2月 12 2025
2月 11 2025
凍てつく待宵月の日
紫色の夜明け始まり
紫色の夕暮れで終わった
凍てつく冬晴れの日
ちびっ子が凍えて泣くような寒さの中今日も巡回パトロールでオジさんも凍えました
今日の寒さも尋常ではなかった
この寒さで初めてスキーするちびっ子は可哀想、そして山の寒さと危険について認識不足の親御さんに腹立たしさも
山をなめるなってつくづく思う
待宵月が浮かぶ帰り道
明日は“Snow Moon”の満月だけど
天気が悪そうだから見れるかなぁ
By zukimo • Early Morning, Magic hour, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, SKI, SunRise, SunSet, Work • 0
2月 8 2025
粉雪が積もる朝から

粉雪の積もる朝
陽射しはあるものの今日も極寒の一日だったサンメ
毎年混雑する特定日ってこともあって久々にカオスと化すホワイトボード
そしてランチ後の恒例のドラえもんタイムも大盛況、本日のランチはなんと29人
その他級別検定もあった中、予定通りご指名でプライベートレッスンを担当し、マンツーでテクニカル受験の方のお相手
のんびりレッスンがてら自分も滑りのチェックも出来て中々楽しかった、超寒かったけど
そして微力ながらお役に立てたようで良かった
久しぶりに姿を見せた赤岳、今日も寒い一日だったけど皆さんお疲れさま
そして仕事が終わった後某所にてウチの有能レディース二人を引き連れて顔合わせ
思いがけない展開もあって、この先どうなるかちょっと楽しみ
By zukimo • Early Morning, Mountain, MtFuji, SKI, SunRise, SunSet, Work • 0
2月 7 2025
決死の厳冬の仕事場

今日も最強寒波が居座る山の仕事場
今日はBクラス担当で午前中は2級持ちのご婦人相手にレッスン
しっかり着込んで対策したにも関わらずあまりにも寒いのでレッスン後に確認したら、着ていたはずのミドラーを着ていなかった事が判明!どおりで寒い訳だ
で、あまりの寒さに身体が異変を感じたようで昼ご飯後にパト室でしばし静養、毛布被って寝ていた。
見るひとみんなが顔色悪いから帰った方が良いよと言っていたけど、なんとか復帰して午後も引き続きBクラスでレッスン。
今度はちゃんとミドラー着込んで行ったので午前中よりマシだったけどそれでもやっぱり寒い。
こんな日に外で仕事しちゃダメだね。冗談でなく心筋梗塞や脳梗塞にならないか心配(汗
明日はもっと寒くなるようだけどご指名プライベートレッスンがあるので逃げられないんだよなぁ
憂鬱になる−10℃の仕事帰り
2月 5 2025
最強寒波が居座る氷点下の世界
2月 4 2025
最強寒波の真冬の休日
最強寒波の真冬の一日
朝から風が強く目まぐるしく天気が変わる寒い休日
こんな日は外に出てはいけないのでw家でのんびり過ごす
で、お昼はちょっと外に出て王道のチーズバーガーとメキシカン薬膳雑炊的なガンボをいただいてくる
そしてまた店主たちとあることの打合せも
午後からもまた吹雪いてきたり晴れたりとヘンな天気
明日もまた風が強く寒いとか
山で仕事するの嫌だなぁ・・・
By zukimo • Early Morning, Food, Life, Lunch, MtFuji, SunRise, SunSet • 0
2月 3 2025
白い立春

白い立春の朝
今日は仕事にあぶれ、午前中新人さんの研修、午後は空きになったので車屋さんへ
先週の金曜日、家に帰ったら家の鍵がない事に気が付き、再び山へ戻る途中、石堂の交差点を曲がり坂道を登り始めたら、これまでにないような激しいノッキング現象が発生
加えて「ヒルクライムアシスト」と「アイサイト」警告灯が点灯し、その後エンジンマークの警告灯も点灯して、マルチモニターに『エンジンシステムに問題が発生しました。無理をしないで車を止めて、販売店に報告してください』との表示が。
焦ったけど停めるところがなかったので、なんとか広い路肩のあるところまで走って、エンジンを停止。
しばらくしてから再びエンジンを掛けたらとりあえず全ての警告灯と表示は消えて何事も無かったかのようになったので、そのまま山まで行って無事家の鍵を持ってヒヤヒヤしながら家まで戻ってきた。
しかしもう時間が時間なので車屋さんにも連絡出来ず、翌日も仕事なので恐る恐る通勤、また例の石堂の交差点を曲がったらなんかまた怪しい挙動をしかけたので優しく運転してなんとか山まで到着。
他のスバル乗りに聞いてみたけどそんな事は経験ないって言うし、みんなもそれはやっぱり早めに診てもらた方が良いと言うので、すぐ車屋さんに電話して状況を説明したら診た方が良いので入庫してくださいとのこと。
今日は無理だし日曜を挟んじゃうので、週明けの休みの火曜日に予約を入れてもらった。
しかしそれまではまた騙し騙し乗らないといけないで、毎朝ヒヤヒヤしながら優しい運転を心がけて今日も出勤。

で、午後時間が出来そうなので電話してこれから診てもらえるか聞いたらOKだったので速攻で山を降りて車屋さんへ。
で、スタッフさんに状況を説明してコンピューターで調べていただく。
で、小一時間待たされて結果の説明を受けたけど、出るはずの警告灯の記録が出てこないそうで、原因が突き止められないらしい。
で、多分症状から「トラクションコントロール」の不具合だろうってことなんだけど、その部品を換えると15万くらいするらしく、あまり替えたくはない代物何だとか。
なのでもう少し様子を見ながら乗って、また同じ症状が出たらすぐ持ってきてほしいってことだった。
って事は当分ヒヤヒヤしながら乗らないといけないってこと・・・(汗)
だから最近の車は嫌なんだよ、何でもかんでもコンピューター制御だから。
もしかするとこれがあって前のオーナーはこの車を手放したのかも。
何はともあれしばらくは遠出は出来そうにない・・・
そして腫れ物触るような運転で通勤しなければ(汗)
最近のコメント