大根ならぬ駄根たち…ε-(‐ω‐;)

覚悟はしていたけど、それにしても今年は泣きたくなるような出来…ε-(‐ω‐;)
まあまあ形の良い奴でも例年だと規格外なんていっている大きさだもんね┐(‘〜`;)┌

141124_IMG_2521141124_IMG_2522

仕事の合間に全部収穫して、ひとまず天然の冷蔵庫“ムロ”に入れて来たけど年越しを前に完食しちゃいそうだな…

来年は絶対遅くとも8月の末には種撒こうっと。

新参者参上

141123_IMG_2500141123_IMG_2501

先日購入してきた洗濯機が届いた。
今度は乾燥機無しで、大きさは同じだけどモーターのパワーを重視して容量はちょっと大きめ。
そして昭和の人間だからやっぱり縦型がいちばん!(笑)
そしてモーター物はHITACHI !!

何はともあれ10年半お疲れさま、そしてこれからよろしく!

141123_IMG_2505

で、そのあとはご近所のニッターでもあるM任谷さんのお宅で開催中のマフラー展にお邪魔してくる。

こじんまりとしたスペースに居並ぶ素敵な巻物たち。

141123_IMG_2509t

色合いがとても素晴らしい、二枚のストール。

左の雪山のストールは我が家のトレードカラーでもあり、み〜さんのところへお嫁入り。
編み上がってすぐに唾をつけておいたのだった(笑)

でも右の夕焼けストールも捨てがたいんだよなぁ。

141123_IMG_2504

そして近所の素敵な夕暮れ♪
こんな景色の見れるところに家を建てたら素晴らしいんだけどなぁ。

しかし今日はポカポカ陽気で気持よかった。